広報きみつ 令和7年10月号

発行号の内容
-
くらし
カメラアングル ■学校全体で取り組みの活性化を目指そう! 中学校合同生徒会全体協議会を開催! 8月19日、第16期君津市合同生徒会全体協議会を開催し、「OMOIAI運動」、「SDGs活動」について実践報告・意見交換を行いました。新たな視点で物事を考え、一人一人の取り組みがより多くの人につながるように、学校全体で取り組みを活性化しようという熱い想いを共有しました。 協議会で出された意見は各学校へ持ち帰り、活動のステ...
-
文化
きみつの俳句・短歌 応募資格:市内在住・在勤・在学の方 応募方法:住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記の上、郵送、ファックスまたは、メールでお申し込みください。 ※一人につき3作品まで 申込先:生涯学習文化課 【電話】50-3980【FAX】54-9888【メール】[email protected]
-
くらし
〔Let’s!脱炭素 de STOP!温暖化〕日常生活をひと工夫して省エネに! ■冷蔵庫の使用方法を見直して省エネにチャレンジ! 冷蔵庫の設定温度は中か弱に変更することや、冷蔵庫の開閉は最低限にすることで省エネにつながります。 君津市は、東京ガス(株)とカーボンニュートラルのまちづくりに向け連携しています。 (出典:東京ガス都市生活研究所「ウルトラ省エネブック」(2025年2月)) ▼冷蔵庫や冷凍庫の冷やしすぎに注意! 冷蔵庫の設定温度を中や弱に設定すると省エネです。冷凍庫や...
-
くらし
総務大臣表彰 行政相談委員 須藤(すとう)洋子(ようこ)氏 9月3日、行政相談委員の須藤洋子氏が永年の業績を評価され総務大臣表彰を受賞しました。行政相談委員は、国の行政活動全般に関する苦情や相談を受け付け、相談者への助言や関係機関に対する改善の申し入れなどを行い、身近な相談相手として活躍しています。受賞にあたり須藤氏は「皆さまのお力添えにより20年間務めることができ、感謝申し上げます」と述べられました。 問合せ:市民生活課 【電話】56-1395
-
くらし
あなたの声を聴かせて! アンケートandプレゼント! アンケート回答者の中から抽選でプレゼントが当たります! ■今月のプレゼント FitZone24 八重原本店 1時間施設無料券 抽選で15名様 FitZone24八重原本店のスタッフアワー(スタッフが滞在している時間)で使用できる1時間無料券です。 ※スタッフアワー:午前11時から午後2時、午後3時から8時 ■今月のアンケート (1)今月号の広報きみつの読みやすさを10点満点で評価してください。 (...
-
その他
お便りのコーナー 先月は17通のお便りをいただきました。皆さんからいただいたお便りの一部をご紹介します。 ●マイナ保険証を利用しています。薬の服用情報も確認でき便利です。(60代・男性) ○アンケートに回答してくださった大半の方がマイナ保険証を利用しているとのことでした。マイナンバーカードの機能も徐々に増え、便利になってきています。この機会にぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
-
その他
編集後記 新校舎が完成した周西の丘小学校を取材しました。児童会の皆さんに協力していただき、新校舎での学校生活の様子を撮影。取材時はとても緊張していた子どもたちでしたが、取材終了後「広報誌ってこうやってできあがっていくんだね」「いい経験になったね」と話す様子に心が温かくなりました。大人になったとき、あの時広報誌に載ったことを思い出して、広報きみつを読んでくれたら嬉しいです!(東)
-
その他
その他のお知らせ (広報きみつ 令和7年10月号) ■人口 78,972人(-60) うち外国人 1,538人(+23) 男 40,233人(-44) 女 38,739人(-16) [8月]出生36人・死亡92人・転入192人・転出196人 ■世帯数 39,614世帯(-4) ※9月1日現在。( )内は前月比較 ■今月の表紙 新校舎が完成した周西の丘小学校で、児童会役員の6年生3人に校内を案内してもらいました! ■毎週木曜日、午前10時から正午にち...