広報ひがしまつやま 2025年9月号No.1151

発行号の内容
-
子育て
コアラ通信(つうしん) ■トウキョウサンショウウオ放流会(ほうりゅうかい) 桜山小学校(さくらやましょうがっこう) 7月10日(木)、4年生(ねんせい)が総合的(そうごうてき)な学習(がくしゅう)の時間(じかん)に県(けん)こども動物自然公園内(どうぶつしぜんこうえんない)クロスカントリーコースでトウキョウサンショウウオ放流会を行(おこな)いました。県こども動物自然公園から令和(れいわ)7年3月に絶滅危惧種(ぜつめつきぐ...
-
くらし
教えて!危機管理監 防災を考えよう! ■避難所の開設状況 災害時に開設している避難所はどうやって確認すればいいの? 災害時において、迅速かつ正確な情報収集は命を守るために不可欠です。特に避難所の開設状況や混雑状況についての情報は、避難行動を決定する上での重要な要素となります。 そこで市では、令和元年東日本台風の経験を踏まえ、避難所の開設状況と混雑状況をリアルタイムで確認することができる「東松山市避難所開設状況webアプリ」を作成しまし...
-
くらし
埼玉県こども動物自然公園 動物ZOO鑑 園長おすすめ ~コオロギ~ ■コオロギ相撲 野口幸子(のぐちさちこ)園長 例年、9月に入っても暑さが続きますが、動物園では秋のイベントが始まります。その中で私の一押しは、「コオロギ相撲」です。 皆さんは「闘蟋(とうしつ)」という言葉をご存じでしょうか?文字どおり「闘うコオロギ」のことです。これは中国を中心に古くから親しまれてきた伝統的な遊びで、2匹のオスのコオロギを土俵に入れて闘わせます。勝敗は、...
-
くらし
まちかどスケッチ ■くらかけ清流の郷 営業再開! 7月14日(月)、くらかけ清流の郷の営業を再開しました。猛暑が続いた夏休み期間には、家族で川遊びを楽しむ様子が見られました。また、事前予約をすれば手ぶらでバーベキューも楽しめます!今年度は11月9日(日)まで営業していますので、くらかけ清流の郷を訪れて、ぜひ都幾川の自然を満喫してください♪ ■役立つ情報が満載!“ここプロ”フェスタ 7月31日(木)、高坂丘陵市民活動...
-
その他
ミニミニ情報 ■人口と世帯(8月1日現在) 人口:91,270人(+133) 男:45,757人(+57) 女:45,513人(+76) 出生(7月中):42人(+9) 死亡(7月中):84人(+3) 転入等(7月中):506人(+136) 転出等(7月中):331人(-64) 世帯数:44,166世帯(+152) *( )は前月比 ■交通事故発生件数(7月中) 発生件数:381件※ 人身事故:23件(死者…0...
-
その他
表紙の説明 左上から時計回りに、みんなきらめけ!!ハッピー体操の体育館プログラム・マシンプログラム、座布団干しの会、オレンジカフェ(ふるさとCafé和楽笑)での一コマの写真を集めました。年齢を重ねるごとに「きょうよう(今日、用がある)」と「きょういく(今日、行く所がある)」が大事だと聞いたことがあります。今回の特集で、興味をもった場所があれば、ぜひお出かけください♪
-
その他
編集後記 特集作成の取材を通して、市内には元気な「人生の先輩」がたくさんいらっしゃることを肌で感じることができました。 困り事があれば、ご自身の工夫や周りの人からのアドバイスで解決したり、楽しみを見つけることが上手だったり♪ すてきな笑顔にたくさん出会うことができ、私自身、年齢を重ねることがますます楽しみになりました。ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました! (ま)
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしまつやま 2025年9月号No.1151) ■Higashimatsuyama City Public Information 令和7(2025)年9月1日(毎月1日発行) 発行:東松山市 編集:広報広聴課 〒355-8601 東松山市松葉町1-1-58 【電話】0493-23-2221【FAX】0493-24-6123 ・東松山市公式ホームページ ・東松山いんふぉメール登録二次元コード(市からのお知らせ、防災・気象・防災行政無線情報、...