市報ちちぶ 令和7年8月号

発行号の内容
-
イベント
Information(インフォメーション) 催し(3) ■32 新井靖雄写真展「雪の屋久島」 日時:9月3日(水)~15日(月・祝) 場所:ギャラリー武甲庵(熊木町3-12) 入場料:無料 問合せ:ギャラリー武甲庵 【電話】26-5879 ■33 剣聖髙野佐三郎先生遺跡見学 日時:9月14日(日)13時~17時 場所:廣見寺(下宮地町) 主催:剣聖髙野佐三郎顕彰会 内容:廣見寺において開会式、その後髙野家墓地、明信本館、秩父神社等の遺跡の見学。 定員:...
-
イベント
Information(インフォメーション) 催し(4) ■40 秩父市文化体育センターの催し (1)誰でもできるはじめてのエアロビクス教室 (2)リフレッシュ体操教室 日時: (1)9月3日~11月5日の水曜日10時~11時(全10回) (2)9月5日~11月14日の金曜日10時~11時(9月26日を除く全10回) 場所:(1)(2)文化体育センター 定員:(1)(2)80人 参加費: (1)3,000円 (2)2,000円 申込み:(1)8月27日(...
-
文化
俳句 市民文芸 須田 真弓 選 作品は本紙に掲載されています。 ※次回9月号は短歌を掲載します 俳句、短歌の応募は、住所・お名前(ふりがな)を明記の上、必ず通常はがきで広報広聴課までお送りください。1通に2句または2首まで、各1通までです。俳句、短歌にもふりがなを記載してください。 俳句:8月末締め切り→10月号に掲載 短歌:9月末締め切り→11月号に掲載
-
くらし
図書館だより ※図書館休館日は「くらしのカレンダー」をご覧ください。 ■秩父図書館の催しもの ◆親子でたのしむ絵本とわらべうた(約30分) 日時:8月27日(水) 11時開始 場所:2階視聴覚室 終了後、12時まで「フリータイム」として会場を開放します。 対象:0~3歳くらいのお子さんとその保護者 ・8月27日(水) わらべうた「ちいさいまめこーろころ」 ほか 保健センターの4か月児健診で配布した「絵本の引換券...
-
くらし
上手な医療のかかり方3つのポイント (1)気軽に相談できる 「かかりつけ医」を持ちましょう (2)夜間・休日の救急病院の 「適正な受診」を心がけましょう (3)病院へ行く?救急車を呼ぶ?迷ったら 「#7119」に電話しましょう
-
くらし
ちちぶ地域専用 夜間オンライン診療窓口 自宅からテレビ電話で医師による診療を受けることが出来ます。申し込み完了から15分程度を目安に診察が始まります。大人だけでなく、子どもの症状にも対応していますので、夜間の急な体調不良の際にご利用ください。 詳しくは、市HPをご覧ください。 診療時間:毎日 19時~翌8時(365日対応) 診療科目:内科・小児科 対象年齢:全年齢 支払方法:クレジットカード・コンビニ支払 ※こども医療費の助成対象となり...
-
くらし
秩父郡市医師会 ■休日急患対応 ◇秩父郡市医師会休日診療所 診療時間:9時~17時 必ず電話で確認の上受診してください。 休日診療所(内・小) 熊木町【電話】23-8561 受付終了時間:16時30分 8月10日 11日 17日 24日 31日 9月7日 14日 15日 ◇在宅当番医療機関 診療時間:9時~18時 必ず電話で確認の上受診してください。 ◇夜間・休日救急対応 18時以降は必ず電話で確認の上受診してく...
-
くらし
秩父郡市歯科医師会 ■〔初期救急医療〕応急処置 ◇当番歯科医療機関 診療時間:10時~13時 必ず電話で確認の上受診してください。 ※診療費用は通常の保険診療扱いとなるため、保険証をご持参ください。
-
くらし
埼玉県精神科救急情報センター 夜間・休日において、精神疾患を有する方やその家族などから緊急的な精神医療相談を電話で受け付けます。 電話番号:【電話】048-723-8699(ハローキューキュー) ※発信番号を通知して電話してください。 受付時間: 平日(月~金曜)…17時~翌8時30分 休日(土曜・日曜・祝日)…8時30分~翌8時30分 ※平日(月~金曜、祝日を除く)8時30分~17時までのご相談は秩父保健所(【電話】0494...
-
健康
ほけんセンターだより ■しっかり食べて暑さに負けないからだを作ろう! ◆夏バテ予防の3原則 (1)3食しっかり食べる 特に朝食は大切です! 朝は忙しいから食べない…× 朝食欠食は水分不足やエネルギー不足につながります。 必ず1日3食を食べるようにしましょう! (2)バランスのよい食事を 用意が面倒で主食のみ…× 主食・主菜・副菜のそろった食事は健康づくりの第一歩です。 (3)こまめな水分補給を のどが渇いたと感じてから...
-
くらし
8・9月の無料相談室 都合により中止となる場合があります 市民生活課の無料相談 【電話】26-1133(消費生活〔多重債務〕は【電話】25-5200) ※相談日が祝日の場合はお休みです。 ※相談日が祝日の場合はお休みです。
-
くらし
○○を手話でやってみた! ■「検査のため入院します」 右手の人差し指と中指を曲げて目の前に置き、左右に数回動かします。 ↓ 左手の拳に伸ばした右手の人差し指の指先を当てます。 ↓ 左手のひらに右手2指の背をのせたまま前へ出します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ※本紙QRコードで手話を動画で見られます。
-
くらし
くらしのカレンダー ■8月の納税 納期限:9/1(月) ・市県民税・森林環境税…第2期 ・国民健康保険税…第2期 納期限内の納付にご協力をお願いします。 口座振替をご利用の方は、納期限の日に振り替えますので、預貯金の残高をご確認ください。 問合せ:納税課 【電話】22-2210 8/3(日)~9/13(土) ■平日夜間窓口(17時15分~19時15分)(第2・4木曜日)/最終日曜窓口(9時~12時、13時~17時) ...
-
子育て
わが家のアイドル ※詳しくは本紙をご覧ください。 1~1歳半程度の市内在住のお子さんの画像(500KB以上)を添付の上、件名に「わが家のアイドル」、本文に必要事項(住所・保護者の氏名・電話番号・お子さんの氏名〔ふりがな〕・性別・生年月日〔和暦〕・コメント)を入力し、広報広聴課(【メール】[email protected])までご応募ください。掲載される写真はHP・市役所内デジタルサイネージに掲載する場...
-
くらし
ちちぶトピックス ■秩父の空襲 現代に伝える 今年は戦後80年の節目の年です。市内中村町の大澤文夫さんの家に当時、焼夷弾が落ちたことを証明する柿の木があります。大澤文夫さんは「これからもこの地に残し続け、“生き証人”を守り続けていきたいです」と話しています。 ■ドローンを寄付いただきました 一般社団法人ちちぶ結いまち様(代表理事 深田雅之氏)から、若い世代のドローン人材育成や就労を目指す取り組みの一環として、市内の...
-
その他
その他のお知らせ(市報ちちぶ 令和7年8月号) ■表紙 荒川の源流、秩父 ■市報ちちぶは、町会の皆さんのご協力で配られています。市役所総合窓口、吉田・大滝・荒川総合支所、各公民館、文化体育センター、市立病院でも配布しています。 ■市役所では省エネルギーと公務能率向上のため、10月31日(金)まで「クールビズ」を実施しています。ご理解とご協力をお願いします。 問合せ:人事課 【電話】22-2207 ■ご寄付ありがとうございました 社会福祉のために...