広報いすみ 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
「行財政改革」の進捗状況を公表します
市では「第4次いすみ市行財政改革大綱」(令和3年度~令和7年度)とその具体的な取組事項を掲げた「第4次いすみ市行財政改革実行計画」(令和3年度~令和7年度)を策定し、行財政改革に取り組んでいます。主な進捗状況は次のとおりです。 ■地域の特性を活かした自治体の実現 ▽定員適正化、組織・機構の見直し 令和6年4月1日時点の職員数は目標と同数の343人になりました。地方公務員法改正に伴う定年引き上げによ…
-
くらし
3月16日(日)は千葉県知事選挙の投票日です
投票時間:7時~20時 投票できる人:年齢満18歳以上(平成19年3月17日以前生まれ)の者で、引き続き3か月以上いすみ市の区域に住所を有する(令和6年12月1日までに、いすみ市に住民登録の届け出をした)者 投票所: 夷隅地域…つどいの家、国吉中学校体育館、夷隅地区多目的研修センター 大原地域…大原小学校体育館、旧第三保育所、東海保育所、東小学校体育館、町台公会堂、浪花小学校体育館 岬地域…太東小…
-
くらし
令和6年分確定申告のご案内確定申告は、スマホからがとても便利です!
■茂原税務署 申告書作成会場を開設します 混雑回避のため、「入場整理券」を配布します。(LINEで事前発行可) なお、会場が混雑している場合には、受付を早く締め切る場合がありますので、早めにお越しください。 開設期間:2月17日(月)~3月17日(月) ※土日祝を除く 会場:茂原税務署 受付時間:8時30分~16時 ・原則、スマートフォンで申告書を作成していただきます。(マイナポータル連携の事前準…
-
くらし
労働力調査へのご回答をお願いします
総務省統計局と千葉県では、毎月、労働力調査を実施しています。 対象世帯には調査員がお伺いしますので、調査へのご協力をお願いします。 対象地区:弥正地区の一部の世帯 調査期間:令和7年3月~7月 ※調査員は、千葉県知事発行の調査員証を携帯していますので、ご確認ください。 問合せ先:千葉県総合企画部統計課 【電話】043-223-2220
-
くらし
全世帯対象 いすみ市くらし応援商品券を交付します!
エネルギー・食料品等の物価高騰による負担増を踏まえ、生活の負担の軽減及び消費低迷の緩和を図るため、市内で使える共通商品券を交付します。 交付対象者:令和6年12月1日時点で、市の住民基本台帳に記録されている方 交付額:1人につき5千円分の商品券 交付方法:2月中旬から世帯主へ順次簡易書留で送付します。(※申請等の必要はありません) 令和6年12月1日時点の住民基本台帳に基づき交付しますので、内容等…
-
くらし
令和6年度住民税均等割非課税世帯の皆さまへ 価格高騰支援臨時給付金のご案内
物価高騰等に直面する低所得世帯への支援対策として、令和6年度における住民税均等割非課税世帯の生活を支援するための給付金です。 支給対象:令和6年12月13日(基準日)において市の住民基本台帳に記録されていて、世帯全員の令和6年度住民税(均等割)が非課税である世帯 ※住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除く。 ※租税条約の適用を届け出ている者がいる世帯を除く。 支給額:1世帯当たり…
-
くらし
農業用生産資材の価格高騰の影響を受ける農業者の皆さまを支援します
国際情勢の影響等により農業用生産資材の価格が高騰し、農業者の皆さまに大きな負担が生じていることから、市内における農業経営の維持・継続を支援するため「いすみ市農業者経営継続支援事業補助金」を交付します。 対象者:市内に住所を有する農業者または市内に主たる事業所を有する法人 申請要件: ・令和6年に農業所得及び雑所得における対象の農業収入が10万円以上あること ・今後も継続して市内で農業を継続する意思…
-
くらし
農地の貸借制度が変わります!
令和7年4月1日から地域計画の法定化に伴い、農地中間管理機構(公益社団法人千葉県園芸協会)を経由した農地の貸借方法に変更となります。 そのため、令和7年2月から市町村が作成する農用地利用集積計画各筆明細書による農地の貸借の申込みができなくなります。なお、現在締結中の農用地利用集積計画各筆明細書による契約は期間満了まで有効です。詳細については、下記問合せ先までご連絡ください。 問合せ先: 公益社団法…
-
しごと
千葉県特定(産業別)最低賃金の改正のお知らせ
千葉県特定(産業別)最低賃金は、下表の2業種について金額の改正が行われ、令和6年12月25日から適用されます。詳しくは、下記問合せ先にご確認ください。 ※上記以外の業種については、千葉県最低賃金(1,076円)が適用されます。 問合せ先:厚生労働省千葉労働局労働基準部賃金室 【電話】043-221-2328
-
イベント
「第5回 ONSEN・ガストロノミーウォーキングin美食の街いすみ」
■「第5回 ONSEN・ガストロノミーウォーキングin美食の街いすみ」開催にご協力をお願いします 本紙掲載のコースを車両で通行する際は歩行者に十分ご注意いただきますようお願いします。 日時:3月23日(日) 10時~16時 ウォーキングエリア:岬地区(江場土、椎木、中原、和泉) 問合せ先:いすみ市ガストロノミーウォーク実行委員会 事務局(水産商工観光課内)【電話】62-1119 イベントの詳細・申…
-
くらし
「粗大ごみ」の戸別収集
高齢者や直接クリーンセンターへ搬入することが困難な高齢者世帯等を対象に、粗大ごみを戸別に収集します。収集料金は1kg当たり30円です。収集日には、積み込みの準備をして、立ち会いをお願いします。 ■2月の申込地区(3月収集) 収集地区:太東・古沢 問合せ・申込み先:いすみクリーンセンター 【電話】86-3721 収集予約締切日:2月20日(木) ■ごみの「収集日程」・「分け方・出し方」について ごみ…
-
くらし
減免申請はお済みですか?過疎法や半島振興法により設備投資の税負担が軽減されます
いすみ市では、過疎法の規定により夷隅地域において、また半島振興法の規定により大原地域及び岬地域において、下記の業種や資産を対象に、固定資産税の特例措置が受けられます。 ■税制特例措置の内容 税目:固定資産税 過疎地域(夷隅地域):課税免除(3年間) 半島振興地域(大原地域・岬地域):不均一課税(3年間) 対象業種:旅館業、製造業、農林水産物等販売業、情報サービス業等 対象資産:機械・装置、建物・付…
-
くらし
滞納整理の通知表~徴収の取組~
令和6年中の滞納整理の実施状況を報告します。3日に2件程度の割合で、滞納者の財産差押えを行っています。 市税は住民サービスの重要な財源です。重要性をご理解いただき、期限内納付をお願いします。 令和6年度分の市税の最終納期限は2月末です。納め忘れのある方は早急に納付しましょう。また、納付できない特別な事情がある方は、下記問合せ先までご相談ください。 ▽差押状況 ▽差押財産の公売状況 『KSI官公庁オ…
-
くらし
ハイ!!国民年金です 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書について
国民年金保険料は、納付した全額が所得税・市町村民税等の社会保険料控除の対象となります。国民年金保険料を社会保険料控除として申告する際は、一年間に納付した国民年金保険料額を証明する書類を添付しなければなりません。 このため、日本年金機構本部から昨年の11月上旬に、一年間に納付した国民年金保険料の額を証明する「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が送付されています。 なお、年の途中から国民年金に加…
-
健康
国民健康保険からのお知らせ ジェネリック医薬品を利用していますか?
ジェネリック医薬品とは、最初に作られた医薬品(先発医薬品)の特許期間が満了したあとに有効成分や効果・効能等が同じであるものと申請され、厚生労働省の認可のもとで製造・販売されている安価な薬です。ジェネリック医薬品を利用することで、被保険者一人ひとりの医療費を抑えることができ、国民皆保険制度の持続にもつながります。 ※治療内容によってジェネリック医薬品が適さない場合や、服用中のものにジェネリック医薬品…
-
くらし
イノシシ出没に注意してください
イノシシは本来警戒心が強く、臆病な性格です。そのため、襲い掛かってくることはほとんどありませんが、イノシシが興奮しているときや発情期、子どものいる母イノシシに遭遇したとき、至近距離で偶然人に出くわしたときなどは注意が必要です。 ■イノシシに遭遇したら ・静かにその場を離れるようにしましょう。急に走りだすとイノシシが興奮して襲ってくることがあります。背中を見せずにゆっくりと後退し、静かに速やかにその…
-
くらし
いすみ市商工会からのお知らせ!
・リバーサル商品and新商品合同プレス発表会いすみ市商工会大原本所にて開催(12月号) ・いすみ市商工会では、空き家対策にも力を入れています。千葉県建築士会夷隅支部と連携し、いすみ市内の空き家対策の解決策として、「空き家オークション」という取り組みを行っています。 問合せ先:いすみ市商工会 大原本所 【電話】62-1191【メール】[email protected]
-
くらし
CITY TOPICS いすみのわだい(1)
■令和6年度いすみ市表彰式が行われました 12月、市役所において表彰式が行われ、各分野で功績のあった方や多額のご寄附をいただいた方などに表彰状が授与されました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■いすみ市東(あずま)女性防火クラブ前会長に感謝状が贈られました 26年余りもの長きにわたり東婦人防火クラブ(現いすみ市東女性防火クラブ)の会長として消防行政の発展に貢献された丸妙子さん(山田在住)の功績が…
-
くらし
ひとこと(204)
■厳しい時代をのりこえて未来を開く いすみ市長 太田洋 ここ最近、人口減少、少子化、高齢化の時代がいよいよ本格的になってきたと感じています。市では、人口減少に歯止めをかけるため、子育て、移住対策を行い、社会増、出生数増のため、様々な施策を進めていますが、なかなか特効薬がないのが現状です。しかし、あきらめず、根気よく、地域活性化に向けて取り組んでいかなければなりません。 毎月、担当課から報告がある人…
-
くらし
議会だより 第77号
■令和6年第1回臨時会並びに第4回定例会が開催されました ▽第1回臨時会 第1回臨時会が11月26日に開催され、令和6年度いすみ市一般会計補正予算ほか7議案が審議され、採決の結果いずれも原案のとおり可決・承認されました。 ▽第4回定例会 第4回定例会が12月3日から20日までの18日間の会期で開催され、12月3日の正副議長選挙では、議長に久我司氏、副議長に太田雅彦氏が選出されました。 また、12月…