広報ふかや 2025年5月号

発行号の内容
-
くらし
情報ひろば(お知らせ)(2)
■春のごみゼロ運動 とき:5月25日(日) ごみの種類と収集区域:道路や河川、住宅周辺に落ちている空き缶・空き瓶・紙くずなどのごみ ※不法投棄物の回収は行いません。 収集場所と回収:空き缶・空き瓶は配布されたビニール袋などに分別して収集し、各自治会で指定された場所に集めてください。回収は翌日以降に市が行います。紙くずなどのごみは翌日の午前8時30分までに、通常のごみ収集所に出してください。 問い合…
-
くらし
情報ひろば(お知らせ)(3)
■5月は自動車税(種別割)の納期です 自動車税(種別割)の納期限は6月2日(月)です。納税通知書は、5月上旬に送付予定です。 納付は、納税通知書などに記載された地方税統一QRコード(eL(エル)-QR)からスマートフォン決済アプリや地方税お支払サイトから、クレジットカードやインターネットバンキングなどの方法でも可能です。 ※障害者のかたのための減免申請は、窓口での受け付けに加えて、郵送および電子申…
-
くらし
6月2日(月)は固定資産税 1期 軽自動車税(種別割)の納期限です。
口座振替にしているかたは、振替日となりますので、5月30日(金)までに残高をご確認ください。 なお、納付が困難なかたは、収税課までご相談ください。 問い合わせ:収税課 【電話】574-6639
-
くらし
無料簡易耐震診断、住宅耐震診断・耐震化補助制度、ブロック塀撤去等補助制度
市では職員による無料簡易耐震診断や、建築士による住宅の耐震診断、耐震改修を行う場合やブロック塀の撤去などを行う場合の費用の一部を助成しています。※補助制度は、着手後の申請は受け付けできません。予算に達し次第、受け付けは終了となります。 ▽無料簡易耐震診断 受付期間:随時受付 対象:木造2階建て以下の住宅など ※住宅の現地調査は行いません。事前聞き取りおよび図面からパソコンソフトにより診断します。 …
-
文化
酒蔵の映画館 深谷シネマ~5月の上映スケジュール
通常料金:1,300円 障がい者:1,000円 上映作品の内容など詳しくはホームページ(右記QRコードからアクセス)をご覧ください ※二次元コードは本誌P.17をご覧ください。 上映情報は全て予定です。予告なしに変更する場合がありますのでご了承ください。 問い合わせ:NPO法人市民シアター・エフ 【電話】551-4592 火曜日定休
-
くらし
図書館休館日
○深谷・花園図書館 [5月] 7日(水)・9日(金)・12日(月)・19日(月)・26日(月) [6月] 2日(月)・9日(月)・13日(金)・16日(月)・23日(月)・30日(月) ○上柴・岡部・川本図書館 [5月] 9日(金) [6月] 13日(金)
-
イベント
深谷グリーンパーク・パティオ
営業時間:午前9時~午後9時(最終入場は午後8時15分) ◆安全確保作業など実施のため、レジャープールは休館中です。25mプールは利用できます。 ※最新情報(入場料金など)は、パティオホームページ(右記QRコードからアクセス)などでご確認ください。 ※二次元コードは本誌P.17をご覧ください。 ◆市民割カードをパティオ窓口で発行(別途、ネギー割引などあり)。 ◆土・日曜日、祝日はJR深谷駅南口から…
-
健康
休日診療
■眼科・耳鼻咽喉科休日診療医院 とき・休日診療医院名・問い合わせ: ▽5月5日(祝) しばさき耳鼻咽喉科 【電話】570-0033 とき・休日診療医院名・問い合わせ: ▽5月11日(日) 髙橋眼科医院 【電話】571-0318 ※変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページ(右記QRコードからアクセス)をご確認ください。 ※二次元コードは本誌P.18をご覧ください。 ※受診する場合は、事…
-
健康
医療機関を受診する前に
○埼玉県救急電話相談『♯7119』 大人や子どもの急な病気やけがに関して、看護師の相談員が医療機関を受診すべきかどうかなどを24時間365日でアドバイスするとともに、医療機関の案内をします。 電話番号: 【電話】♯7119 【電話】048-824-4199 (ダイヤル回線、IP電話、PHS、都県境の地域はこちらの番号におかけください。) 相談時間:24時間365日 ○全国版救急受診アプリ(消防庁作…
-
くらし
各種無料相談
※相談日が祝休日・年末年始に当たる場合は、お休みになることがあります。
-
健康
健康 介護
■体を暑さに慣らして熱中症を予防しよう 熱中症対策には暑熱順化(しょねつじゅんか)(体が暑さに慣れること)が効果的です。本格的な暑さが始まる前から日常生活の中で運動や入浴をして汗をかき、暑熱順化によって熱中症になりにくい体づくりをしましょう。体づくりだけでなく、日ごろの生活習慣を整えることも大切です。 ◆熱中症を防ぐために事前にできること ▽バランスの良い食事を取る 朝食を抜かず1日3食を心掛けま…
-
子育て
のびのび子育て情報(1)
■まなびクラブ・リクウェイからのお知らせ ◇まなび講座『宇宙のはなし』 対象:小学校4年生以上 とき:5月25日(日)午前9時30分〜11時30分 ところ:上柴公民館中会議室 内容:宇宙の歴史、ブラックホール、波動などに関して、カスタネットやライターを使った実験を通して理解してみよう 定員:15人 参加料:500円 ※当日集金 申し込み電話またはメールで問い合わせ先へ ◇『地球高温化はほんとうか?…
-
子育て
のびのび子育て情報(2)
■子育て支援センター 子育て支援センターは、未就学児と保護者を対象に育児相談・支援を行う施設です。 主に育児相談や、施設を自由に利用できる広場を実施するほか、毎月、さまざまな事業を行っています。 ※事業により年齢制限がありますので、備考欄をご確認ください。記載がない場合は、未就学児と保護者が対象です。 ◆予約制のものは、各支援センターに直接お問い合わせください。なお、お休みや事業を行っている時は、…
-
くらし
まちの話題を写真でお届け! まちフォト
■3月24日・市役所本庁舎多目的ホール 第75回全国植樹祭『木製地球儀引渡し式』 全国植樹祭の開催を盛り上げるため製作された木製地球儀の引き渡しと、埼玉県の形の木製展示物に深谷市の形をしたピースをはめるセレモニーが行われました。 ■埼玉県で66年ぶりの開催! 5月25日(日)に開催される全国植樹祭は、国土緑化運動の中心的行事であり、当日、深谷市では、深谷テラスパークがサテライト会場となり、式典のラ…
-
しごと
『農業』で深谷を元気に
深谷市では、『儲(もう)かる農業都市ふかや』の実現を目指し、『農業』を核とした産業のブランディングを進めています。 ■DEEP VALLEY Agritech Award(ディープバレーアグリテックアワード)2024最優秀賞『EF Polymer(イーエフポリマー)株式会社』を紹介! ◆世界的な水不足から生まれたアグリテック製品 EF Polymer株式会社は、深谷市が農業の課題を解決する技術(ア…
-
スポーツ
キラリ 熱中時間
深谷市にゆかりがあり、市内外で活躍する個人や団体を紹介します。 ◆ソフトボール『第2回女子U15アジアカップ』で初優勝! 幡羅中学校3年 鈴木一瑚(すずきいちご)さん ○努力を積み重ね世界で花咲く 幡羅中学校ソフトボール部の鈴木一瑚さんは、U15(15歳以下)の日本代表として、3月に台湾で開催された『第2回女子U15アジアカップ』に出場し、前回大会の決勝戦で敗れた王者、チャイニーズ・タイペイに7-…
-
くらし
[ふっかちゃんの日常から深谷が見えてくる]ふっか散歩
[141]深谷テラスパーク ※詳細は本誌P.29をご覧ください。
-
くらし
手話 de(デ) おはなし
手話に興味はあるけど難しそう…そんなかたも、身近なところからチャレンジしてみよう! (手話協力:深谷市聴覚障害福祉協会) [卓球] 右手の甲で、左手の人さし指と親指で作った輪(球)を打ち、左手を前へ出す。 [水泳] 右手の手のひら側を下にして、右手の人さし指と中指を伸ばし、交互に上下させながら右へ移動する。 ※詳細は本紙P.30をご覧ください。 問い合わせ:障害福祉課 【電話】571-1011 【…
-
文化
青淵遺薫(せいえんいくん) 栄一のちょっと小話(こばなし)
■栄一に論語を教えた尾高惇忠(おだかじゅんちゅう) 「私は論語で一生を貫いてみせる。」と、実業の世界に身を転じた渋沢栄一は、『論語と算盤(そろばん)』を信条に、日本経済の近代化にまい進します。起業により、産業を広める栄一の志の原点には『学び』の力がありました。 栄一にとっての学問は、農家であっても学問の大切さを説いた父、市郎右衛門(いちろうえもん)の導きから始まります。最初は、父から『論語』の第二…
-
イベント
[GARDENCITYNEWS] 自然と人間が共生できるまちづくり
花を愛し、人を愛し、地域を愛するまちづくり!! ■『第17回ジャパンバードハウスコンテスト』作品募集 ジャパンバードハウスコンテストは、遊び心を大切にし、鳥の視点で都市の環境を考え、人と人、人と自然とのコミュニケーションづくりを目指します。 募集内容:オリジナリティあふれるユニークな作品 ※デザインやアイデア、技術面などをトータルして審査 賞の内容 最優秀賞:1点 副賞(クオカード)1万円 優秀賞…