くらし ほけんセンターだより

■働き世代・子育て世代の運動習慣を身につけるには?
「健康ちちぶ21(第3次)」では、施策指標の具体的な取り組みを推進しています。
今回は青年期(19~39歳)・壮年期(40~64歳)の『運動』についてです。

運動に関する意識の割合(%)

出典:令和5年アンケート調査

働き世代・子育て世代では、スキマ時間や「~しながら」時間などを上手に活用し、運動を意識できると良いですね。

◇例えば…
・休み時間にラジオ体操
・遠くの駐車場に停める、徒歩や自転車の活用
・エレベーターやエスカレーターより階段を使う
・子どもと一緒に本気で外遊び
・TVを見ながらストレッチ・スクワット
・料理をしながらかかと上げ など

「ちちぶ健康アプリ」はスキマ時間の健康活動に大変有効です!お得な情報andイベントがいっぱい

■『ちちぶ健康アプリ』秋冬2大イベントのご紹介
◇急げ!10月限定! デジタルギフトプレゼント
健康活動を続けた方へのボーナスとして、10月中に1,000ポイント貯めた方全員に500円分のデジタルギフトをプレゼントします。

通常は、抽選で300円分のデジタルギフトをプレゼントしていますので、デジタルギフト獲得のビッグチャンスです!
※ギフトのプレゼントは11月初旬の予定

◇東海道を仮想的に旅するイベント! ヴァーチャルウォークラリー
今年5月にも開催し、みなさまからご好評いただいた、ちちぶ健康アプリ内イベント「ヴァーチャルウォークラリー」の第3回目を開催します。
イベントにご参加いただいた方の中から抽選で、デジタルギフトをプレゼントします。

コース:東海道五十三次(待望の新コース)
事前登録:10月6日(月)~31日(金)
※参加には事前登録が必要です。
競技期間:11月1日(土)~12月31日(水)
※ギフトのプレゼントは令和8年1月の予定

登録方法や各イベントの詳細は市HPかアプリ内お知らせへ

問合せ:
・秩父保健センター【電話】22-0648
・吉田保健センター【電話】77-1112
・大滝保健センター【電話】55-0102
・荒川保健センター【電話】54-2231