広報ひがしまつやま 2025年7月号No.1149

発行号の内容
-
くらし
いきいきチャレンジ!シニアクラブ このコーナーでは、地域の人とつながるシニアクラブの活動内容、参加した人の効果などを紹介します! ■仲間の健康と笑顔を大切に みんなが楽しめる企画にチャレンジ!高四長寿会 高坂第四地区で活動する高四長寿会です。約70人の会員が所属し、月に1、2回行事を開催しています。 皆さんが元気で飽きずに楽しめるよう、参加者の声を聞きながら毎年新しい企画にチャレンジしています。うまくいくこともあれば、そうでないこ...
-
くらし
WITH FLOWERS~暮らしに花を~ ■花育講座を唐子小学校にて開催 花いっぱい運動推進の一環として、こどもたちが草花に触れる機会を作り豊かな心を育む「花育」に取り組んでいます。 今回は、唐子小学校にて花育講座を開催しました。参加者は環境委員会の皆さんです。普段の委員会活動では、花植えのほか、各学年が育てている畑の野菜等に水やりをして、大切に育てているそうです。 花育講座では、植え込みのやり方や今回植える苗について学び、 1人ずつプラ...
-
子育て
コアラ通信(つうしん) ■自然(しぜん)を楽(たの)しむ「すあし川(がわ)」での活動(かつどう) 青鳥小学校(おおどりしょうがっこう) 6月5日(木)、「すあし川」では楽しそうに遊(あそ)ぶ児童(じどう)のにぎやかな声(こえ)があふれていました。「おたまじゃくし捕(つか)まえたよ!」「休(やす)み時間(じかん)が楽しみ!」とうれしそうな児童が見(み)られました。 青鳥小学校では、昭和(しょうわ)57年の開校以来継承(かい...
-
スポーツ
えんじょいスポーツ ■野本ミニバススポーツ少年団 今回は、創立56年目を迎えた野本ミニバススポーツ少年団の皆さんを紹介します。 団員は81人で、水曜日と週末の週3回ほど野本小学校体育館で活動しています。楽しく活動しながらも、チームのモットーは「あいさつ・返事・一生懸命」です。とにかく走って頑張る、パスでつないでシュートまでを早くする速攻型のチームを目指しています。 団員の金本咲良(かねもとさら)さんにお話を聞くと「母...
-
くらし
埼玉県こども動物自然公園 動物ZOO鑑 園長おすすめ ~キリン~ ■自慢はキリン 野口幸子(のぐちさちこ)園長 動物園で働いていて一番の自慢は、職場にキリンがいることです。動物がいるのは当然と思われるかもしれませんが、毎日キリンのそばで仕事ができるのは、本当に特別なことだと感じています。 私が初めてキリンの飼育に携わったのは、飼育係になって3年目のこと。先輩とキリン舎の2階でエサの乾草を準備していると、柵越しにキリンが下から顔を出してき...
-
くらし
まちかどスケッチ ■高田博厚(たかだひろあつ)と東松山市の関わりを学ぶ 5月16日(金)、高坂丘陵市民活動センターで文化芸術講座「高坂彫刻プロムナード」を実施しました。 高坂駅西口を彩る彫刻群の作者「高田博厚」の経歴を交えながら市との関わりを紹介し、参加者は時折大きく頷(うなず)きながら講義に聞き入っていました。 高田博厚の彫刻の特徴は、その人の内面を映し出しているところだそうです。一体一体の個性を感じながら高坂彫...
-
その他
ミニミニ情報 ■人口と世帯(6月1日現在) 人口:91,210人(+38) 男:45,748人(+24) 女:45,462人(+14) 出生(5月中):49人(+11) 死亡(5月中):82人(-7) 転入等(5月中):376人(-267) 転出等(5月中):305人(-180) 世帯数:44,029世帯(+40) *( )は前月比 ■交通事故発生件数(5月中) 発生件数:327件※ 人身事故:27件(死者…0...
-
その他
表紙の説明 今回の特集で紹介した古墳やお宝です。これらの文化財を作った古代の人々の知恵や技術は本当にすごいなと改めて感じました。 ところで、この表紙の中に前方後円墳はいくつあるでしょうか?
-
その他
編集後記 今回の特集は市内の古墳に焦点を当てた内容でしたが、いかがでしたでしょうか?歴史が好きだから内容に興味が持てる!という人もいれば、反対に学生時代は苦手分野だったからアレルギー反応が出そうだ…という人で分かれるかもしれません(笑)そんな歴史分野を苦手と感じている皆さま!ぜひ埋蔵文化財センターに行ってみてください。貴重な文化財を見ながらセンター職員の熱い説明を聞けば、きっと興味を持てるようになるはずです...
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしまつやま 2025年7月号No.1149) ■広報ひがしまつやま Higashimatsuyama City Public Information 2025.7 No.1149 令和7(2025)年7月1日(毎月1日発行) 発行:東松山市 編集:広報広聴課 〒355-8601 東松山市松葉町1-1-58 【電話】0493-23-2221【FAX】0493-24-6123 ・東松山市公式ホームページ ・東松山いんふぉメール登録二次元コー...