広報みよし 令和7年10月号
発行号の内容
-
その他
表紙 8/30(土)にコピスみよしで開催された「HANDSIGN LIVE in Miyoshi 2025」。親指、人差し指、小指の3本を立てた、「I LOVE YOU」の手話で、きこえる人ときこえない人が手話でつながりました。(右コードからリール動画が見られます。)11/15(土)に日本で初めて開催される、きこえない人(Deaf)のオリンピック(Olympic)、「東京2025デフリンピック」を前に、...
-
くらし
特集 手と手でつながる心(1) 東京2025デフリンピックまで、あと47日(9/29時点) 東京2025デフリンピックをより楽しむために、表情や身体・手と手でコミュニケーションをとる言語「手話」やきこえない人の生活に迫ります。コミュニケーションをとる言語「手話」やきこえない人の生活に迫ります。 ■三芳手話サークル 三芳町聴覚障害者の会から手話を学び、伝えることを意識してきこえない人と交流しています。様々なイベントにお互い協力して...
-
くらし
特集 手と手でつながる心(2) ■きこえない人の生活って? 高波さんのとある1日 広報みよしの読者の皆さんにはおなじみ、日本手話コーナーで手話を教えてくれている、高波さんのとある1日に密着。きこえない人の日常生活に迫ります。 ○高波美鈴さん 三芳町聴覚障害者の会 会長。ろう者であり、日常的に日本手話で会話をしています。 7:00 ハイパワーな目覚ましで元気に1日がスタート! 時間になると音の代わりに振動する目覚まし時計を使用。枕...
-
くらし
特集 手と手でつながる心(3) ■音が無くても手と手でつながる。手話を楽しむ。手話でつながる。 日本で初めてストリートダンスに手話を取り入れたアーティスト「HANDSIGN(ハンドサイン)」のライブイベント。 手話ダンスワークショップに参加した子どもたちも手話を楽しみ、きこえる人、きこえない人が手話でつながりました。 ○手話ダンスワークショップの講師 HANDSIGNサポートダンサー瑚(さんご)さん 感情を乗せて表現することの楽...
-
子育て
未来の学校のカタチ 「三芳町小中学校再編計画」を策定 ■はじめに… 近年、少子高齢化の流れから、学校の小規模化が進んでいます。少子化の見通しや施設の老朽化などを踏まえ、望ましい教育環境の整備が必要となっています。そこで、町では、外部識者による学校再編検討委員会からの「適正規模適正配置の報告書」を受けて「適正規模適正配置基本方針」を策定。この方針を基に、学校再編等審議会で計11回にわたって審議を重ね、「三芳町立小中学校...
-
子育て
令和8年度 保育所(園)など 学童保育室 受付開始 申請書類の配布開始:10/1(水)~ 一斉受付面接日時:11/11(火)~14(金) 保育所(園) 各10:00~12:00 学童保育室 各15:00~18:00 一斉受付面接場所:役場3階301会議室 ■保育所(園)・小規模保育施設・認定こども園 一斉受付面接申込み:10/30(木)~11/6(木)に右コード(本紙参照)から電子申請(必須) ※電子申請での予約ができない場合はこども支援課にお問い...
-
イベント
未来につなげよう 三芳の文化 第58回「みよし町民文化祭」 10月18日(土)から11月3日(月・祝)まで文化祭を開催します。 ■〔藤久保公民館〕 子ども美術展 日程:10月18日(土)→11月3日(月・祝) 時間:10:00~16:00 会場:藤久保公民館ロビー 内容:町内小学生による絵画・写真・書写展。子どもならではの自由な発想・個性があふれる作品を展示。 ■〔藤久保公民館〕 みらい広場 日程:11月1日(土)(雨天時2日(日)に延期) 時間:10:3...
-
くらし
三芳町 地域連携避難訓練 いざというときに備えて、非常時の動き知っていますか? 日時:10/18(土)13:30~ 防災行政無線でのサイレン吹鳴や三芳町地域コミュニティメール(登録制)、Xでお知らせします。 【訓練概要】 ◆避難訓練 ・各自でシェイクアウト訓練・安否確認訓練を実施。 ・災害時の家族の行動や持ち出し品など、いざという時に備えて確認し合いましょう。 ・行政連絡区で、安否確認訓練や一時避難場所(右コードで確認・本...
-
スポーツ
【イベント】町民交流 ボーリング大会 デフリンピックに出場するマレーシアデフ選手と一緒にボウリングで交流しながら、日々の運動不足を解消しましょう。豪華賞品も用意しています。 ※女性にハンデありのルールになります。 日時:11/9(日)18:00受付開始/18:30イベント開始 場所:埼玉スポーツセンターボウリング場 料金:2,000円(2ゲーム+貸し靴+参加賞) ・デフリンピック三芳町応援サポーターの人は1,500円 ・マイシューズの...
-
イベント
【イベント】みよし野菜 食べて! 集めて! 当てちゃおう! キャンペーン みよし野菜を購入して袋(FG)に印刷されたロゴシールを10点集めて応募すると、抽選で町の特産品が当たります。 応募期間:10/31(金)まで ※消印有効 応募方法:応募用紙を観光産業課に郵送または窓口に提出。詳しくは町のホームページをご覧ください。 賞品: (1)埼玉県産彩のきずな令和7年産新米5kg (2)三芳産狭山茶セット (3)三芳産なたね油2本セット (4)日進ハム5点セット (5)みよし...
-
イベント
【イベント】ザ・シンフォニエッタみよし 3公演をお得に楽しむ! 2014年に三芳町初のプロ・オーケストラとして誕生した室内オーケストラ。今回はNHK交響楽団、首席トランペット奏者の長谷川智之氏、ザ・シンフォニエッタみよし、コンサートマスターの荒井英治氏のリサイタルも開催します。 ■~リサイタルシリーズvol.7~ 谷川智之トランペット・リサイタル 日程:1/25(日)15:00開演 ■~リサイタルシリーズvol.8~ 荒井英治ヴァイオリン・リサイタル 日程:2...
-
イベント
【イベント】アンサンブル凜・増田光一 レクチャーコンサート 情熱的なトークが人気の指揮者、増田光一氏が音楽の本質を解説するレクチャーコンサート。中田喜直/小さい秋見つけた、チャイコフスキー/弦楽セレナーデワルツ等、東西の歌の持つ生きる力と魅力をお届けします。 ※終演後に指揮者を囲んでのお茶会を予定。 日程:10/13(月・祝)(13:30開場/14:00開演) 場所:コピスみよしミニホール 料金:500円(当日支払い) 定員:100人 申込み:不要 問合せ...
-
イベント
【イベント】みよしアフタヌーンコンサート vol.17 ■「オカリナとひょうたん笛秋のほっこりコンサート」 素朴であたたかな音色が響く、オカリナとひょうたん笛のコンサートです。心ほどける癒しのひとときをお届け。「七里香」さんによる「与作」、「儚きは」、「月の砂漠」他6曲を披露します。 日時:10/15(水)12:15~12:45 場所:三芳町役場1階ロビー 料金:無料 申込み:不要。直接会場にお越しください。 問合せ:文化・スポーツ推進課 【電話】内線...
-
イベント
【イベント】まちなかコンサート in アクロスプラザ三芳 町内のさまざまな場所で、だれもが気軽に芸術文化に触れることができる大人気のまちなかコンサートをアクロスプラザ三芳で開催します。 「青春の輝き」「川の流れのように」といった耳馴染みのある曲とともに芸術の秋をご堪能ください。 出演者: 加藤直明(トロンボーン) 大室晃子(ピアノ) 日程:10/26(日)14:00~15:00 場所:アクロスプラザ広場 料金:無料 申込み:不要。直接、会場にお越しくださ...
-
くらし
藤久保地域拠点施設通信 新施設に関する情報をお届け! ■#05 新施設 愛称投票終了 新施設愛称の投票数は2,001票。 たくさんの投票ありがとうございました。今後、投票結果を踏まえ、庁内で愛称の選定を行い、決定した新施設の愛称は、町制施行55周年記念式典(11/9(日))にて発表するとともに、ホームページで公表します。 ○NEWS 工事の工程が進み、10月下旬~11月下旬にかけて、のぞみらのラッピングクレーン車が撤収予...
-
くらし
INFORMATION~お知らせ(1) ■令和7年国勢調査回答はお済みですか? 国勢調査は10/1(水)現在、日本に住んでいるすべての人が対象です。9月中旬から調査員が皆さんのお宅に調査書類を配布しますので、期間内に回答をお願いします。 ○回答期間 インターット:9/20(土)~10/8(水) 調査票:10/1(水)~8(水) ○町内郵便局で回答サポート実施 町内の郵便局で調査回答のサポートを行います。お気軽にお越しください。 日時:回...
-
くらし
INFORMATION~お知らせ(2) ■耐震診断・耐震改修・簡易耐震改修助成制度 既存住宅の耐震診断費用および耐震改修、簡易耐震改修費用の一部を助成します。 ※詳細は下記に問い合わせ ○既存住宅耐震診断助成金 戸建て住宅等:昭和56年5月31日以前に工事着手した戸建住宅および併用住宅で耐震診断費用の1/2の額または5万円のいずれか最少額 分譲マンション等:昭和56年5月31日以前に工事着手した分譲マンション等で耐震診断費用の1/2の額...
-
くらし
INFORMATION~お知らせ(3) ■はじめてのトールペイント教室 日時:11/15(土)10:00~12:00 持ち物:エプロン・ハンドタオル・牛乳パック(半分に切ったもの) 場所:中央公民館 学習室 対象:小学生以上 料金:1,000円(材料費) ※当日集金 定員:6人 申込み:10/31(金)までに下記窓口・電話で申し込み。 問合せ:中央公民館 【電話】258-0050 ■首都圏放置自転車クリーンキャンペーン 10/1~31 ...
-
健康
INFORMATION~健康・福祉 ■介護者交流会 介護と上手に向き合うミニ講座など。 日時:10/23(木)13:30~15:00 場所:藤久保公民館 和室 場所:15人 申込み:下記へ電話・FAXで(1)名前(2)連絡先を伝えて申し込み。 問合せ:地域包括支援センターみずほ苑みよし 【電話】293-7341【FAX】293-7342 ■見て聞いて知ろう「認知症サポートフェア」 当日は若年性認知症講演会として、埼玉県オレンジ大使「...
-
子育て
INFORMATION~子ども ■ファミサポお預け体験会・養成講座 ○お預け体験会 子どもの預かりなどを行う、ファミリー・サポート・センターの体験会です。ボランティア会員と顔合わせし、1~2時間のお預け体験をしてみませんか。 日時:10/16(木)9:10~11:50 場所:藤久保公民館保育室 対象:生後6ヵ月~未就学児とその保護者 定員:3組 料金:1時間700円/2時間1,400円 申込み:10/1(水)~10(金)までに、...
