市報ちちぶ 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
ちちぶ地域専用 夜間オンライン診療窓口 自宅からテレビ電話で医師による診療を受けることができます。申し込み完了から15分程度を目安に診察が始まります。大人だけでなく、子どもの症状にも対応していますので、夜間の急な体調不良の際にご利用ください。 詳しくは市HPをご覧ください。 診療時間:19時~翌8時(365日対応) 診療科目:内科・小児科 対象年齢:全年齢 支払方法:クレジットカード・コンビニ支払 ※こども医療費の助成対象となります。 ...
-
くらし
秩父郡市医師会 ■休日急患対応 ◇秩父郡市医師会休日診療所 診療時間:9時~17時 必ず電話で確認の上受診してください。 ◇在宅当番医療機関 診療時間:9時~18時 必ず電話で確認の上受診してください。 ◇夜間・休日救急対応 18時以降は必ず電話で確認の上受診してください。 夜間・休日は重症救急患者優先のため、軽症と思われる場合には、お待ちいただくことがあります。 ※日曜・祝日は【診療時間:8時30分~翌日8時3...
-
くらし
秩父郡市歯科医師会 ■(初期救急医療)応急処置 ◇当番歯科医療機関 診療時間:10時~13時 必ず電話で確認の上受診してください。 ※診療費用は通常の保険診療扱いとなるため、保険証をご持参ください。
-
くらし
埼玉県精神科救急情報センター 夜間・休日において、精神疾患を有する方やその家族などから緊急的な精神医療相談を電話で受け付けます。 電話番号【電話】048-723-8699(ハローキューキュー) ※発信番号を通知して電話してください。 受付時間: ・平日(月~金曜)…17時~翌8時30分 ・休日(土曜・日曜・祝日)…8時30分~翌8時30分 ※平日(月~金曜、祝日を除く)8時30分~17時までのご相談は秩父保健所(【電話】049...
-
くらし
ほけんセンターだより ■働き世代・子育て世代の運動習慣を身につけるには? 「健康ちちぶ21(第3次)」では、施策指標の具体的な取り組みを推進しています。 今回は青年期(19~39歳)・壮年期(40~64歳)の『運動』についてです。 運動に関する意識の割合(%) – 出典:令和5年アンケート調査 働き世代・子育て世代では、スキマ時間や「~しながら」時間などを上手に活用し、運動を意識できると良いですね。 ◇例え...
-
くらし
10・11月の無料相談室 都合により中止となる場合があります 市民生活課の無料相談 【電話】26-1133 (消費生活〔多重債務〕は【電話】25-5200) ※相談日が祝日の場合はお休みです。 ※相談日が祝日の場合はお休みです。
-
くらし
○○を手話でやってみた! ■「デフリンピックが近づいています」 両手の親指と人差し指で輪を作り、上下に手を置き輪を重ねます。 ↓ 手を入れ替えてもう一度輪を重ねます。 ↓ 両手のひらを向かい合わせて置き、左手のひらに右手のひらを徐々に近づけます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ※本紙QRコードで手話を動画で見られます。
-
くらし
くらしのカレンダー ■10月の納税 納期限:10/31(金) ・市県民税・森林環境税…第3期 ・国民健康保険税…第4期 ◇納期限内の納付にご協力をお願いします。 口座振替をご利用の方は、納期限の日に振り替えますので、預貯金の残高をご確認ください。 問合せ:納税課 【電話】22-2210 ■10/5(日)~11/15(土) ■平日夜間窓口(17時15分~19時15分)(第2・4木曜日)/最終日曜窓口(9時~12時、13...
-
子育て
わが家のアイドル 1~1歳半程度の市内在住のお子さんの画像(500KB以上)を添付の上、件名に「わが家のアイドル」、本文に必要事項(住所・保護者の氏名・電話番号・お子さんの氏名〔ふりがな〕・性別・生年月日〔和暦〕・コメント)を入力し、広報広聴課(【Eメール】[email protected])までご応募ください。掲載される写真はHP・市役所内デジタルサイネージに掲載する場合があります。 ※発行月により...
-
くらし
ちちぶトピックス ■第5回未来技術エキシビションを開催しました 市が進める先進的な取り組みを市民の皆さんに身近に感じてもらうため、ドローン操縦体験などを行い、178人の親子にご参加いただきました。入賞者への賞品は(株)ゼンリン、(株)タイセー、(株)アズコムデータセキュリティ、CREViENT、(一社)ちちぶ結いまちから寄贈いただきました。 ■小学生を対象に交通安全教室 中村児童館で行われた「小学生お楽しみ会」の中...
-
その他
その他のお知らせ(市報ちちぶ 令和7年10月号) ■市報ちちぶは、町会の皆さんのご協力で配られています。市役所総合窓口、吉田・大滝・荒川総合支所、各公民館、文化体育センター、市立病院でも配布しています。 ■市役所では省エネルギーと公務能率向上のため、10月31日(金)まで「クールビズ」を実施しています。ご理解とご協力をお願いします。 問合せ:人事課 【電話】22-2207 ■マイナ救急を開始しました 詳細は本紙をご覧ください。 ■市報掲載の広告は...
