広報かわじま 2025年3月号 Vol.779

発行号の内容
-
イベント
令和7年 二十歳の成人式
振袖や一張羅に身を包んだ出席者141人が、1月12日(日)に町民会館で開催された「二十歳の成人式」に出席しました。 13人の有志による実行委員会は、昨年の9月から検討を重ね、この日のために準備を進めてきました。 式典では、出席者代表の井上絢心(いのうえけんしん)さんが「これからの社会では、私たち一人ひとりが変化をおそれずに挑戦し続けることが求められる。新しい価値を創造し、より良い未来を創り上げるた…
-
文化
心を豊かに、新しい自分に出会う時間 川島町文化協会
町内で文化活動を行っている団体の皆さん、町の文化活動を盛り上げるために、「川島町文化協会」に加盟してみませんか。協会には8つの文化団体が加盟し、楽しく元気に町の文化活動の普及・啓発に貢献しています。 1.川島陶芸クラブ かわじま窯で、楽しく安全に焼き物を製作しています。初めての方ももちろん大歓迎。粘土を触りながら一緒に楽しい時間を過ごしましょう。 日時: ・火窯会…毎週火曜日午前10時~午後4時 …
-
くらし
犬・猫の飼い主の皆さんへ ペットにマイクロチップを装着していますか?
令和4年6月1日以降、ペットショップなどから購入した犬や猫は、マイクロチップを装着しています。飼い主の皆さんは、ご自身の情報を忘れずに登録してください。 令和4年6月以前から飼っている、ペットショップを介さずに飼い始めた場合などの犬・猫は、マイクロチップを装着していないことがありますが、できるだけ装着するよう努めてください。迷子になった時に、飼い主の元へ戻る可能性が高まります。 ■4月1日から犬の…
-
くらし
安全・安心な水環境を作るために 上下水道事業審議会が答申
川島町上下水道事業審議会は、「上水道料金及び下水道使用料の改定について」の答申書を、1月20日(月)に町長へ提出しました。 審議会では、人口減少による収益の減少、老朽化が進んだことによる管路・設備の経年劣化など、町の水道事業と下水道事業の課題を解決するため、両事業の料金改定が審議されました。 ■審議会の答申内容(まとめ) ○適正な「水道料金」および「下水道使用料」の水準について 両経営戦略で定めた…
-
くらし
かわじまフォトニュース PHOTO NEWS
~町の出来事を写真と一緒にお伝えします~ ■1/25 白熱した真剣勝負! 彩の国21世紀郷土川島かるた大会 町民会館で、第43回彩の国21世紀郷土かるた川島大会を開催。個人・団体競技が行われ、選手たちは真剣な表情で試合に集中していました。 ・団体優勝…伊草神々(いぐさかみがみ)チーム(伊草小5年生) (※個人優勝につきましては本紙またはPDF版をご覧ください。) 個人・団体で優勝した皆さんは、3月…
-
子育て
児童手当が拡充!対象となる方は3月末までに必ず申請を
子育て世帯の家計を応援するために、児童手当の制度が令和6年10月分から変わりました。 ■児童手当制度の4つの拡充ポイント (1)所得制限を撤廃 所得に関わらず全額支給となりました。 (2)支給期間を高校生年代まで延長 これまでは中学生以下が支給対象でした。 (3)第3子以降の支給額を3万円に増額 多子加算の子の数え方も見直しました。 (4)支払回数を偶数月の年6回に増加 2か月ずつ偶数月に手当を支…
-
子育て
「パパ・ママ応援ショップ優待カード」が4月から新しくなります
18歳までのこども、または妊娠中の方がいる家庭は、県内の協賛店で割引などを受けられます。利用には、パパ・ママ応援ショップ優待カードが必要です。 現在ご利用いただいている優待カードは、3月末で有効期限が満了となります。 ■便利な埼玉県のLINE版カードをご利用ください 埼玉県LINE版アカウント「埼玉県庁」で表示される優待カードをご利用の方は、自動的に期限が更新されます。紙のカードをご利用の方も、便…
-
くらし
休日でも手続きできます マイナンバーカード[3月の休日窓口]
休日でもマイナンバーカードの申請・受取手続きができます。完全予約制です。事前にご予約がない場合はお手続きできませんので、ご注意ください。 日時:3月9日(日)午前8時45分~正午 場所:役場1階 町民生活課(3、4番窓口) 予約:3月7日(金)午後4時までに、電話でご予約ください。 詳しくは町ホームページをご覧ください。 ■引っ越す時はマイナンバーカードの住所変更も忘れずに! マイナンバーカードは…
-
くらし
献血にご協力ください
日時:3月21日(金)午前10時~11時45分、午後1時~4時 場所:役場1階 町民ラウンジ 備考:薬を飲んでいる方も献血ができる場合があります。お薬手帳をお持ちください。 問合せ:健康福祉課 健康増進グループ 【電話】049-299-1758
-
くらし
3月24日からオンラインでパスポートの申請ができます
3月24日(月)から、パスポート申請が変わります。 ■マイナポータルからオンライン申請が可能に オンライン申請は、マイナンバーカードとパソコン、スマートフォンを使ってマイナポータルから行います。戸籍情報がシステム連携されるため、戸籍謄本の提出は不要です。パスポートは役場で受け取れます。 ■県手数料がオンライン申請だと割安に オンライン申請と窓口申請で県手数料が異なります。 これまで:2,000円 …
-
くらし
あなたの個人情報を守るために 「本人通知制度」をご利用ください
本人通知制度は、住民票などの不正取得や住民のプライバシー、財産の侵害を防ぐためのものです。 この制度を利用すると、代理人や第三者が住民票や戸籍謄抄本などを取得したときに、その事実を本人に通知します。なお、利用には事前登録が必要です。 対象:川島町に住所または本籍がある方 必要なもの:本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)、委任状(代理人申請の場合) 手数料:無料 この制度により不正取得…
-
くらし
軽自動車などを所有している方へ 廃車・譲渡の手続きはお早めに
軽自動車税や自動車税(種別割)は、4月1日時点で軽自動車などを所有する方に課税されます。廃車や譲渡の手続きなどはお早めにお願いします。 ■ご注意ください! ・原動機付自転車やトラクターなどの軽自動車は、使用の有無にかかわらず、所有していれば課税されます。 ・車両を買い替えた場合、ナンバープレートを付け替えるのではなく、廃車と登録の手続きをしてください。 ※特定小型原動機付自転車…電動キックボードな…
-
くらし
固定資産税の評価額が適正かを確認できます 土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧(じゅうらん)
縦覧は、自己の固定資産の評価額が適正であるかどうかを、他の固定資産の評価と比較し確認するための制度です。 期間:4月1日(火)~6月2日(月) ※土、日、祝日は除く 縦覧場所:役場1階 税務課窓口 対象: (1)町内に所在する土地・家屋の固定資産税納税者(住民票上同一世帯の親族を含む)と納税管理人 (2)納税者から委任された方(委任状が必要) ※課税されていない方は縦覧できません。 持ち物:本人確…
-
くらし
異常は確認されませんでした 町が管理する下水道を緊急点検
1月28日(火)に八潮市で起きた、下水道管の破損が原因と見られる道路陥没事故を受けて、2月上旬に下水道管の緊急点検を実施しました。 調査箇所:町が管理している下水道管のうち、破損したときに重大な被害を引き起こす可能性がある下水道管(直径500cm~1m) 約3.1km 調査方法:上下水道課職員が点検管路上の道路の陥没やたわみ(※)、亀裂などを目視で確認。 ※…他から力を加えられて弓なりに曲がった状…
-
子育て
旧小学校で楽しい時間を おいでよ!あかめひろば・みんなのひろば
地域の方が中心となり、毎週土曜日(午前10時~午後4時)に、旧出丸小学校を「あかめひろば」、旧小見野小学校を「みんなのひろば」として開放しています。 校庭や体育館で遊んだり、音楽室で楽器演奏もできます。勉強したり、本を読んだりすることもできます。ラジオ体操も実施していますので、ぜひお越しください。 ■3月の★トライ★ひろば ~毎週開催、事前申込み不要、無料でどなたでも参加できます~ ○ふわふわスラ…
-
スポーツ
未経験者でも楽しめます!新たなゴルフ「Golzy(ゴルジー)」体験会
「Golzy」とは、子どもから高齢者まで気軽に楽しめる新たなゴルフです。クラブなどの用具の用意は不要です。未経験者もスタッフがサポートします。 ご家族や親子、友人同士でお気軽にご参加ください。 日時:3月15日(土)午前10時~午後4時 場所:旧出丸小学校校庭 服装:運動ができる服装(スニーカー可) 費用: ・町内…1人200円 ・町外…1人500円 申込み:当日受付 問合せ:政策推進課 政策・財…
-
文化
伝統文化の継承のために 第38回郷土芸能祭を開催
町内外の万作踊り、民踊愛好家が練習の成果を披露します。ぜひお越しください。 日時:4月19日(土) ・受付…午前9時45分 ・開会…午前10時15分 場所:町民会館ホール 費用:入場無料 ※先着50人に粗品をプレゼントします。 問合せ:生涯学習課 生涯学習グループ 【電話】049-299-1711
-
子育て
新年度団員を募集しています!スポーツ少年団に入りませんか
入団申込書は各団で配布しています。 川島町スポーツ少年団で、一緒にスポーツを楽しみましょう! 問合せ:生涯学習課 生涯学習グループ 【電話】049-299-1711
-
イベント
参加者募集 国際交流イベント「春のお楽しみ会」
外国籍の方と日本人が「やさしい日本語」を使って交流を楽しむイベントです。ゲームやおしゃべり、和太鼓の演奏と体験もできます。ぜひご参加ください。 ※軽食付き 日時:3月23日(日)午前11時~午後1時 場所:フラットピア川島 研修室ほか 対象:町内在住・在勤の外国籍の方、ボランティア活動に興味のある方 持ち物:室内履き・箸(はし)・コップ 参加費:300円(中学生以下無料) 定員:30人(町内者優先…
-
子育て
完成した校舎を見てみませんか つばさ小学校低学年棟の内覧会
4月1日から、つばさ小学校(つばさ南小学校とつばさ北小学校を統合した学校)と川島中学校による、施設一体型・小中一貫教育校が開校します。 中学校敷地内で進めてきた小学校低学年棟の建設工事が、1月末で完了しました。完成した校舎を町民の皆さんに見学していただく内覧会を行います。 日時: ・3月21日(金)午後2時~4時 ・3月22日(土)午前10時~正午、午後1時~3時 場所:つばさ小学校低学年棟(川島…
- 1/2
- 1
- 2