広報やしお 令和7年4月号

発行号の内容
-
しごと
事業者向け補助制度
市では、商業・工業振興施策として、さまざまな制度において費用の一部を助成しています。 【補助制度】 (1)展示会等出展費用補助制度 市内の中小企業者の方が、市外の工業の展示会・見本市に出展するための費用 (2)試験機関利用補助制度 市内の中小企業者の方が、新製品・新技術の開発などのため、試験機関の設備を使用または試験を依頼した費用 (3)工業活性化推進事業補助制度 市内工業の活性化および振興を図る…
-
くらし
太陽光発電システムなどの設置費用を補助します
再生可能エネルギーなどの利用促進を図り、地球温暖化防止対策を推進するため、住宅や事業所に補助対象設備を設置する方に対して補助金を交付します。交付には要件があります。詳しくは、市ホームページをご確認ください。 ■補助対象設備および補助金額 ▽住宅用 ▽事業者用 申込み:令和8年3月23日までに、申請用紙(環境リサイクル課または市ホームページで入手)に必要書類を添えて環境リサイクル課窓口へ(郵送不可)…
-
くらし
えせ同和行為を排除しましょう
―埼葛えせ同和行為対策強化月間― 本市を含む埼葛市町では、毎年4月を「埼葛えせ同和行為対策強化月間」と定め、部落差別に対する正しい理解の妨げとなっている「えせ同和行為」の排除を呼びかけています。 ■「えせ同和行為」とは 部落差別の解消を口実に、個人、企業、行政機関などに対して「図書等物品購入の強要」や「寄附金・賛助金の強要」など、不法・不当な行為や要求をすることです。 このような行為は、要求を受け…
-
くらし
意見募集
■八潮市市営住宅設置および管理条例施行規則の一部改正(案) 八潮市市営住宅設置および管理条例施行規則の一部改正にあたり、意見を募集します。 公表の場所:市役所、一部の公共施設または市ホームページでご覧ください。 募集期間:4月15日~5月16日(必着) 意見の提出方法:「八潮市市営住宅設置および管理条例施行規則の一部改正(案)に対する意見」と明記(メールの場合は件名に)し、住所、氏名を記入のうえ、…
-
くらし
八潮中央公園の再整備について
八潮中央公園に設置する遊具について皆さんからの意見を募集しています。 公園の再整備にあたっては、ワークショップで公園施設の配置などを検討してきました。それらの意見を踏まえ、現在、デザインや機能が特徴的な遊具や、インクルーシブ遊具(※)などの設置を検討しています。 今回、ワークショップに参加できなかった皆さんからも、設置を検討している遊具について意見を募集し、最終的に設置する遊具を決定していきます。…
-
くらし
やしおインフォメーション
※費用の記載がない場合は、原則無料です。 ※申し込みは、窓口または電話で各施設へ ■資料館 ▽季節展示「端午の節句」 日時:4月19日(土)~5月11日(日) 場所:資料館・併設の古民家 内容:古くから伝わる伝統行事「端午の節句」の由来や歴史の紹介、鯉こいのぼり・五月人形などの展示 ▽歴史講座「絵図でたどろう~鶴ケ曽根の史跡めぐり~」 日時:4月23日(水)午前9時30分~11時30分 場所: ・…
-
講座
生涯学習まちづくり出前講座
講師となるボランティアや市職員が皆さんの元へ出向き、得意分野や生活に役立つ情報について、無料で講座を行います。 詳しくは、市ホームページまたは公共施設に配置した冊子をご覧ください。 日時:午前9時から午後9時までの間で2時間以内 対象:市内在住・在勤・在学の5人以上の団体 費用:無料(講座によっては材料費などがかかる場合があります) 申込み:開催日の14日前までに、窓口、電話、ファクスまたは市ホー…
-
健康
保健センターからのお知らせ
●帯状疱疹(ほうしん)予防接種 4月から定期接種を開始します。 使用するワクチン:(次のいずれかを選択) ・組換えワクチン(2回接種) ・生ワクチン(1回接種) 場所:委託医療機関 対象:過去に帯状疱疹ワクチンを接種していない方で、年度内に (1)65・70・75・80・85・90・95・100歳になる方 (2)101歳以上になる方 (3)60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機…
-
健康
保健センターからのお知らせ ~各種検(健)診のお知らせ~
《ハッピーこまちゃん健康ポイント対象事業》 ※そのほかの検診は、6月から実施予定です。内容など詳しくは、随時市ホームページなどでお知らせします。また、40歳から70歳までの方には、受診券を4月下旬に送付します。 ―(1)~(5)共通― 日時:4月1日~11月30日 場所: (1)~(4)市内委託医療機関 (5)市内委託歯科医療機関(個別に送付する受診券でご確認ください) 費用:69歳以下の八潮市国…
-
健康
保健センターからのお知らせ ~保健センターの催し~
※申し込みは、4月4日から、窓口または電話 《ハッピーこまちゃん健康ポイント対象事業》 ■日常生活で実践できる運動講座 日時:5月8日(木)午後1時30分~3時 場所:エイトアリーナ 対象:市内在住・在勤の方内講話および実技指導 定員:50人(申込順) 費用:無料 《ハッピーこまちゃん健康ポイント対象事業》 ■健康づくりの料理教室 日時:5月14日(水)午前10時~午後0時30分 場所:保健センタ…
-
子育て
すこやかカレンダー
場所:保健センター 申込み・問合せ:子ども家庭支援課 【電話】内線890
-
くらし
5 月各種無料相談(1)
【電話】996-2111 ※スマートフォンなどをご利用の場合は、市外局番(048)をつけておかけください ※相談日が祝日の場合はお休みです。 (1)法律相談 法律上の諸問題についての相談(弁護士が対応) ※2日前の水曜日午前9時から電話予約 日時:5月2日・9日・23日・30日(各金曜日)午後1時20分~4時 場所:市民相談室 定員:8人(電話による事前予約制) ・5月18日(日)に法律相談を実施…
-
くらし
5 月各種無料相談(2)
【電話】996-2111 ※スマートフォンなどをご利用の場合は、市外局番(048)をつけておかけください ※相談日が祝日の場合はお休みです〔(18)の[1]を除く〕。 (10)こころの健康相談 不眠・不安などによるこころの病気やひきこもり、高齢者の認知症などについての相談(精神科医師が対応) 日時:5月12日(月)午後1時~2時30分 場所:保健センター 定員:2人(電話による事前予約制) ※保健…
-
くらし
840伝言板
■全国Uコン競技大会マスターズofスタント2025 日時:4月12日(土)・13日(日)午前9時〜午後3時 場所:大瀬運動公園野球場 内容:Uコン上級者による競技大会 問合せ:関東C/L競技連盟・森下 【電話】090-8347-2836 ■第15回すずらん会発表会 日時:4月20日(日)午前9時50分~ ・開場…午前9時30分 場所:八潮メセナ 内容:歌謡、日本舞踊、ベリーダンスの発表 費用:無料…
-
くらし
いきいき やしお 写真館
■介護予防で元気アップ ~おいしく食べよう栄養教室~ 3月10日(月)、保健センターで「おいしく食べよう栄養教室」を開催しました。自律神経を整える栄養と食事についての話を聞いたあと、「春を感じるお花見弁当」を作りました。参加者からは、「今回学んだレシピを家で家族にも作ってあげたい」「このお弁当を持って、お花見に出かけたい」などの感想がありました。 ※介護予防の各教室について、参加者を募集中です。詳…
-
くらし
もしもの時はこちらへ
■救急電話相談(24時間365日) 【電話】#7119【電話】048-824-4199 内容:急な病気やけがについて、受診の必要性など看護師によるアドバイス ■埼玉県AI救急相談 内容:利用者が入力した内容をもとにした、可能性のある症状や家庭での対処法についての案内 ■八潮市立休日診療所(内科・小児科) 【電話】995-3383 日時:日曜日、祝日 ・午前10時~正午 ・午後2時~4時 場所:保健…
-
くらし
やしお八つの野菜 de 健康レシピ《レシピ95》
■野菜たっぷりタコライス 今月は、学校給食だより「ミール」から、「野菜たっぷりタコライス」をご紹介します。 ▽材料 2人分 玉ねぎ 1/2個(100g) 小松菜 2株(100g) レタス 4枚 ミニトマト 6個 豚ひき肉 200g ケチャップ 大さじ4 ウスターソース 大さじ2 カレー粉 小さじ1 ごはん 茶わん2杯分 ▽作り方 (1)玉ねぎと小松菜はみじん切り、レタスはせん切り、ミニトマトは半分…
-
その他
その他のお知らせ(広報やしお 令和7年4月号)
■住みやすさナンバー1のまち 八潮 ■税金の納付は、安全・確実・便利な口座振替をご利用ください。 ■情報を発信中 ・LINE ・やしお840メール ・X(旧Twitter) ・Facebook ・シティセールスPR動画 ■防災行政無線テレホンサービス 【電話】0120‒840‒225 防災行政無線で放送した内容が聞き取れなかった場合、再度聞き直せます(定時放送を除く)。通話料は無料です。 ■広報や…
- 2/2
- 1
- 2