広報おおあみしらさと 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
ねんきんナビ
■学生納付特例制度のご案内 学生の方で所得が少ないことにより、保険料を納めることが困難なときは学生納付特例を申請することができます。前年所得などを審査し承認されると、保険料の納付が猶予されます。 承認された期間の保険料は、10年以内であれば、さかのぼって納めることができます。 対象:大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校および各種学校に在学する20歳以上の方 ※国内に住所を置い…
-
くらし
休日窓口の開庁時間が変更
令和7年度から、毎月最終日曜日の休日窓口の開庁時間が9時~15時となります。 取扱内容:住民票等の諸証明の発行、マイナンバーカードの交付等 令和7年度休日窓口日程:4月27日、5月25日、6月29日、7月27日、8月31日、9月28日、10月26日、11月30日、12月28日、1月25日、2月15日、3月29日 問合せ:市民課市民班 【電話】70-0340
-
くらし
入札結果の公表
■2月14日実施一般競争入札 ・測量2件 ・委託12件 ・物品購入4件 ・売払1件 全入札結果は、ホームページ上の入札情報サービス、市役所1階行政情報コーナー、財政課で公表しています。 問合せ:財政課契約管財班 【電話】70-0312
-
くらし
協働のまちづくり通信
■令和7年度実施住民協働事業がスタート さまざまな団体と市が協力しながら公共的課題に取り組む事業に対し、補助金を交付しています。 今年度採択された団体は次のとおりです。各事業の活動状況や参加者の募集については、市広報紙やホームページへ掲載します。 事業名(団体名): (1)大網白里市外国人支援ネットワーク事業(大網白里市外国人支援ネットワーク) (2)フリーランス塾(働き方と法)事業(大網社会法研…
-
くらし
令和7年度後期高齢者医療保険料・介護保険料の仮徴収が始まります
4月から、令和7年度の後期高齢者医療保険料・介護保険料の仮徴収が始まります。 年6回の特別徴収(年金からの納付)の期間のうち、4・6・8月の3回分の徴収額は、仮徴収の金額です。 保険料は令和6年中の所得で計算しますが、所得額などが確定する7月まで年間の保険料が確定しません。 保険料が確定してから特別徴収を開始すると、10・12・2月の3回のみで保険料を徴収することになるため、1回当たりの徴収額が高…
-
くらし
認知症カフェ あったかスペースモクセイ
日時:4月17日(木)13時30分~15時30分 会場:中部コミュニティセンター1階会議室 内容:認知症の相談、参加者同士の交流、レクリエーション等 対象:認知症の方とご家族、認知症に関心のある方、地域の方どなたでも歓迎 ※「九十九里地域認知症家族の会 あんとんねぇさ~ in 大網白里市」も同時に開催予定です。 ※飲食の提供はありません。 問合せ:地域包括支援センター 【電話】70-0439
-
くらし
気になったらすぐ相談!もの忘れ相談会
日時:4月11日(金)、5月9日(金) 13時30分~14時15分、14時30分~15時15分 ※予約制。 会場:中央公民館2階談話室 内容:専門職(保健師、社会福祉士、介護支援専門員等)による認知症の個別相談 対象:市内在住で、もの忘れや認知症について不安がある方、家族、事業所 利用料:無料 申込方法:電話(随時受付) 申込み・問合せ:地域包括支援センター 【電話】70-0439
-
くらし
地域の皆さんで介護予防しませんか?~地域介護予防活動補助金制度~
公民館等を利用して自主的に介護予防活動を行う団体へ、活動費用の一部を補助します。 補助金額:上限8万円 対象:本市に住民登録がある65歳以上で構成されたおおむね10人以上の団体 申請期間:4月1日(火)~9月30日(火) 申込方法:高齢者支援課で申し込み 問合せ:市地域包括支援センター 【電話】70-0439
-
くらし
自治会・ボランティア活動等に対する補償制度(市民活動災害補償制度)
市民活動中の事故に備えるため、市が保険料の全額を負担し補償する制度です。 対象活動:市内に活動の拠点を置く団体が、無報酬(実費弁償程度を含む)で自主的かつ計画的に行う公益性のある活動、公益性のある市主催行事等 補償対象: (1)損害賠償責任事故…市民団体および市民団体の構成員 (2)傷害事故または特定疾病事故…市民団体の構成員および参加者 ※活動の受益者、来場者、観覧者等は対象外。 ■事故が発生し…
-
くらし
地域包括支援センターだより
■人生会議~もしもに備えるもしもの話。もしもを笑顔で迎えるために~ 人生の最終段階において、どのように過ごし、どのような医療やケアを受けたいと思いますか。 自分が大事にしたいことやこれからどう生きていきたいかという「これから希望」を身近な人と普段から話し合うことを「人生会議(ACP/アドバンス・ケア・プランニング)」といいます。内容は「温泉に行きたい」、「桜が見たい」などの身近な話題や、「人生の最…
-
くらし
市営ガスをご使用の皆さんへ
電気湯沸器やIHコンロ等の設置のためにガス機器を取り外す際は、事前にガス事業課までご連絡ください。 ガス事業課に申し込みをせずにガス栓やガス配管を変更・撤去した場合は、法律に違反する場合があります。 本市でも、適正なガス元止め工事が行われずに、ガス設備が大変危険な状態で放置されていた事例がありましたので、ご注意ください。 市営ガスは、家計にも環境にもやさしい県産天然ガスを供給しています(供給してい…
-
くらし
市ガス事業の経営状況
市ガス事業料金は、平成27年4月に国の認可(旧制度)を受け料金改定を実施し、以降、現行の料金を維持してきましたが、ガス販売量は平成29年度をピークに減少傾向で推移し、令和5年度決算においてガス販売量の大幅な落ち込みにより、約2,000万円の純損失を計上しました。 ガス販売量が減少している主な要因は、気温上昇や人口の減少にあると推測されます。それに加え、材料費および労務費等の上昇に伴う支出が増加して…
-
健康
保健(1)
■保健師だより『令和7年度個別がん検診等の申し込みが始まります』 5月1日(木)からがん検診の申し込みを開始します。市で行うがん検診には、協力医療機関で行う個別がん検診と、検診バス等で行う集団がん検診があります。 個別がん検診には、胃がん検診(内視鏡検査)、乳がん検診、子宮がん検診、胃の健康度検査(ABC検診)があります。定期的にがん検診を受けて、がんの早期発見・早期治療に努めましょう(詳細は別表…
-
健康
保健(2)
■良い歯と健康な歯肉で歯っぴーライフ ◆令和7年度 歯科健診 ○おとなの歯科健診(歯周病健診)・プレママ歯科健診 市が実施しているおとなの歯科健診・プレママ歯科健診では、歯科医師によるむし歯と歯周病のチェック以外にも、それぞれのお口の状態に合わせたブラッシング方法のアドバイスや予防グッズの紹介、希望者へのフッ素塗布を実施しています。 ※完全予約制。 日程:別表のとおり ・各健診の日程 受付時間:1…
-
くらし
情報コーナー お知らせ
■市民農園(あおぞら農園)の利用者を募集 所在地:大網1875番地1 区画数:一般区画193区画(15平方メートル/1区画) 施設: ・木造平屋建て管理棟…ミーティングルーム、トイレ、倉庫 ・その他…駐車場、外倉庫、給水施設など ※耕運機やくわなどの農具を無料で使用可。 申込開始:4月1日(火) 利用料金:1区画520円/月 ※1人2区画まで。先着順。 申込み・問合せ:農業振興課農政班 【電話】7…
-
しごと
令和7年度大網白里市農作業標準賃金・機械作業料金
※料金は、農作業の受委託をする際に目安となるよう定めたものです。実際の作業料金を決める場合には、地域の実情や圃場条件等を勘案し、当事者間で話し合って決めてください。 問合せ:農業委員会事務局 【電話】70-0393
-
しごと
自衛官等募集
資格: (1)幹部候補生 ・一般、専門(陸)、飛行(海空)…22歳以上26歳未満の方、または20歳以上22歳未満で大卒(見込含)の方、28歳未満で修士課程修了者等(見込含)の方 ・歯科、薬剤…20歳以上30歳未満(薬剤科は28歳未満)で、専門の大卒(見込含)の方 (2)医科・歯科幹部…医師・歯科医師の免許取得者 (3)一般曹候補生…18歳以上33歳未満の方(32歳の方は、採用予定月の末日現在、33…
-
イベント
朝市・白里遊楽市のご案内
地元で採れた新鮮な野菜や魚、水産加工品等を販売しています。ぜひご来場ください。 ■朝市 日時:毎週(日)8時~8時30分 会場:市役所駐車場 ■白里遊楽市 日時:毎週(日)16時~17時 会場:農村環境改善センターいずみの里 問合せ:農業振興課農政班 【電話】70-0345
-
スポーツ
市スポーツ教室開講式
令和7年度の各スポーツ教室の開講式を次の日程で行います。受講者は出席してください(要申込)。 ※講師の都合により、日程が変更となる場合があります。 申込み・問合せ:大網白里アリーナ 【電話】72-5708
-
スポーツ
令和7年度スポーツ推進委員予定表
スポーツ推進委員は1年を通してさまざまなイベントを主催しています。ぜひお気軽にご参加ください。 詳細は今後の広報に掲載します。 ※日程は変更する場合があります。 問合せ:大網白里アリーナ 【電話】72-5708