広報さかど 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】オープンガーデン
オープンガーデンとは、個人の庭を一般の方に公開する活動で、現在15名と2団体の方々が参加しています。丹精を込めた庭の花と緑の空間に訪れ、癒やされてみてはいかがでしょうか。 ここでは、一部のオープンガーデンを紹介します。 ■no.1 鎌田真弓さん 紺屋82-3 【電話】080-5532-2821 ◇庭主からの一言 自分で育てた草花が花を咲かせた時の喜びは、何ものにも代えられません。近くへ来た際は、ぜ…
-
くらし
令和7年度 施政方針
■住みつづけたいまち 子育てしたいまち さかどを目指して 「第7次坂戸市総合計画」における将来像『住みつづけたいまち子育てしたいまちさかど』の実現に向け、それぞれの分野における各種施策を着実に進めてまいります。こどもから高齢者まで、坂戸市に関わるすべての皆様が安全で安心して暮らすことができる、そして、坂戸市に住んでみたい、住みつづけたいと感じ、自分もこのまちで子育てをしたいと思っていただけるまちづ…
-
くらし
令和7年度 当初予算の全体像
社会環境の変化や多様化するニーズを的確に把握し、迅速かつ柔軟に対応するとともに、子育てがしやすい環境整備や高齢者・障害者福祉サービスの充実など、「すべての人にやさしいまち」を目指し、予算編成を行いました。 一般会計当初予算:364億3,700万円 前年度比:37億8,200万円(11.6%↑) ■一般会計予算 ◆歳出のポイント 第7次坂戸市総合計画の将来像「住みつづけたいまち子育てしたいまちさかど…
-
健康
あなたの健康をサポートする制度
■〔補助金〕今年度から新しく助成します おたふくかぜワクチンの接種費用の一部助成 おたふくかぜとは…特別な治療法がなく、発症すると発熱と唾液腺の腫れや痛み等を伴う感染症で、髄膜炎、難聴、脳炎、思春期以降では男性で睾丸(こうがん)炎、女性で卵巣炎等の合併症を引き起こすリスクがあると言われています。 助成対象:※令和7年4月1日接種分から対象です (1)1歳 (2)5歳~6歳で、小学校就学前の一年間(…
-
くらし
〔お知らせ〕犯罪に巻き込まれないために!事例と対策
■特殊詐欺 ◆還付金詐欺 市職員や税務署職員などを騙(かた)り、「医療費の還付金があります。ATMで操作をすれば還付します。」などと誘導し、言葉巧みに振り込みをさせます。公的機関はATMを操作させての還付はしません。ATMへ誘導するような言葉が出たら、電話を切り、警察へ相談しましょう。 ◆SNS型投資・ロマンス詐欺 SNSなどで投資を勧めたり、恋愛感情を抱かせて金銭等をだまし取る詐欺です。SNSで…
-
くらし
防犯ポスターを募集
対象:坂戸市・鶴ヶ島市・毛呂山町・越生町・鳩山町に在住・在学する小学生以上の方 テーマ: ◇一般 ・安全・安心なまちづくり全般 ・住宅を対象とした侵入犯罪防止 ・子どもと女性の犯罪被害防止 ・振り込め詐欺被害防止 ・少年の非行防止 ・闇バイトの危険性に関するもの ◇特別 ・自転車盗難被害防止 規格: ・用紙サイズは四ツ切から八ツ切りの範囲内で縦書き ・自作のスローガン(標語)は入れないでください。…
-
しごと
〔募集〕4月18日(金)~申込開始 令和8年4月1日採用 坂戸市職員を募集
第1回職員採用試験の受験申込受付を開始します。民間企業を中心に就職活動をしている学生の方も受験しやすい筆記試験(SPI3)で実施します。 ※第2回職員採用試験は、9月に実施予定です。 試験日: ・筆記試験(SPI3) 5月18日(日) ・面接試験 5月10日(土)・11日(日)・18日(日)の中で指定された日(1日) 場所:市役所 申込み:インターネット申請 受付期間:4月18日(金)~5月2日(…
-
くらし
〔補助金〕環境保全に関する補助金等
※補助金は予算の範囲内で先着順です。 ■花いっぱいのまち推進地区補助金 対象:多くの人の目につく所におおむね20平方メートル又は20m以上連続して花を植栽する管理団体 補助対象経費: (1)花苗や球根、培養土等消耗品の購入に要する経費 (2)花の植栽の機材等の購入や借り上げに要する経費 補助金額:経費の合計額の3分の2以内の額(限度額3万円) 申請方法:直接窓口又は電話 ■市民花壇ボランティア募集…
-
くらし
〔お知らせ〕令和7年度の国民健康保険税の税率等を改正します
国民健康保険制度は、加入している方が病気やけがをしたときに、安心して医療を受けられるように保険税を負担しあい、お互いに支えあう医療制度です。 この制度は、市からの繰入金、国や県などからの補助金と、加入者が負担する国民健康保険税を財源に運営していますが、大変厳しい財政状況が続いており、不足分を補っていた基金も減少しています。 また、平成30年度からは県が国民健康保険の財政運営の責任主体となり、市町村…
-
くらし
〔お知らせ〕10月1日から下水道使用料を改定します
将来にわたり持続可能な下水道の運営のため、使用料を改定します。公共下水道を利用する皆さんの負担が増加することになりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 ■改定の理由 ・現状、下水道使用料収入だけでは賄えず、坂戸市と鶴ヶ島市からの負担金で補っているため ・今後人口減少等に伴う下水道使用料収入の減少や施設の老朽化にかかる維持管理費の増加が見込まれるため ◇金額(2か月/税込) ※使用水量は水道メ…
-
くらし
〔お知らせ〕戸籍に氏名のフリガナが記載されます
■1 戸籍に記載される予定の氏名のフリガナの通知 発送目安:5月26日~3か月以内 ・戸籍の筆頭者あてに郵送 ・同じ戸籍内で別住所の方がいる場合は、住所地へ送付 ◇通知されたフリガナをまず確認! ・正しい場合 届出は不要 ・誤っている場合 届出が必要です ■2 正しいフリガナの届出届出 期限:令和8年5月25日 届出したフリガナが戸籍に記載されます。 届出は書面、マイナポータルどちらからでも可 ・…
-
くらし
〔補助金〕坂戸市独自!4月1日からスタート 障害者支援が更に充実
■坂戸市障害児介護用自動車燃料購入費補助金の補助上限額を2倍に増額 障害児を介護する方の経済的負担の軽減及び障害児の外出支援のため、燃料購入費を1か月当たり2,000円を上限として補助します。 対象:障害者手帳所持者や難病患者等の障害児を介護する方 問合せ: 【電話】内線416 ■軽度・中等度難聴児補聴器購入費用及び修理費用の助成金を増額します 身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度の難聴…
-
スポーツ
〔催し〕第24回坂戸市民スポーツフェスティバル
各アトラクションをたくさん体験してスタンプを集めよう!スタンプを集めると豪華景品が…? 日時:4月29日(火) 8時30分~13時 場所:市民総合運動公園 ■オープニングセレモニー 日時:8時30分~ 場所:軟式球場(雨天の場合は大体育室) ※坂戸中学校・千代田中学校吹奏楽部の演奏、山村国際高校バトン部andダンス部の演舞を行います。 ■内容 館庭:模擬店、AED体験、2mダッシュ、交…
-
文化
〔お知らせ〕坂戸市美術展覧会の受賞者が決定
2月7日(金)~9日(日)に開催した坂戸市美術展覧会で、埼玉県美術家協会の審査委員による厳正な審査を行った結果、次のとおり受賞者が決定しました。(以下、敬称略) ■市長賞 ■市議会議長賞 ■教育長賞 ■坂戸市文化団体連合会会長賞 ■審査委員特別賞 ■高校生奨励賞 ※詳細は本紙P.12をご覧ください。 問合せ:市民生活課 【電話】内線314
-
スポーツ
〔お知らせ〕さかろんがレースに参戦!
市内に拠点を持つレーシングチーム「埼玉Green Brave」のスーパー耐久シリーズのレース車両にさかろんのイラストが掲載されました。レーシングチームの皆さんと共にさかろんもチャンピオンを目指し戦いますので、応援をよろしくお願いします。 ■埼玉Green Braveとは? 埼玉トヨペットが運営するレーシングチームで、2013年モータースポーツ活動を開始。2015年にっさい花みず木に拠点を移し国内の…
-
くらし
〔募集〕第11回 めっけた さかど!デジタルフォトコンテスト 観光編
市の魅力を市内外に発信することを目的に、デジタルフォトコンテストを開催します。 募集対象:令和7年中に市内で撮影されたデジタル写真 募集部門: ・「自然・風景部門」 自然風景、建物、街並み、草花など季節感を込めた写真 ・「いきいき坂戸部門」 イベントや日常の笑顔や元気で活気がある写真 ・「縦写真部門」 自然風景やイベントの様子などを収めた縦写真 応募点数:各部門一人3点まで 応募期間:6月1日(日…
-
くらし
〔お知らせ〕狂犬病予防集合注射
犬を飼っている方に義務づけられている狂犬病予防注射(毎年1回)の集合注射を実施します。 日程: 注意事項: ・かみつき事故等防止のため、注射時に犬を抑えられる方が原則1人で連れてきてください。 ・犬のフンなどは、飼い主が責任をもって持ち帰ってください。 ◇料金案内 ・登録済みの犬 3,500円 注射料金2,950円+注射済票交付手数料550円 ・未登録の犬 6,500円 注射料金2,950円+注射…
-
くらし
〔お知らせ〕坂戸市民意識調査の結果
令和6年9月に実施した坂戸市民意識調査の結果がまとまりました。この調査は、市民の皆さんがまちづくりについて、どのような意見や要望を持っているかを把握し、今後の施策の資料とするために実施したものです。 ※詳しい調査結果は、市政情報コーナー(市役所1階)、各出張所・地域交流センター、中央図書館にある市民意識調査報告書又は市ホームページをご覧ください。 ■調査概要 調査対象:市内在住の満18歳以上の3,…
-
くらし
〔お知らせ〕4月は「若年層の性暴力被害予防月間」 性犯罪・性暴力はためらわず相談
4月は進学・就職等に伴い若年層の生活環境が大きく変わる時期であり、10~20代を狙った性犯罪や性暴力の被害にあうリスクが高まる時期です。同意のない性的行為の強要は、いかなる理由、関係性であってもすべて性暴力です。ためらわずに、ご相談ください。 ■10~20代に対する手口が巧妙になっています ・AV(アダルトビデオ)出演強要 ・SNSを利用した性被害 言葉巧みに誘導され、自分の裸の画像を送信させられ…
-
しごと
〔募集〕令和7年 国勢調査の調査員を募集
所定の勤務時間はなく、決められた期限内に調査活動を終えることができればよいため、スキマ時間を活用できます。 興味がある方は、気軽にご相談ください。 ■国勢調査とは 5年に一度実施する国の最も重要な統計調査で、次回は10月1日が基準です。日本に住むすべての人・世帯(外国人も含む)が調査の対象です。国勢調査の結果は、災害対策や生活環境整備、福祉施策など様々な施策の計画策定などに利用されます。 任期:9…