広報かとり 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
身近な相談室(2) ■交通事故相談 日時:9月9日(火)10時~14時受付(要予約) 問合せ:環境安全課 【電話】50-1248 ■県香取保健所(健康福祉センター)の相談 ◇精神保健福祉相談(要予約) 精神保健担当まで連絡ください。 月〜金曜日 9時〜17時 【電話】52-9161 ◇エイズ、クラミジア、淋(りん)菌、梅毒、B型・C型肝炎検査(無料、要予約) 日時:9月25日(木)13時〜受付 【電話】52-9161...
-
くらし
消費生活センター通信 ■注意しつつ使用しよう!リチウムイオン 電池の膨張、発煙・発火に注意 ◇事例1 約3年前にネット通販で購入した、リチウムイオン電池を使用した自転車用ライトが走行中に突然爆発し、腹部にやけどを負った。(70歳代) ◇事例2 スマホ用のモバイルバッテリーがすごく膨らんできていて怖い。廃棄したいが危険性もあるかもしれない。どこに廃棄すべきか。(60歳代) ◇ひとこと助言 ・リチウムイオン電池はモバイルバ...
-
くらし
Life info~生活情報+(プラス) ■Let’s Kトレ! ◇ツイスト 基本姿勢:足裏をしっかり付けた状態で膝は90度に立てる。 ペットボトルなどの重りを両手で持ち、肩甲骨が床から離れる程度に体を起こす。 持っている重りと同時に体をしっかり左右にひねる ポイント:重りを目線の中央に置いたまま、上半身をひねる ×:腕のみ動かしている状態で体をひねれていない ◇椅子を使うバージョン 基本姿勢:椅子に座り、腕は正面に伸ばした状態で重りを持...
-
子育て
子どもの広場 ■親子の保健 小見川…小見川保健センター 佐原…佐原保健センター ◇ことばとこころの相談・教室(要申込) 子どもとの関わり、ことば・聞こえ、発達など乳幼児期の心配事 ◇子育て広場「にゃんにゃん教室」(要申込・定員7組) 佐原…9月5日・19日の金曜日 10時~11時30分 ※いずれか1日の申し込み ◇ママパパ教室・午後コース(要申込・定員6組) 佐原…9月25日(木)13時~15時30分 助産師に...
-
その他
地域おこし協力隊「カトリサーチ」 ■卒業~3年間の地域おこし協力隊を振り返って… 農業振興 分野 隊員 稲葉 真希(いなば まさき)さん ◇プロフィール 外資系ホテルや百貨店勤務を経て、令和4年9月に香取市地域おこし協力隊として着任。現代人の悩みである「糖化」に着目し、食生活の改善に役立つ農業を目指して活動中。 市長より委嘱状をいただいてから早くも3年を迎え、今年の9月で卒業となります。活動中は農政課や研修先の生産法人をはじめ多く...
-
文化
香取遺産(vol.228) ■千丈(せんじょう)が谷(やつ)~中世城館と陸の松島 黒部川の流域には、台地に囲まれた東西5km・南北6kmほどの広大な田園地帯があり、東側の阿玉台地区から府馬地区にかけての丘陵と谷地に水田が入り組んだ地域は、千丈が谷と呼ばれます。江戸時代の19世紀中ごろに布川(ふかわ)(現在の茨城県北相馬郡利根町)の医師である赤松宗旦(そうたん)が作成した地誌『利根川図誌』では「(五郷内地区の)山に至りて(登っ...
-
イベント
香取市スローシティプロジェクト(vol.3) 香取市の魅力を再発見! 香取市×慶應義塾大学SFC研究所 ■活動の様子を伝える巡回展を開催and佐原の大祭夏祭りを見学しました 大塚(おおつか)みな美さん 大祭期間中、地域の皆さんにスローシティプロジェクトの今後の展開や、香取市におけるスローシティの考え方をお伝えするため「巡回展」を開催しました。今後も市内各地を巡回していく予定です! 巡回展の合間には迫力ある山車の曳(ひ)き廻(まわ)しを見学し、...
-
イベント
香取写真館 ■(7月6日)香取市民レガッタ/黒部川特設コース ◇今年もレガッタお疲れ様でした! 強い日差しの中で行われた香取市民レガッタ。今年の優勝クルーは成年男子「彩湖オールスターズ」、壮年男子「ひまわりボンバーズ」、女子「モーターボート」、ミックス「彩湖ミックスターズ」。ジュニアの完漕賞は「UKボーイズ」「UKガールズ」でした。 ■(7月11日~13日)佐原の大祭夏祭り/佐原の町並み ◇熱気あふれる3日間...
-
その他
編集後記 7月は神道山のヤマユリやはす祭りなど、季節の花々の取材に伺いました。8月のひまわり畑も楽しみです! 取材の影響か、草花が更に好きになりました。日に日に増える鉢植えたち。ブームで終わらせず、大切に育てたいです。 (T) 香取市応援大使の山田選手のインタビューを通じて、挑戦し続ける姿勢と地元愛を感じていただける内容をお届けしました。地元の誇りである山田選手を応援しながら、秋の訪れとともに広がる美しい風...
-
その他
その他のお知らせ(広報かとり 令和7年9月号) ◆表紙 「伝統よ、光れ!」 台風の影響で延期となり、8月4日に開催された水郷おみがわ花火大会。迫力ある8,000発の花火を、今年も多くの人が楽しんでいました。 ◆広報かとり 2025 9 No.366 編集:香取市総合政策部秘書広報課 発行日:令和7年9月1日(月1回発行) 〒287-8501 千葉県香取市佐原口2127 【電話】0478-54-1111【FAX】0478-52-4566 【HP】...
- 2/2
- 1
- 2