広報ながとろ 令和7年7月号

発行号の内容
-
その他
表紙 ■岩畳リフレッシュ大作戦を行いました! 草木が繁茂し、草原化が進んでしまった岩畳をかつての姿に近い状態で次世代に継承すべく、「岩畳リフレッシュ大作戦」を開催しました。 雨が降る中、町内の事業所団体の皆さん、町内ボランティアの方、町議会議員や町・県の職員など約200名もの参加者が岩畳に繁る雑草を刈り取り、1時間ほどで岩肌がよく見える景観に戻しました。(6月3日)
-
くらし
被害をおさえるために!地震・大雨・土砂災害(1) 1.地震への備え 地震が発生したとき、被害を最小限におさえるためには、一人ひとりがあわてず適切な行動をすることが極めて重要です。そのためには、皆さんが地震について関心を持ち、いざというときに落ち着いて行動できるように、日ごろから地震の際の心構えを身につけておくことが大切です。 ■あなたを守る次の行動 (1)まずは落ち着いて身の安全を (2)あわてず冷静に火災を防ぐ (3)塀ぎわや、がけに近寄らない...
-
くらし
被害をおさえるために!地震・大雨・土砂災害(2) ※1 市町村が災害の状況を確実に把握できるものではない等の理由から、警戒レベル5は必ず発令される情報ではありません。 ※2 警戒レベル3は、高齢者等以外の人も必要に応じ普段の行動を見合わせ始めたり、避難の準備をしたり、危険を感じたら自主的に避難をするタイミングです。 ▽ながとろ安心・安全メール 「ながとろ安心・安全メール」は、事前登録されたメールアドレスに防災・防犯情報を配信するサービスです。 配...
-
くらし
7月20日(日)は参議院議員通常選挙の投票日です ■告示日・投票日(投票時間) 公示日:7月3日(木) 投票日:7月20日(日)午前7時~午後7時 ■投票できる方 年齢要件:平成19年7月21日までに生まれた方 住所要件:令和7年4月2日以前から当町に住所のある方 ■投票所 ■入場券 有権者の方には「入場券」を郵送します。入場券が届いたら、まず住所・氏名などをご確認ください。入場券に記載されている場所(施設)が投票できる投票所です。万一入場券をな...
-
くらし
住民基本台帳ネットワークシステムが停止となります 住民基本台帳ネットワークシステムの更新作業を行うため、7月18日(金)の午前中(午前9時~正午)において、住基ネットを利用した業務を行うことができません。 ■停止する業務 ・住民票の写しの広域交付 ・マイナンバーカードを利用した転出・転入手続き ※長瀞町に転入届を提出する場合は、事前に転出証明書を取得し、役場窓口にお持ちください。 ・マイナンバーカード(個人番号カード)の交付・券面更新・継続利用等...
-
くらし
地域福祉を推進する計画策定のためのアンケート調査にご協力ください 町では、「地域福祉計画・地域福祉活動計画」の策定を行っています。 計画策定にあたって、地域福祉に対する意識や今後の意向などを的確に踏まえ実効性のある計画とするため、皆さまのご意見をいただくものです。 アンケート調査は、18歳以上の方の中から無作為に抽出した800名を対象に行います。 調査は無記名で、統計的に処理します。ご記入いただいた調査票を公表したり、調査の目的以外に使用したりすることは一切あり...
-
しごと
企業版ふるさと納税をいただきました 下記の企業から、企業版ふるさと納税によるご寄附をいただきました。厚く御礼申し上げます。 ■株式会社山口組様 寄附金額:非公表 寄附事業:町民の幸せな生活を支えるコミュニティの創造事業 ■ウルナラココ株式会社様 寄附金額:非公表 寄附事業:観光産業を軸としての地域の雇用の創出事業 ■シエンプレ株式会社様 寄附金額:非公表 寄附事業:「長瀞で出会い、長瀞で育てる」若年層への支援事業 ■企業版ふるさと納...
-
しごと
令和8年度新規採用職員を募集します 長瀞町のために働きたい方、生まれ育った故郷に貢献したい方、長瀞町に居住して町を盛り立てていきたと考えている方、ぜひご応募ください。 ■職種・採用予定人員・受験資格 ※日本国籍を有しない人又は地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する方は受験できません。 ■試験日程・試験内容等 ▽第1次試験 9月21日(日)(1)職務能力試験(2)職務適応性検査(3)作文試験 職務能力試験の内容は、公務員試験...
-
しごと
秩父広域市町村圏組合職員募集 令和8年4月1日採用予定 消防職:4名程度 技術職(電気、土木)および一般事務職:あわせて3名程度 ※受験資格などは、実施要項でご確認ください。行政実務経験者も募集します。(【URL】https://www.c-kouiki.jpに記載) ■第1次試験 試験日:9月28日(日) ところ:秩父消防本部 ※試験合格者に第2次試験を行います。 実施要項・申込書の配布:組合各施設、HPからのダウンロード ※郵送による請求も可能です...
-
くらし
物価高対策生活者支援事業 7月1日から商品券が使用できます! 長瀞町物価高対策生活者支援事業で、各世帯にお送りした商品券が7月1日から使用できます。この機会に是非ご使用ください。 ※使用期限は10月31日までとなっておりますのでご注意ください。 ※この事業は物価高対応重点支援地方創生臨時交付金を活用しています。 問合せ:産業観光課産業観光担当 【電話】66・3111(内線232)
-
くらし
パブリックコメント手続き 秩父広域市町村圏組合「秩父地域水道ビジョン策定案および水道料金改定」に関する意見を募集します。 水道事業統合から10年の節目において新たな「水道ビジョン」を策定いたします。策定にあたり、ビジョン(案)および水道料金改定方針を公表し、皆様のご意見を募集します。 公表期間および意見募集期間:7月17日(木)~8月18日(月) 公表場所:水道局HPへの掲載、水道局経営企画課、水道局各事務所、秩父クリーン...
-
くらし
特定外来生物/クビアカツヤカミキリが急増! クビアカツヤカミキリは県内の多くの市町村で確認されており、今が成虫の発生時期です。クビアカツヤカミキリを確認したときは、速やかに捕殺し、町へ情報提供してください。なお、生きたまま運搬すると法律違反となります!!! ■クビアカツヤカミキリの特徴 ・成虫の胸部(クビ)が赤色、他の部位は黒色で、発生時期は6月~8月 ・幼虫期を木の幹の中で過ごす ・被害を受けた木にフラス(木くずとフンの混じったもの)が溜...
-
くらし
健康・福祉・介護のひろば ■健康ばなし/症状なく進む慢性腎臓病に注意!~健診・人間ドックを受けましょう!~ 慢性腎臓病は腎臓の機能が低下している状態です。20歳以上の8人に1人が慢性腎臓病です。腎臓は沈黙の臓器と呼ばれ、慢性腎臓病は症状なく進みます。腎臓は一度機能低下すると元に戻りにくい臓器です。症状が進行し、重症化すると人工透析が必要になります。 慢性腎臓病は血液検査と尿検査でしか進行状況がわかりません。1年に1回は健診...
-
健康
予約なしで優先的に診察できるちちぶ地域専用オンライン診療窓口を開設しました! 1市4町で構成するちちぶ医療協議会では、夜間休日の救急医療体制を充実させるため、ファストドクター株式会社と業務提携契約を結び、秩父地域の住民が優先的に診察できるオンライン診療窓口を7月1日に開設しました。 本紙2次元コードを読み取り、専用の申し込みページから申し込むことができます。 受付時間:毎日午後7時~翌日午前8時 診療科目:内科・小児科 対象年齢:全年齢 症状例:発熱・咳・喉の痛み・吐き気・...
-
健康
熱中症予防!!上手にエアコンを活用しましょう! 熱中症は体内に熱がこもってしまうことで発生の危険性が高くなります。気温が上がり、外での厳しい環境で過ごすことが多くなる時期のため暑さ対策が必要不可欠です。 そこで、熱中症を防ぐためには適切にエアコンを使用したり、水分・塩分を摂取することが重要です。屋内では室温の目安を28℃にして過ごすこと、屋外では涼しい服装や日傘・帽子を活用すること、特に近頃は昼夜問わず猛暑となっているため、夜間もエアコンを適切...
-
くらし
手話通訳者を派遣しています 町では、手話で会話する方と、手話のわからない方とのコミュニケーションのために、手話通訳者を派遣しています。通訳者は、町が委託した埼玉聴覚障害者情報センターから派遣されます。 利用できる方:聴覚障害、音声・言語機能障害のある方 依頼方法:埼玉聴覚障害者情報センターへ直接お申込みください。(埼玉聴覚障害者情報センターホームページ参照) ご不明な点は福祉介護課へご相談ください。 依頼の時に必要なもの: ...
-
講座
家族による家族学習会 秩父郡市精神保健福祉会は、統合失調症などの「精神疾患を持つ家族の方の会」です。 初めてこの病気と出合った驚きととまどいと絶望感は、体験した者にしかわからないものがあります。同じような体験をした者同士が出会い、テキストを使って学びあい支えあいながら、何よりも辛い思いをしている当事者を支えるため、また自分自身が楽しく生きるために、家族のための講座を開催します。 とにかく不安でしかたがない、病気のことを...
-
イベント
令和7年度長瀞船玉まつり 各種募集について 令和7年度『長瀞船玉まつり』を8月15日に開催するにあたり、以下の募集を行います。 ■灯篭(1基1,000円) 締切:7月25日(金) 皆さまの思いを込めた灯篭をお預かりし、まつり当日の夕暮れ時にお流します。 ■メッセージ花火(尺玉1発70,000円) 締切:7月18日(金) 記念日、会社のPR、家族の健康など、あなたのオリジナルメッセージをつけて花火を打ち上げます。 メッセージ花火を申込みをいた...
-
くらし
宮澤修氏 旭日単光章受章 4月29日付けの春の叙勲で、宮澤修氏(大字野上下郷)が旭日単光章を受章されました。 宮澤氏は、平成元年8月から令和元年12月までの7期30年5月間の長きにわたり長瀞町選挙管理委員会委員として在職し、公正で明るい選挙の実現に尽力されました。平成27年12月から同委員長に就任し、数多くの国政選挙、地方選挙を執行し、選挙人が投票しやすい環境づくりを積極的に進めるとともに、その豊富な経験をもとに、選挙管理...
-
くらし
町長コラム(30) 私のコラムも今月号で終了となります。拙い文をお読みいただき、ありがとうございました。No.30までではありましたが、日頃私が考えていることを御理解いただく場となったのではないかと有難く思っています。平成25年、町長という大役をいただき、3期12年、大過なく勤め上げることができました。これも偏えに町民の皆様の温かい声援と御協力があったればこそと感謝の念に堪えません。能力不足、経験不足の中で、在任中は...
- 1/2
- 1
- 2