広報しき 令和7年6月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報「くらし」(2) ■総合福祉センター臨時休館日 館内定期清掃のため、休館します。 休館日:6月29日(日) 問合せ:総合福祉センター 【電話】048-475-0011 ■八ケ岳自然の家 自然の家では、季節の行事や高原散策ツアーなどさまざまなイベントを開催予定です。 申込み:利用しようとする日の2か月前から3日前までにホームページ、FAXまたは電話で受付 *宿泊学習などのため利用できない日があります。詳しくは、お問い...
-
くらし
くらしの情報「くらし」(3) ■元気に育つ志木っ子事業活動補助金 「元気に育つ志木っ子条例」の周知やインターネット・トレーディングカードなどの適切な利用についての自主的な講演会などを実施した団体に対して補助金(上限:36,000円)を交付します。 対象:市内の保育園・幼稚園などに在籍する児童の保護者で構成される団体など *1団体につき1年度1回の交付 申込み・問合せ:所定の申請書、事業計画書、予算書を直接、生涯学習課へ【電話】...
-
くらし
「広報しき」音訳CDの貸出 志木音訳ボランティア「もくせいの会」の皆さんが、広報しき、社協だよりを朗読し、CDに録音して、柳瀬川図書館で貸し出しています。また、市ホームページでも公開しています。 問合せ:市政情報課 【電話︎】048-473-1110
-
文化
ふれあいコーナー ■利用する人へ サークル活動の呼びかけ、発表会などにご利用ください。 入会金、月会費、入場料などが3,000円以下のものとします。 内容によっては、掲載できないものもありますのでご了承ください。 掲載希望の人は市政情報課(【電話】048-473-1110)へお問い合わせください。 申込みは、掲載希望月の2か月前の末日までです。
-
くらし
相談ガイド
-
健康
わたしたちの健康「脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)とは」 朝霞地区医師会/須田義朗(すだよしお) ■脊柱管狭窄症とは 背骨には、脊柱管と呼ばれるトンネル状の構造があり、その中を脳から続く神経の束が通っています。この脊柱管がさまざまな原因によって狭くなるのが脊柱管狭窄症です。脊柱管狭窄症は脊柱が狭窄している部位によって、頚(けい)部脊柱管狭窄症、胸部脊柱管狭窄症、腰部脊柱管狭窄症、広範脊柱管狭窄症に分けられます。最も多い狭窄部位は腰部で、坐(ざ)骨神経痛や...
-
くらし
6月の休日当番医 当番医は変更になる場合がありますので、必ず確認してからお出かけください。この時間以外の診療は、志木消防署[【電話】048-472-0119]へお問い合わせください。 診療時間:10時〜16時 ■埼玉県救急電話相談と医療機関案内(24時間365日) 【電話】#7119(小児・大人共通) つながらない場合【電話】048-824-4199 ■日曜日、祝休日に開局している薬局 朝霞地区薬剤師会ホームページ...
-
くらし
ほっとニュース ■子どもの交通事故を防ぐ 3月17日(月)、朝霞地区交通安全協会から教育委員会へ、市内小学校の新1年生の交通事故を防ぐため、ランドセルカバーなどの啓発品の寄贈がありました。 ■子どもの安全のために 3月26日(水)、埼玉県トラック協会朝霞支部から教育委員会へ、小学1年生を犯罪や事故から守るため、光るトラック型防犯ブザーの寄贈がありました。 ■個性豊かな教育活動を推進 3月26日(水)、東洋大学教職...
-
子育て
市内で活躍している小・中学生の皆さんを紹介します「がんばる志木っ子!」 「がんばる志木っ子!」コーナーでは、さまざまな分野で活躍する志木っ子(主に児童・生徒)の皆さんを紹介しています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
-
くらし
しきし消費生活通信 Vol. 2 「おかしいな」「困ったな」と思ったら、消費生活センターへ!専門の相談員が解決のお手伝いをします。 ■初回無料や初回限定など、低価格・お試し価格に注意! ネット広告や新聞広告で栄養サプリや化粧品などの初回購入者限定○○円などをよく見かけますが、実際に契約をすると「定期購入で半年契約しなければならなかった」「解約するには高額の費用を支払わなければならなかった」などの問題が増えています。また、購入の契約...
-
文化
郷土を知り、郷土を愛する「志木市 歴史さんぽ」-執筆・協力 志木のまち案内人の会- ■第57回 田子山富士塚シリーズ➂ 「山開き」ってナニ? 毎年7月の最初の週末日の午前中に、敷島神社境内で田子山富士塚の「山開き」が開催されます。登山の無事と天下泰平、五穀豊穣(じょう)を願うものです。 まず、多くの来賓をお迎えして「開山式」を行います。その後「登り初め式」に先立って、登山道入口に張った縄を手力男命(たぢからおのみこと)が木槌(きづち)で断つ「お道開(みちびらき)」が行われます。こ...
-
くらし
「以心伝心」志木市長/香川武文 ■絆が育む、志木の未来 日本気象協会の予想によると、関東の梅雨入りは平年並みの6月上旬とのことです。梅雨といえば、湿度も高く、蒸し暑くなるという印象もありますが、紫陽花など、この季節ならではの風物詩もあります。いろは親水公園には市民の方々から愛着を込めて「あじさいロード」と呼ばれている遊歩道もありますので、ぜひ足を運んで、梅雨の彩りを感じてください。 さて、今年は、ひと足早く夏祭りが6月からスター...
-
イベント
まちのできごと ■春の健康DAY 3月22日(土)・23日(日)、市役所グランドテラスといろは親水公園で「春の健康DAY~DoActiveYell~」を開催しました。 当日は晴天のもと「第8回志木さくらフェスタ」や「第9回ノルディックウォーキング・ポールウォーキング全国大会」などが開催され、2日間で計48,000人が来場するなど大にぎわいとなりました。 市公式Xでは当日の様子を動画で公開していますので、ぜひご覧く...
-
子育て
6月 公共施設イベントカレンダー(6月1日 ~7月12日) (い子)いろは子育て支援センター「にこまある」 休館日:日曜日、祝休日、第1・3・5土曜日 (西子)西原子育て支援センター「まんまある」 休館日:日曜日、祝休日、第2・4・5土曜日 (宗子)宗岡子育て支援センター「ぽけっと」 休館日:6月29日(日) ※6月9日(月)、7月7日(月)は9時〜15時 (ぷち)子育て支援センター「ぷちまある」 休館日:水・日曜日、祝休日 (めばえ)子育て支援センター「...
-
子育て
笑顔だい♡すき! *掲載の写真は紙面又はHPでご覧ください。 市内在住の4歳(応募時点)までの子どもたちを募集しています。市公式LINEからご応募ください。原則、1人1回までの掲載となります。 問合せ:市政情報課 【電話】048-473-1110
-
その他
クイズandアンケート 回答者の中から抽選でプレゼントが当たります。当選の発表は、引換券の発送をもって代えさせていただきます。 ■今月の広報紙クイズ Q.宿組八坂神社祭礼の開催日は? 『6月○○日』 ヒント・…本紙2ページ (5月号の答え:いたこ) ■アンケート Q1.今月号で良かった内容や写真を教えてください。 Q2.取り上げて欲しい内容や企画を教えてください。 Q3.広報紙に関するご意見・ご感想をお聞かせください。 ...
-
その他
志木市の人口・世帯数 令和7年5月1日現在 ( )内は前月比 ■人口…76,231人(+15人) 男 37,655人(+11人) 女 38,576人(+4人) ■世帯数…36,996世帯(+97世帯)
-
くらし
志木市役所 〒353-8501 志木市中宗岡1-1-1(代表) 【電話】048-473-1111(代表)【FAX】048-474-4384(代表) 開庁時間(電話受付時間):月~金曜日…8時45分~16時30分 ※市民サービスステーションや柳瀬川駅前出張所などは8時30分~17時15分 詳しくは、市ホームページをご確認ください。 市民サービスステーション【電話】048-473-3988 ※土・日曜日、祝休日も...
-
その他
広報しき ■第658号 令和7年6月1日発行 編集・発行:志木市市政情報課
- 2/2
- 1
- 2