広報さかど 2025年5月号

発行号の内容
-
講座
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《教室・講座》(1)
■認知症サポーター養成講座 日時:6月14日(土) 14時〜15時30分 場所:千代田地域交流センター 内容:認知症についての学び 対象:市内在住・在勤者 定員:20名(先着順) 費用:100円 申込み:5月8日(木)〜中央第一地域包括支援センターへ電話 【電話】049-283-3721 問合せ:高齢者福祉課 【電話】内線436 ■ストレッチ教室 日時:6月15日・22日・29日 毎回日曜日 10…
-
講座
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《教室・講座》(2)
■入西地域交流センター各種教室 ◇〜筆ペンで味のある字を描いてみませんか?〜愛心己書幸座(まごころおのれしょこうざ) 日時: ・6月10日(火) 10時〜11時30分 ・24日(火) 10時〜12時 全2回 内容:筆ペンで型にとらわれず、自由に描く絵のような温もりのある書を学ぶ 対象:市内在住・在勤者で2日間とも参加可能な方 定員:8名(先着順) 費用:1千500円(材料費) 講師:中村敦子氏 申…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《まちかど伝言板》
このコーナーは、市民の皆さんが活動している団体などの情報を掲載しています。 ■出かけませんか ◇収蔵品展I 浮世絵出版裏噺(うらばなし)―蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)とスゴ腕版元たち― 日時:5月12日(月)〜30日(金)(17日(土)以外の土・日曜日は休館日) 場所:城西大学水田美術館 費用:無料 問合せ:城西大学水田美術館 【電話】049-271-7327 【FAX】049-271-73…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《レインボー情報》
坂戸市と近隣の市町を合わせた7市町で組織するレインボー協議会の情報を発信しています。 ■出会いの場「かささぎの橋」 日時:7月6日(日) 13時30分〜 場所:川越市男女共同参画推進施設研修室(川越市新宿町1‒17‒17 ウェスタ川越) 内容:結婚したい男女の出会いの場 対象:5月1日現在40歳までの独身の方 定員:男女各10名程度(抽せん) 費用:500円(会場費等の実費) 申込み:5月26日(…
-
くらし
Sakado Watching 桜編
■桜の香り、春爛漫(らんまん) 各地の桜が満開に 3月下旬から4月上旬にかけて、北浅羽桜堤公園、慈眼寺、にっさい桜並木、西坂戸運動公園、泉町桜堤公園など、各地の桜が見頃になり、春の訪れを感じることができました。 特に、安行寒桜の並木が約1.2km続く北浅羽桜堤公園には、市内外から多くの方が花見に訪れ、早咲きの桜を楽しむ人たちで大いににぎわいました。 ◇慈眼寺(じげんじ)(中小坂) 3月28日(金)…
-
くらし
Sakado Watching
■日々の活動成果を披露 市民活動フェア 3月22日(土) 入西地域交流センターで市民活動フェアを開催し、約2千名が来場しました。今年は、25団体が活動内容の展示・体験、ステージ発表や販売を行い、さらに飲食販売も多数出店し、当日は大盛況でした。 また、クイズラリーを開催するなど、来場者と市民活動団体が交流する良い機会となりました。 ■管理サービスで空き家対策 合同会社ラボリと協定を締結 3月26日(…
-
健康
5月の健康 Health Center Information
市民の健康づくりをお手伝いするため、保健師・栄養士・歯科衛生士が相談に応じています。 ■悩まず、まずは相談を 5月14日~20日はギャンブル等依存症問題啓発週間 ギャンブル等依存症とは、ギャンブル等にのめり込むことにより、日常生活などに支障が生じている状態をいいます。意思が弱い、だらしないからやめられないのではなく、誰でもなる可能性がある病気です。1人で悩まず、家族で悩まず、相談機関へ相談しましょ…
-
くらし
5・6月 市民相談
※(予)…予約制 原則相談日の一週間前から開始。詳しくはお問合せください。 ※各相談とも祝休日を除く。相談時間/12時~13時を除く 問合せ:市役所 【電話】049-283-1331
-
文化
文化財めぐり vol.02
■紺屋大堀(こうやおおほり) ◆耕地を潤す水の確保に貢献江戸時代から残る農業用水路 紺屋大堀は、紺屋地区の南側を流れる大谷(おおや)川から、地域の東側に広がる田んぼに水を引くための農業用水路です。江戸時代に紺屋村の名主をつとめた原家の当主・菊治が中心となって掘削したという言い伝えから、「菊治堀」とも呼ばれています。 現在の東坂戸一丁目あたりから水を引いた堀は、約1.5kmにわたって集落の中を通って…
-
くらし
【BOOKS】オススメ図書案内
■こども「友だちとのつきあい方」友だちづきあいに大切なことがわかる本《コドモ向け》 相川充 監修 バウンド 著 カンゼン 気持ちを言葉で伝えよう、誘いを断られても落ち込まない、友だちが喜んでいるときは一緒に喜ぼう…。こどもたちが日々の生活のなかで、同年代の他人と心地よく自然につきあうためのスキルを解説。 ■10000人を60年間追跡調査してわかった健康な人の小さな習慣《オトナ向け》 大平哲也 著 …
-
くらし
【4R】令和6年4月~令和7年3月 ごみ・資源物排出量
25,810トン 前年同時期比:47トン増 乾電池は透明な袋に入れて、発火性危険物の日に出してください。 廃乾電池回収箱に出されていても、透明な袋に入っていない場合は回収できません。 ◎坂戸ごみ分別アプリを配信中 問合せ:廃棄物対策課 【電話】内線394
-
その他
その他のお知らせ(広報さかど 2025年5月号)
■市役所 【電話】049-283-1331 ■この広報紙にあなたが写っていましたら、広報広聴課へご連絡ください。写真をさしあげます。 【電話】内線165 ■わが家のアイドル わが家のアイドル(1~3歳)を募集しています! 問合せ:広報広聴課窓口、電話又は電子申請 【電話】内線165 ■人口と世帯数の動き 人口:99,404人(前月比-59人) 男性:49,544人 女性:49,860人 世帯数:4…
- 2/2
- 1
- 2