広報ふかや 2025年11月号
発行号の内容
-
くらし
12月1日(月)は固定資産税 4期 国民健康保険税 5期 の納期限です 口座振替にしているかたは、振替日となりますので、11月28日(金)までに残高をご確認ください。 なお、納付が困難なかたは、収税課までご相談ください。 問い合わせ:収税課 【電話】574-6639
-
文化
酒蔵の映画館 深谷シネマ~11月の上映スケジュール 通常料金:1,300円 障がい者:1,000円 上映作品の内容など詳しくはホームページ(右記QRコードからアクセス)をご覧ください ※二次元コードは本誌P.17をご覧ください。 上映情報は全て予定です。予告なしに変更する場合がありますのでご了承ください。 問い合わせ:NPO法人市民シアター・エフ 【電話】551-4592 [火曜日定休]
-
くらし
図書館休館日 ○深谷・花園図書館 [11月] 4日(火)・10日(月)・14日(金)・17日(月)・25日(火) [12月] 1日(月)・8日(月)・12日(金)・15日(月)・22日(月)・29日(月)・30日(火)・31日(水) ○上柴・岡部・川本図書館 [11月] 14日(金) [12月] 12日(金)・29日(月)・30日(火)・31日(水)
-
イベント
深谷グリーンパーク・パティオ 営業時間:午前10時~午後9時(最終入場は午後8時15分) ◆調査の結果、レジャープールは引き続き休館しています。25mプール、フィットネスなどは利用できます。 ※最新情報(入場料金など)は、パティオホームページ(右記QRコードからアクセス)などでご確認ください。 ※二次元コードは本誌P.17をご覧ください。 ◆市民割カードをパティオ窓口で発行(別途、ネギー割引などあり) ◆土・日曜日、祝日はJR...
-
健康
休日診療 ■眼科・耳鼻咽喉科休日診療医院 とき・休日診療医院名・問い合わせ: ▽11月9日(日) 神足眼科医院 【電話】574-6754 ▽11月9日(日) 矢部耳鼻咽喉科 【電話】574-3535 ▽11月16日(日) 石川医院 【電話】571-0038 ▽11月23日(祝) 髙橋眼科医院 【電話】571-0318 ※変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページ(右記QRコードからアクセス)をご...
-
子育て
小児科オンライン診療を試行中 ◆試行している診療の流れ アプリから事前に予約して診療場所(市役所本庁舎)にお越しください。小児科専門医とビデオ通話により、遠隔でオンライン診療を行います。 市役所本庁舎には看護師が待機し、体温測定や専門の機器を使って呼吸音のデータを取るなどして、診療の補助を行うので、適切な診療が受けられます。また、診療後に薬局で薬も受け取れます。ぜひご利用ください。 ▽診療内容例 風邪症状、胃腸炎、肌荒れや湿疹...
-
くらし
各種無料相談 ※相談日が祝休日・年末年始に当たる場合は、お休みになることがあります
-
健康
健康 介護(1) 〈ネギーチャレンジ第4弾 チャレンジその2『目標達成で5%ポイントバックキャンペーン開催!』〉 ■みんなで歩いて月をめざそう! ▽ネギーチャレンジって何? 市民の皆さんがさまざまな取り組み(チャレンジ)に参加することで、地域の課題解決のための目標達成を目指す企画です。 対象:18歳以上の市内在住者 チャレンジ期間:11月1日(土)~30日(日) 目標歩数:登録者全員の歩数合計で5億1,900万歩 ...
-
くらし
健康 介護(2) ■認知症のかたとその家族が安心して集える交流の場 『認知症カフェ』に参加しよう! [利用時のお願い] 感染症拡大防止のため、利用時はマスクの着用を推奨します。事前に自宅での検温をお願いします。また、急きょ中止となる場合があります。 ※認知症に関しては、地域包括支援センターでも随時ご相談いただけます。 ※認知症に関しては、地域包括支援センターでも随時ご相談いただけます。 ■日ごろの悩みや思いを、家族...
-
子育て
のびのび子育て情報(1) ■生きる力を育む子育て応援フェスタ~からだ・こころ・いのちを学ぼう~ 対象:未就学児~中高生とその保護者 とき:11月29日(土)午前10時~午後3時 ところ:上柴公民館大会議室2 内容: 第1部(午前10時~11時)…絵本の読み聞かせやかるたを使った性教育、保護者同士の座談会 第2部(午前11時30分~午後0時30分)…性と生に関する話やハンドマッサージ 第3部(午後1時30分~午後3時)…中高...
-
子育て
のびのび子育て情報(2) ■子育て支援センター 子育て支援センターは、未就学児と保護者を対象に育児相談・支援を行う施設です。 主に育児相談や、施設を自由に利用できる広場を実施するほか、毎月、さまざまな事業を行っています。 ※事業により年齢制限がありますので、備考欄をご確認ください。記載がない場合は、未就学児と保護者が対象です。 ◆主な事業を掲載しています。その他の事業など、詳しくは市ホームページ(右記QRコードからアクセス...
-
くらし
まちの話題を写真でお届け! まちフォト [深谷市誕生20周年記念] ■10月12日・コスモス街道、岡部公民館 おかべコスモス祭2025・花火大会 色鮮やかな『コスモス』が咲き誇るコスモス街道と岡部公民館を会場に『おかべコスモス祭2025・花火大会』が開催され、多くの来場者でにぎわいました。 会場では、屋台や子ども縁日、よさこいやダンスなどのステージパフォーマンスが披露され、夜には大輪の花火が深谷の空を彩りました。 ■10月12日・道の駅...
-
くらし
男女共同参画 情報コーナー ともに認め合い 支え合う 元気と笑顔で参画するまち ふかや ■多様な性について知っていますか?~性について考えてみましょう~ 11月12日(水)~25日(火)は『女性に対する暴力をなくす運動』期間です 毎年、11月12日から、『女性に対する暴力撤廃の国際デー』である11月25日までの2週間は『女性に対する暴力をなくす運動』期間です。 夫・パートナーからの暴力、性犯罪、売買春、セクシュアル・ハラスメ...
-
くらし
キラリ 熱中時間 深谷市にゆかりがあり、市内外で活躍する個人や団体を紹介します。 ◆ボーイスカウト部門の最高位『菊スカウト章』を受章!ボーイスカウト 深谷第1団隊長:北川哲(きたがわてつ)さん、矢頭悠王(やとうゆあん)さん、田村旺誠(たむらおうせい)さん 副長:柳川隆明(やながわたかあき)さん ○知識や技能が人間性を育む ボーイスカウト深谷第1団に所属する大宮開成高校1年の矢頭悠王さんと明戸中学校3年の田村旺誠さん...
-
くらし
[ふっかちゃんの日常から深谷が見えてくる]ふっか散歩 [147]国指定重要文化財「ホフマン輪窯(わがま)6号窯内」 ▽秋風に誘われてあかね通りを散歩していたら、ホフマン輪窯6号窯が見えてきたよぉ。ホフマン輪窯6号窯がある旧煉瓦(れんが)製造施設には、令和9年度中のオープンを目指して、展示エリアや飲食スペースができるんだよぉ!今から楽しみだねぇ。 ▽れんがを運ぶため、日本初の専用鉄道が通っていた備前渠(びぜんきょ)鉄橋から、ホフマン輪窯6号窯の煙突が見...
-
くらし
12月3日(水)~9日(火)は障害者週間です 『障害者週間』は、障害の有無にかかわらず、誰もが相互に人格と個性を尊重し、支え合う共生社会の実現を目指す週間です。障害者の自立および社会参加を促進し、住み慣れた地域で豊かに安心して暮らすことができる環境づくりに、ご協力をお願いします。 ■障害に関する各種相談などはお気軽に以下の窓口へ 障害者やその保護者などへの各種相談、情報提供、権利擁護のために必要な援助を行っています。 ◆相談支援センターいっき...
-
文化
青淵遺薫(せいえんいくん) 栄一のちょっと小話(こばなし) ■11月11日『青淵忌(せいえんき)』 渋沢栄一は、1931(昭和6)年11月11日午前1時50分に、91年の生涯を閉じました。 亡くなる前月に体調を崩し、飛鳥山(あすかやま)(東京都北区)の渋沢邸で療養する栄一のもとには、多くの見舞客が訪れました。そして、亡くなる数日前、栄一は見舞客への伝言として「長い間お世話になりました。私は百歳までも生きて働きたいと思っておりましたが、今度という今度は、もう...
-
イベント
[GARDENCITYNEWS]自然と人間が共生できるまちづくり 花を愛し、人を愛し、地域を愛するまちづくり!! ■第17回あかり展 優しさに満ちあふれた心温まる“あかり”を見に来ませんか。幡羅小学校の児童が制作したあんどんや、ふかや緑の王国ボランティアが制作した中世ヨーロッパの街並みをイメージした陶器のオブジェなどを展示します。また、花とキャンドルの教室ラバンヌーボの『#チーム灯ともしび火』によるキャンドルナイト(展示、販売)も行います。 とき:11月14日(...
-
健康
今日のごはんは明日のげんき! ~笑顔でつくる健康なまち 深谷~ ■ねぎらいの日 深谷市では、11月23日の勤労感謝の日を『深谷ねぎらいの日』として、大切な人へ『“ねぎ”らい』の気持ちを込めて『深谷ねぎ』を贈る取り組みを広めています。 日々の食卓に欠かせないネギですが、その歴史は長く、日本書紀に登場するなど、古くから日本で親しまれてきた万能野菜です。 ネギ特有の香りのもとであるアリシンは、辛味が体を温め、新陳代謝を良くするだけでなく、エネルギー代謝に関連するビタ...
-
その他
その他のお知らせ(広報ふかや 2025年11月号) ■表紙 『深谷市民モニター魅力発見バスツアー』に参加した皆さんの声を紹介し、深谷の魅力を伝えます。 ■高齢者叙勲 内閣府から高齢者叙勲が発令され、このほど、次のかたが受章の栄誉に輝かれました。 誠におめでとうございます。 ○瑞宝小綬章 教育功労 小熊孝平(おぐまこうへい)氏(常盤町・88歳) 元 公立高等学校長(埼玉県) ■ふかやだいすき!ふっかちゃんでんき お譲りください!安全で安心な太陽光発電...
- 2/2
- 1
- 2
