市報ちちぶ 令和7年10月号
発行号の内容
-
イベント
秩父市誕生20周年記念冠事業 現在の秩父市は、平成17年4月1日に旧秩父市・旧吉田町・旧大滝村・旧荒川村が合併して誕生しました。令和7年度は、誕生20周年の節目を迎えます。 これを機に、市が主催・共催する事業等について、記念性・地域性・公共性を踏まえ、冠事業を選定しました。20周年の意義を広く伝えるとともに、地域の多様性を一層尊重していきます。 問合せ:秘書課 【電話】22-2201
-
講座
金融経済講演会(消費生活セミナー)「落語で学ぶお金の知恵」 くらしとお金に関する講演を行います。 日時:11月17日(月)10時30分~(10時開場) 場所:秩父宮記念市民会館 けやきフォーラム 講師:落語家 林家彦いち 氏 定員:160人 参加費:無料 申込み:10月15日(水)から市民生活課・各総合支所市民福祉課にて入場整理券を配布(平日のみ、先着順)。 ※公共交通機関でお越しいただくか、お車をご利用の際は、乗り合わせでのご来場をお願いします。 ※手話...
-
くらし
第6回市長タウンミーティング 日時:10月26日(日)15時~(14時30分時開場) 場所:福祉女性会館1階集会室 テーマ:財政状況 申込み:不要。詳細はHPをご覧ください。 問合せ:広報広聴課 【電話】22-2505
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ ■海外からの知らない国際電話が増えています!迷惑な国際電話は無視しましょう!ブロックも有効です! ◆事例~大手電力会社をかたる不審な国際電話 携帯電話に「+」から始まる番号から電話があり、応答したところ、自動音声ガイダンスで「まもなく送電が止まります」といった内容が流れた。続けて「確認したい場合は1番を押してください」と流れたので1を押したところ、男性が応答して「まもなく電気が止まる」と言った。男...
-
イベント
秩父宮記念市民会館 自主事業 ■市民会館オープン!DAY♪ 毎年恒例4歳から気軽に参加できる回遊型イベント。今年は美術とダンスのワークショップ・演劇公演・人間ノリ巻き体験の4本立て! 日時:12月20日(土)11時~16時 場所:市民会館全館 参加アーティスト:早川佳歩、浅川奏瑛、モメラス、今井さつき 対象: ・Aコース…4歳~6歳 ・Bコース…小学1年生~3年生 ※演劇公演のみ0歳から参加可 申込開始:10月18日(土)10...
-
イベント
芸術のまち ちちぶイベントインフォメーション ■秩父で開催される芸術イベントを紹介します。
-
子育て
夢をかなえる 未来にはばたく 秩父地域の高校 ■秩父高校 ◇学校説明会・国際教養科体験授業・部活動体験 7月26日、秩父宮記念市民会館で実施しました。多くの方に来場いただきありがとうございました。同日および8月4日に実施した国際教養科の体験授業、8月4日から8月8日の部活動体験への参加もありがとうございました。中学生の皆さん、新しい秩父高校で、先輩たちと新しい学びにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。第2回学校説明会および体験授業は10月1...
-
イベント
がんばる商店街! ■ナイトバザール315回 日時:10月18日(土)19時~ ・サンバパレード開催!!! ・第57回交通安全こども自転車 全国大会2連覇 第一小学校 実演および体験コーナー ・ハロウィンイベント開催 ・ナイバ・ザ・ゲーム ・秩父屋台囃子実演会 他、飲食ブースもあるよ ◇ナイトバザールにお店を出そう 参加者募集中 問合せ:安田 【電話】22-0511 ・福引大会 参加方法:ナイト開催時に福引き会場へ市...
-
しごと
公共工事の入札結果 (税込500万円以上)
-
その他
秩父市の人口 令和7年9月1日現在 人口:56,534人(-88人) 男:27,716人(-40人) 女:28,818人(-48人) 世帯:26,020世帯(ー10世帯) 出生:23人 死亡:71人 転入:57人 転出:97人 (外国人を含む/( )は前月比)
-
くらし
Information(インフォメーション) お知らせ ■1 秩父市福祉女性会館の貸館終了 施設の老朽化に伴い、利用者の皆さまの安全確保が困難であることから、令和8年3月31日をもって会議室等の貸出は終了します。 問合せ:社会福祉課 【電話】25-5204 ■2 物価高騰対応給付金(令和7年度不足額給付)の申請期限が迫っています まだ申請がお済みでない方はお早めにご申請ください。申請期限を過ぎると給付できませんのでご注意ください。 対象:対象者には通知...
-
その他
Information(インフォメーション) 募集 ■10 「金子兜太記念 秩父鉄道の俳句」を募集 秩父鉄道や沿線風景などを題材とした俳句を募集します。 応募規定:秩父鉄道各有人駅または熊谷市総合政策部企画課内に設置してある用紙(1枚につき3句まで記入、1人3枚まで応募可)に未発表作品をご応募ください。 入賞:特選3句、入選10句、佳作30句、それぞれ賞品を贈呈(令和8年3月ごろ入賞者へ通知)。 入賞作品は秩父鉄道各駅に掲示します(予定)。 ※応募...
-
イベント
Information(インフォメーション) 催し(1) ■18 空手道初心者教室 日時:10月19日(日)・26日(日)10時~11時30分(全2日間) 場所:西小学校体育館 内容:空手道の基本、護身術他 対象:幼児以上の男女 参加費:無料 申込み:当日会場にて受付 問合せ:秩父市空手道連盟事務局 川田 【電話】22-0961 ■19 第43回市民ハイキング「秩父札所由来と武甲山の雄姿を楽しむ札所めぐり」 日時:10月26日(日)8時45分集合(小雨決...
-
イベント
Information(インフォメーション) 催し(2) ■26 スマホ教室・スマホなんでも相談会(無料) (1)スマホ教室(60歳以上の方) ※申し込み必要 3日間の講習で、電話帳、Wi-Fi、LINEの基本的な使い方、グーグルレンズ・マップなどについて学びます。 対象:3日間を通じて参加できる方 定員:20人(募集人数を超えた場合は抽選) 申込み:10月24日(金)まで (2)スマホなんでも相談会(年齢制限なし) ※申し込み不要 スマホ(パソコン・タ...
-
イベント
Information(インフォメーション) 催し(3) ■36 障害者差別解消法 住民・事業者・行政合同研修会 障害者差別解消法を推進するため、秩父地域の住民、事業者、行政を対象に障害平等研修(DET)を実施します。研修は少人数のグループワーク形式で行います。 日時:11月19日(水)13時30分~16時(13時10分開場) 場所:横瀬町町民会館 2階大会議室 講師:DET埼玉 定員:40人(先着順) 参加費:無料 持ち物・必要なもの:筆記用具 申込み...
-
イベント
Information(インフォメーション) 催し(4) ■44 台湾・文学andスポーツパネル展 埼玉県日台親善協会の協力により、台湾の文学・スポーツについて触れるパネル(バナー)展を開催します。 日時:11月4日(火)~9日(日)10時~17時※11月4日(火)は13時開場予定 場所:地場産センター2階 入場料:無料 問合せ:観光課 【電話】25-5209 ■45 第9回皆野横丁 年に一度の皆野町内の飲食店が集結する吞屋横丁を開催します。 日時:11...
-
イベント
Information(インフォメーション) 催し(5) ■52 子育てセミナー「子どもの能力を引き出す親力とは?」 育児や夫婦関係などでよりよくなる方法を知りたいという方、きっと心温まる時間となります。 日時:10月26日(日)10時30分~12時(10時15分受付) 場所:ちちぶキッズパーク 講師:髙橋 麻里 定員:30人 参加費:200円 申込み:上記QRコードまたは電話、SMSで左記へ ※QRコードは本紙参照 問合せ:家庭倫理の会 吉野 【電話】...
-
文化
俳句 市民文芸 須田 真弓 選 作品は本紙に掲載されています。 ※次回11月号は短歌を掲載します 俳句、短歌の応募は、住所・お名前(ふりがな)を明記の上、必ず通常はがきで広報広聴課までお送りください。1通に2句または2首まで、各1通までです。俳句、短歌にもふりがなを記載してください。 俳句:10月末締め切り→12月号に掲載 短歌:11月末締め切り→1月号に掲載
-
くらし
図書館だより ※図書館休館日は「くらしのカレンダー」をご覧ください。 ■秩父図書館の催しもの ◇親子でたのしむ絵本とわらべうた(約30分) 日時:10月22日(水) 11時開始 場所:2階視聴覚室 終了後、12時まで「フリータイム」として会場を開放します。 対象:0~3歳くらいのお子さんとその保護者 ・10月22日(水)…わらべうた「おでこさんをまいて」 ほか ◎保健センターの4か月児健診で配布した「絵本の引換...
-
くらし
上手な医療のかかり方 3つのポイント (1)気軽に相談できる 「かかりつけ医」を持ちましょう (2)夜間・休日の救急病院の 「適正な受診」を心がけましょう (3)病院へ行く?救急車を呼ぶ?迷ったら 「#7119」に電話しましょう
