広報みさと 令和7年6月号

発行号の内容
-
子育て
インターネット利用におけるこどもの被害等の防止を目指して!! ■7月は「青少年の被害・非行防止 全国強調月間」です スマートフォンやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)などのサービスが急速に普及し、青少年を取り巻くインターネット利用環境は一層多様化しています。こうした中、学校が夏休みに入る7月は、青少年が犯罪やトラブルに巻き込まれないために、市と地域社会が一体となって青少年の被害・非行防止に向けた取り組みを行います。 ◆令和6年度 市内小・中学生のス...
-
くらし
ご注意ください! 電池の捨て方 スマートフォンや家電、おもちゃ等、私たちの生活に欠かせない電池。しかし、捨て方を間違えると、火災や環境破壊を引き起こします。使い終わった電池は、適切な方法で安全に処分しましょう。 ■充電式電池をもえるごみとして捨てると…火災につながります! 県内のごみ処理施設で充電式電池が原因と考えられる火災が複数発生しています。火災により、ごみ収集の停止や施設の修復に多額の費用がかかる事例も起きています。 ○充...
-
イベント
観光農園で収穫体験を楽しもう! 夏のレジャーとして、三郷産の農産物の収穫体験はいかがですか?これから夏にかけて旬を迎える野菜やブルーベリーの収穫が楽しめる観光農園をご紹介します。今が旬の味覚をお楽しみください! ■なないろ園芸 オクラ、ミニトマト、ナス、キュウリ、かぼちゃなど 所在:栄5-182 営業日:木・金・土曜日 営業時間:午後1時~4時ごろ(要予約) 料金:入園料1人800円+収穫した野菜の料金 ※オクラ5本100円、ナ...
-
くらし
参議院議員通常選挙と同日に執行 三郷市議会議員 一般選挙 ※参議院議員通常選挙の日程によっては、下記の日程を変更する場合があります。 告示日:7月13日(日) 投票日:7月20日(日) 投票時間:午前7時~午後8時 ■期日前投票所 期日前投票所によって開所時間が異なりますのでご注意ください。参議院議員通常選挙は公示が見込まれる7月3日(木)の翌日から市役所において、期日前投票ができますが(市役所以外は7月12日(土)から)、三郷市議会議員選挙の投票を同時...
-
しごと
三郷市職員 第2回 採用試験 (令和8年4月1日採用) 申し込み期間:7月14日(月)~8月11日(月・祝) 受付は電子申請のみ 第2回試験日:9月21日(日) ※くわしくは受験案内または市ホームページをご覧ください ※日本国籍を有するかたのみ受験できます。 問い合わせ:人事課 【電話】930-7752【HP】11776
-
くらし
夏休みは図書館へ 夏休みは涼しい図書館で過ごしませんか?宿題のヒントになる講座や夏の思い出になる楽しいイベントをご用意しています。ぜひ、遊びに来てください! ■市立図書館 ○わくわくラボ 「君も調べものマスター!しらべるクイズ」 クイズで百科事典の使い方を知ろう! 日時:7月23日(水)午前10時~11時30分 対象:小学生 申し込み:当日直接会場へ 正解者には認定証をプレゼント! ■北部図書館 ○なつやすみスペシ...
-
くらし
救急のプロが教えます!! 熱中症に気を付けて!! 熱中症の初期症状と応急手当 これからの季節は、自分では気が付かなくても熱中症の危険が高まります。初期症状と応急手当の方法を確認しておきましょう。 ■熱中症の初期症状 筋肉痛、腹や足のけいれん 頭痛、めまい、だるさ、意識障害 大量の汗 吐き気、嘔吐(おうと) 手足の運動障害 ○見逃してはいけない危険なサイン 次の症状が見られる場合は、重い熱中症の可能性があります。すぐに応急手当が必要です。 ・意識がもうろうでうわごと ・水が飲...
-
イベント
戦後80年 平和を願う被爆ピアノコンサート 広島で原爆の被害を受けた「被爆ピアノ」が三郷市へやってきます!多くの傷跡を残しながら今もなお、美しく響くピアノを見て、聴いて、触れることができる貴重な機会です。 当日は、三郷市在住のピアニスト浦川玲子氏の演奏のほか、詩の朗読や市内高校生の合唱など、被爆ピアノの音色に『平和の願い』をのせてお届けします。 日時:8月9日(土)午後1時30分~3時30分 場所:鷹野文化センター 定員:298人(抽選) ...
-
くらし
7月は「社会を明るくする運動」強調月間 ~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~ ■社会を明るくする運動とは 犯罪や非行のない明るい社会を築くには、立ち直ろうと努力する人を社会が温かく受け入れ、再び過ちを犯すことのないように支えることが大切です。 社会を明るくする運動は、全ての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせる全国的な運動です。 ■強調月間に向けて市内4か所...
-
イベント
市民文化祭の参加者募集 市内在住、在学、在勤のかた及び団体を対象に展示、囲碁・将棋の参加者を募集します。 ※今年度は会場の都合により、踊り、楽器演奏等のステージを使用する出演者(ホール部門)、金管楽器、パフォーマンス等によるパレード参加者(パレード部門)の募集はありません。 ■展示 日時:10月25日(土)・26日(日) 場所:鷹野文化センター 内容:書道、華道、絵画、彫塑(ちょうそ)、写真、手芸、粘土、陶芸、ちぎり絵、...
-
くらし
みさと・なう ■企業版ふるさと納税により寄附をいただきました 4月30日(水)、株式会社ビートレーディングから、三郷市まち・ひと・しごと創生推進計画に基づく、子どもたちの成長を見守る・夢を育む事業として、企業版ふるさと納税により寄附をいただきました。 問い合わせ:企画政策課 【電話】930-7829 ■マイナンバーカードの一部手続きで予約制を開始しています 対象手続: ・マイナンバーカードの交付(受取) ・電子...
-
くらし
市公式LINEをお友だち登録しませんか? イベントや季節の話題、ごみ出し検索など、暮らしに役立つ情報を配信しています。 ■QRコードから LINEアプリの「友だち追加」→「QRコード」で右のQRコードを撮影し、登録 ※QRコードは本紙をご覧ください。 ■ID検索から LINEアプリの「友だち追加」→「ID検索」で「@misatocity」を入力し、登録 問い合わせ:広報広聴課 【電話】930-7762
-
くらし
国民健康保険、後期高齢者医療保険、介護保険の通知書等を送付 7月は保険税(料)に関する通知書などの発送時期です。複数の封筒が届くことがありますので、お間違えのないようにご確認ください。 ■資格情報のお知らせ 国民健康保険でマイナ保険証の利用登録をしているかたに送付します。医療機関の窓口で、マイナ保険証を読み込むことができなかった場合にマイナ保険証と併せて提示してください(後期高齢者医療保険は送付しません)。 ■資格確認書 国民健康保険でマイナ保険証の利用登...
-
子育て
みさと・なう~子育て ■こども医療費・児童手当の支給 対象:18歳になった最初の3月末までのお子さん 内容: ・こども医療費 県内の医療機関、市内の接骨院等では、月2万1000円まで窓口での支払いが不要になります。それら以外の医療費は、事後の申請で支払額が支給されます。 ・児童手当 月額…3歳未満1万5000円、3歳以上1万円(ともに第3子以降は3万円) ※こども医療費、児童手当ともに事前に申請が必要です。くわしくは下...
-
くらし
みさと・なう~募集 ■合同企業面接会の参加企業を募集 日時:10月1日(水)午後1時30分~4時 場所:三郷中央におどりプラザ 対象:市内で一般求職者対象の求人があり、ハローワークに登録がある企業 申し込み:7月11日(金)までに市ホームページから申し込むか、申込書(下のQRコード(本紙参照)から入手)を郵送、またはFAXで商工観光課 【電話】930-7721【FAX】953-7116【HP】8082 ■健康推進協議...
-
くらし
人権それは愛 ■AIと人間の共存について AI(人工知能)の技術発展に伴い、私たちの生活やビジネスは大きく変わってきています。日常生活におけるAIの活用例としては、スマートフォンの音声アシスタント機能が挙げられます。スマートフォンに話しかけることで、天気予報の確認、アラームのセットなどができるだけでなく、簡単な質問に対する回答や提案を受けることができるようになりました。一方、ビジネスにおいても、チャットボット(...
-
くらし
三郷市非核平和都市宣言 (昭和63年3月14日制定) 平和を愛する心は、私たち人類の共通の願いです。 しかし、今なお、世界には核兵器の脅威をはじめ、悲惨な争いがあとをたたず、このことは人類を滅亡に導きかねません。 私たちは、ただ一つの被爆国の国民として、非核三原則の堅持を願い、すべての国のあらゆる核兵器がすみやかに廃絶され、人類永遠の平和が確立されることを強く切望するものです。 三郷市民は、世界の恒久平和実現のため、平和...
-
イベント
イベントなび(1) ■人生会議出前講座 人生の最期の過ごし方や医療について大切な人と話す「人生会議(ACP)」を学びます。 ※ACPとは、将来の医療やケアに関する意思や希望を、本人やその家族、医療チームと話し合い、共有しておくことです。 日時:7月12日(土)午後3時~4時 場所:岩野木老人福祉センター 講師:医療法人社団高栄会みさと中央クリニック院長 髙橋公一先生 定員:30人(申し込み順) 申込み:6月23日(月...
-
イベント
イベントなび(2) 対象:原則市内在住、在学、在勤。未就学児は保護者同伴 ■南児童センター 〒341-0044 戸ヶ崎2-654 【電話】955-7203【HP】https://misato-minami.ashita-ba.co.jp ■早稲田児童センター 〒341-0018 早稲田3-18-14 【電話】959-6631【HP】https://misato-waseda.ashita-ba.co.jp ■北児童館...
-
くらし
7月の施設の臨時休館日 ・希望の郷交流センター…26日 ・北児童館…5日、26日 ・市立図書館…22日 ・早稲田図書館…22日 ・郷土資料館…22日 ※文化会館は12月末まで休館。
- 1/2
- 1
- 2