広報かとり 令和7年2月号

発行号の内容
-
イベント
お知らせ(催し)(2)
◆児童館イベント ◇おやこふれ愛ひろば 親子で一緒に運動遊びを楽しみませんか。 対象:0歳〜未就学児と家族 日時:2月21日(金)10時〜正午 場所:香取市民体育館 講師:鵜澤友香氏 定員:55人 持ち物:バスタオル、飲み物、上履き 参加費:無料 ◇赤ちゃんも一緒の音楽会 身近な曲をクラリネットやフルートの音色で楽しみましょう。 対象:0〜4歳までの未就園児と家族 日時:2月14日(金)10時〜1…
-
イベント
コンパスイベント通信(2月)
◆メンズヨガ 日時:4日・18日の火曜日 19時〜20時30分 ◆佐原さんぽ〜コンパス-三菱館編〜 日時:8日(土)14時~15時 ◆コンパス雛(ひな)めぐり 日時:9日(日)〜3月23日(日) ◆はじめてのスマホ教室 日時:9日(日)・23日(祝)10時〜11時 ◆高校生の選書十冊 日時:11日(祝)~26日(水)9時~19時 ◆産前産後ヨガ 日時:13日(木)11時~正午 ◆マルシェ~コンパス…
-
健康
お知らせ(健康)
◆献血にご協力を 血液が大変不足しています。血液は人工的に作ることができません。皆さんの愛の献血をお願いします。 日時:2月5日(水)10時〜11時45分、13時〜16時 場所:山田支所 問合せ:健康づくり課 【電話】50-1235
-
くらし
身近な相談室
◆市民相談 困り事に応じた相談先を紹介します。 閉庁日を除く毎日 8時30分~16時30分 問合せ:市民協働課 【E-mail】jinken@city.katori.lg.jp【電話】54-1138 ◆法律相談 ◇弁護士による相談(電話) 要予約 10時~11時50分、13時~14時50分 2月12日(水)(予約日1月22日(水)~) 2月26日(水)(予約日2月12日(水)~) ◇司法書士による…
-
くらし
消費生活センター通信
◆通信販売はクーリング・オフできません ◇事例1 子どもが通販サイトでジャージを注文した。届いた商品は、ロゴマークの色を間違えて注文してしまっていた。サイトには「クーリング・オフはない。返品は送料自己負担」との記載がある。自己都合の返品になるとは思っているが、本当にクーリング・オフできないのか?(高校生の保護者) ◇事例2 大学で使うパソコンをネットで注文した。しかし、よく見ると授業までに納品が間…
-
健康
Life info~生活情報+(プラス)
◆おすすめレシピ 白菜ミルフィーユ 1人分:エネルギー293kcal 塩分2.6g ◇材料(4人分) A 白菜…1/4株 ニンジン…140g あく抜き白滝…400g エノキタケ…200g 生シイタケ…60g かまぼこ…120g 豚ひき肉…400g 水…400ml B 塩…小さじ1と1/4 こしょう…適量 ◇作り方 (1)Aをそれぞれ切る。 (2)白菜→ニンジン→ひき肉→白滝→エノキタケ→シイタケ→…
-
子育て
子どもの広場
◆親子の保健 小見川…小見川保健センター 佐原…佐原保健センター ◇ことばとこころの相談・教室(要申込) 子どもとの関わり、ことば、発達など乳幼児期の心配事 ◇子育て広場「にゃんにゃん教室」(要申込・定員7組) 佐原…2月7日・28日の金曜日 10時~11時30分 ◇ママパパ教室・個別コース(要申込・各2組) 佐原…2月12日(水)10時30分~正午、13時30分~15時 ◇子どもの健診 ・4カ月…
-
くらし
地域おこし協力隊「カトリサーチ」
◆ペットと人が共に楽しむ未来へ 地域おこし協力隊に着任してから、あっという間に一年が経ちました。この一年間は、ペットと一緒に食べられる干し芋の開発に取り組んできました。 香取市の猟友会にも参加し、地元の人たちと楽しく交流を深めています。将来的には、狩猟された後、可食部があるにも関わらず廃棄されているジビエ(※)を有効活用して、ペットがおいしく食べられる加工食品を作れないかと考えています。ペットと人…
-
文化
香取遺産(vol.221)
◆扇島十三枚と名薬 扇島地区は南に与田浦、北には茨城県との境界となる常陸利根川が接する水辺の地区です。江戸時代の初めに香取の海に囲まれた沖之島(おきのしま)を徳川家康が新嶋と命名し、香取の海を埋め立てて現在の水路が巡る広大な陸地が形成されました。開発途中の1700年ごろに作成された元禄国絵図(げんろくくにえず)からは、沖之島であった場所に扇嶋や境嶋などの村落が見られますが、現在の新島地区より陸地の…
-
くらし
香取の今昔―写真が語るいま・むかし
昭和11年頃 令和6年 観光名所の一つである加藤洲十二橋。 かつては生活の一部であり、それぞれの橋には由来のある名前が付けられている。 ※写真は同一の橋ではありません ※写真は本紙をご覧ください。
-
くらし
香取写真館
◆友好都市ってどんなところ?(11月29日) 佐賀県鹿島市とのオンライン児童交流/竟成小学校 市内の小学校7校で、友好都市協定を締結している佐賀県鹿島市の小学生とオンライン交流を実施しています。この日は竟成小学校で、お互いの市はどんなところか発表を行い、意見交換をしました。遠く離れた鹿島市について知る良い機会となりました。 ◆災いを「サケ」て、良き一年に!(12月1日) 山倉大神初卯祭(はつうさい…
-
その他
編集後記
今回の特集は地域おこし協力隊。普通に生きていたらなかなか出会えないような、実にさまざまな経験や考え方を持った個性豊かな21人です。日々頑張る彼らは、香取市の持つ魅力的な強みのひとつ。紙面から少しでもその人となりが伝われば嬉しいです!(S) 今年こそは痩せようを繰り返すこと、早数年。果たして、2025年の私は強敵「食欲」に勝利することが出来るのか…。この戦いは長くなりそうです。(H)
-
その他
その他のお知らせ(広報かとり 令和7年2月号)
◆表紙 地域をおこす!新しいチカラ 特集 香取市地域おこし協力隊を紹介します! ◆広報かとり 2025 2 No.359 編集:香取市総合政策部秘書広報課 発行日:令和7年2月1日(月1回発行) 〒287-8501 千葉県香取市佐原口2127 【電話】0478-54-1111 【FAX】0478-52-4566 【HP】https://www.city.katori.lg.jp 香取市の市外局番は…
- 2/2
- 1
- 2