市報さいたま 北区版 2025年5月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度さいたま市 北区のまちづくりを策定しました
「北区のまちづくり」は、北区の将来像「私が誇れるまち市民参加のまちづくり-住み続けたいまちもっとよいまち北区-」の実現に向けて、北区において今年度実施する主な取組について、お知らせするものです。 取組については、区民の皆さんに成果が分かるよう、目標を設定し、達成に向けて事業を推進していきます。 次年度には、アンケート調査を実施し、皆さんから意見を伺うことで、事業の見直し、改善などにつなげていきます…
-
くらし
5月25日(日)は、さいたま市長選挙の投票日です
※投票日当日の投票所開設時間は、7時から20時までです。 仕事や旅行などで投票日当日に投票所に行けない方は、次の場所で期日前投票をすることができます。 期日前投票所は、各期日前投票所で開設期間・時間が異なります。 なお、最終日は混雑が予想されますので、お早めにお越しください。 また、選挙特設ホームページも併せてご確認ください。 問合せ:北区総務課内北区選挙管理委員会事務局 【電話】669・6014…
-
くらし
ご存じですか、民生委員・児童委員
5月12日(月)~18日(日)は、民生委員の存在や活動をアピールするための活動強化期間です。 民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱され、地域の皆さんが安心して生活できるよう活動を行っています。具体的には、ひとり暮らしの高齢の方や障害のある方の自宅を訪問し、安否確認や見守りを行うほか、生まれたばかりの乳児がいる家庭を訪問して、子育ての相談先や利用できるサービスなどを紹介しています。 また、今年…
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください(支所・市民の窓口を除く)
日時:5月25日(日)8時30分~17時15分 開設窓口:区民課、支援課、保険年金課、市税の窓口 ◇主な取扱業務 ○住民異動・戸籍・国民健康保険・国民年金などの届出 ○住民票の写し、各種証明書の交付 ○市税の証明書の交付、原動機付自転車・小型特殊自動車の登録・廃車の届出、市税の納付 ※開設窓口の一部業務を取り扱います。手続きにより、必要な書類があるもの、取り扱いできないもの、当日完了しないものがあ…
-
健康
5月の高齢者向けすこやか運動教室
音楽や運動器具などを使いながら簡単な運動を行います。 ★の日は、地域で自主的に行っています。 ▲の日は、大砂土地区社会福祉協議会主催のいきいき運動教室です。 時間:10時30分~12時 費用:無料 持ち物:動きやすい服装、タオル、飲み物 申込み:当日、直接、会場へ。 問合せ:北区高齢介護課 【電話】669・6068【FAX】669・6167
-
健康
介護予防教室参加者募集
■ますます元気教室 「いきいき百歳体操」を中心に、口腔ケア、栄養改善、認知症予防について学びます。 ■健口(けんこう)教室 「お口の健康」や栄養について、歯科衛生士と栄養士に学びます。 ≪共通≫ 対象:市内在住で、65歳以上の方 申込み:5月16日(金)までに、北区高齢介護課で配布する申込書に記入し、直接又はファクス、若しくは電子申請・届出サービスで、北区高齢介護課へ。なお、会場が公民館の場合は開…
-
イベント
大宮盆栽村100周年の情報を発信しています
令和7年に大宮盆栽村は開村100周年を迎えました。公式SNSや市ホームページにて、お知らせやイベント情報を発信していますので、ぜひご覧ください。 問合せ:文化政策室 【電話】829・1225【FAX】829・1996
-
イベント
さいたま市民の日 記念事業 ノースであそぼう!あーとひろばの日2025
5月10日(土)~18日(日)、プラザノースで、展覧会や様々な体験ができるワークショップ、ブラック・ボトム・ブラス・バンド(BBBB)と植竹中学校吹奏楽部(予定)によるパレードやライブなど、多くのイベントを開催します。詳しくはプラザノースホームページをご覧ください。 問合せ:プラザノース総合インフォメーションカウンター 【電話】653・9255【FAX】653・9288
-
くらし
こんにちは区長です
新緑がまぶしい季節となりました。区民の皆さんいかがお過ごしでしょうか。この4月に北区長に就任いたしました五島みゆきです。 北区は、世界に誇る「大宮盆栽」の聖地である大宮盆栽村があり、大宮盆栽美術館を中心に国内外から多くの方が訪れる活気あふれるまちです。今年は、この大宮盆栽村が開村100周年を迎え、この記念すべき年に北区で働けることとなり、大変嬉しく思います。 私たち北区役所の職員は、こうした地域資…
-
くらし
図書館
■北図書館 (1)おはなし会 日時:5月14~28日の毎週水曜日16時~16時30分 対象:3歳以上の子どもとその保護者 定員:各20人(当日先着順) (2)あかちゃんおはなし会 日時5月21日(水)~23日(金)11時~11時30分 対象:3歳以下の子どもとその保護者 定員:各8組(先着順) (3)ノースシネマサロン 日時:5月24日(土)14時~16時 内容:「ピーター・パン」(2003年) …
-
子育て
児童センター
センターだよりは、ホームページでも確認できます。【HP】http://www.saicity-j.or.jp/tayori.html 宮原児童センター 〒331-0812宮原町4-66-13 【電話・FAX】667・3808 植竹児童センター 〒331-0805盆栽町430 【電話・FAX】652・3247 本郷児童センター 〒331-0802本郷町1065-3 【電話・FAX】664・7551
-
子育て
コミュニティセンター
申込フォーム【HP】https://formok.com/f/lj0n4nfy 日進公園コミュニティセンター 〒331-0823日進町1-312-2 【電話・FAX】664・4078
-
文化
大宮盆栽美術館
■企画展 ◇さつき盆栽展 四季折々に楽しめる盆栽の多様な魅力を紹介する季節の催しとして、今月は見頃を迎えるさつき盆栽を展示します。 さつき専門の盆栽園・礒部緑園(いそべみどりえん)(緑区)の協力による、多彩な花の色や柄、かたちが魅力的な満開のさつき盆栽の世界をお楽しみください。 期間:5月23日(金)~6月1日(日) 会場:ロビー、コレクションギャラリー ≪大宮盆栽美術館≫ 休館日:木曜日、年末年…
-
健康
北区保健センターからのお知らせ
・対象は、北区在住の方です。相談は電話でも行っています。 ・母子保健の各学級の参加は、1人の子どもに対し1回のみです。 ※会場名がない事業は、北区保健センターが会場です。 ◇電子申請・届出サービス(オンたま) 申込みはこちらから(※二次元コード本紙掲載) ・事業名を入力、検索してお申込みください。 ・電子申請での受付が終了している場合等はお問い合わせください。 申込み・問合せ:北区役所・3階 【電…
-
健康
筋肉をつけて理想のカラダに!らくらく筋トレandストレッチ
自宅でできる健康維持のための運動を、健康運動指導士が提案します。 日時:6月12日(木)9時30分~11時30分 会場:北区保健センター 対象:区内在住で18~64歳の方(医師から運動制限の指示がない方) 定員:20人(先着順) 申込み:5月8日(木)の9時から、オンたまで、北区保健センターへ。5月22日(木)の9時からは電話でも申込みできます。
-
健康
今日からできる糖尿病予防~運動編~
糖尿病予防を目的に、生活習慣の見直し方と、毎日コツコツ続けられるやさしい運動を学べる教室です。 日時:6月26日(木)9時30分~11時30分 会場:北区保健センター 対象:市内在住で18~74歳の方(医師から運動制限の指示がない方) 定員:20人(先着順) 申込み:5月9日(金)の9時から、オンたまで、北区保健センターへ。5月23日(金)の9時からは電話でも申込みできます。
-
健康
5月31日~6月6日 禁煙週間からチャレンジ
長年タバコを吸っていても、禁煙するのに遅すぎることはありません。タバコをやめた直後から、家族や周囲の人への受動喫煙のリスクは大きく下がります。 〇禁煙成功者の声 (1)タバコをやめてお金に余裕ができた (2)健康診断の結果が良くなった (3)肌の調子が良くなり、若々しい印象になった (4)喫煙による臭いがなくなった (5)食べ物の味・香りがしっかり感じられるようになった (6)家族や周囲との関係が…
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 北区版 2025年5月号)
■市報さいたま北区版 「きた」2025.5月号 ■北区役所 〒331-8586 北区宮原町1-852-1 【電話】653・1111(代表)【FAX】669・6160 ※この電話は、さいたまコールセンターにつながります。 編集:北区コミュニティ課 ■令和7年4月1日現在 人口:151,311人 男:74,770人 女:76,541人 世帯数:73,886世帯 面積:16.86平方キロメートル ※事業…