広報たこ 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー
暮らしに役立つ情報がいっぱいのコーナーです。 行事の詳しい内容は主催者にお問い合わせください。 多古町内の市外局番「0479」は省略しています。 ■愛の献血~ご協力をお願いします~ 日時:3月13日(木)午前10時~11時45分、午後1時~4時 会場:役場附属棟 お問合せ:保健福祉課健康づくり係 【電話】76-3185 ■古紙・衣類・携帯電話一斉回収 日時:3月8日(土)※雨天延期[予備日3月15…
-
くらし
くらしの情報-募集-
■老人クラブ若手会員大募集
老人クラブでは、ウオーキングなどの健康づくりや料理教室、研修旅行やバスハイキングなどのイベントがたくさん! おおむね60歳以上の方なら、どなたでも加入できます。お住まいの地区の老人クラブ、または事務局まで、お問い合わせください。 お問合せ:多古町老人クラブ連合会事務局 【電話】76-5940
-
イベント
くらしの情報ーイベントー
文化ホールからのお知らせ ■ブレーメンの音楽会in多古2025~ヴァイオリンとチェロとピアノによる『街の歌』(入場無料) 日時:3月9日(日)[開場]午後2時[開演]午後2時30分 ※終演は午後4時30分を予定 曲目:クライスラー/愛の悲しみ、サン=サーンス/白鳥、ベートーヴェン/街の歌ほか 出演: チェロ:松本卓以 ヴァイオリン:佐藤まどか ピアノ:伊藤亜希子 合唱:歌はともだち、男声合唱団おろ…
-
くらし
無料相談いろいろ
■司法書士相談 日時:3月8日(土)午後1時~5時 場所:旭市海上公民館 内容:相続・登記・法律の相談 予約:3月6日(木)まで 問合せ:司法書士林武男事務所 【電話】0479-63-5652 ■障害のある方の就労相談 日時:3月13日(木)午後1時~4時 場所:保健福祉センター内健康相談室 問合せ:保健福祉課福祉係 【電話】76-3185 ※要予約 ■若者の就労相談 日時:3月14日(金)午前1…
-
くらし
住民課・税務課休日開庁日・ごみの出し方
■住民課・税務課休日開庁日 3月30日(日) 午前9時~午後5時 ■ごみの出し方 回収日の当日、午前8時までに出してください。収集日以外はごみを置かないようお願いします。 ◇可燃ごみ ごみステーションごとに決められた曜日で収集します。 なお、20日(木)は祝日ですが、通常どおり収集します。 ◇資源ごみ・不燃ごみ 必ず指定の袋を使用してください。土・日・祝日でも収集します。 雨天の場合、衣類・紙類の…
-
くらし
お済みですか?確定申告3月17日(月)まで
■所得税と町県民税の申告相談 日時:3月17日(月)まで(土・日曜日を除く。ただし、3月9日(日)は休日相談を実施します) 午前9時~正午、午後1時~5時 会場:役場2階第4会議室 ※3月18日(火)以降の所得税の申告に関しては、町での相談は受け付けできません。 佐原税務署での申告をお願いします。 ※消費税申告書の作成は行っていません。 受付方法:「事前受付(予約制)」です。 ・電話受付【電話】0…
-
くらし
家具転倒防止器具取付費を補助!~補助対象要件を緩和・拡大します~
町では、地震などによる家具の転倒・人的被害を軽減するため、転倒防止器具を取り付ける事業を実施しています。 令和7年4月1日受け付け分から、非課税要件の撤廃や対象世帯の拡大など補助対象要件を緩和し、より多くの方が対象となります。 ■対象世帯(令和7年4月1日以降) (1)または(2)のいずれかに該当し、世帯全員に町税などの滞納がない世帯 (1)65歳以上の方で構成される世帯 (2)障害をお持ちの方(…
-
健康
多古中央病院から
■健康寿命を意識しましょう 文/国保多古中央病院リハビリテーション科 「健康寿命」という言葉をご存じですか。健康寿命とは「健康上の問題がなく日常生活が送れる期間」を指します。厚生労働省のデータによれば、健康寿命を平均寿命と比べると男性で約9年、女性で約12年短いそうです。 健康寿命を短くしてしまう原因の一つに「転倒による骨折」があります。転倒の要因には、加齢による筋力やバランス能力の低下、視力の低…
-
くらし
千葉県知事選挙・千葉県議会議員補欠選挙は3月16日(日が投票日です
投票時間:午前7時〜午後8時 投票場所:入場券記載の各投票所 第1投票所 多古第一小学校体育館 多古2547 第2投票所 染井ふれあい館 染井341-3 第3投票所 多古町民第二体育館 喜多井野144-1 第4投票所 五辻共同利用施設 間倉544-159 第5投票所 多古町民牛尾体育館 牛尾2053-2 第6投票所 十余三農村協同館 十余三267-25 第7投票所 高津原青年館 高津原4-3 第8…
-
くらし
多古町観光まちづくり機構and地域おこし協力隊(観光分野)定期便届きました!3月号
■3月末で4人の地域おこし協力隊が任期を終了します ◇佐藤隊員 任期中は主に林業や特殊伐採の技術の習得に取り組み、町内で山主さんや事業者所有の山林整備の機会を頂くことも出てきました。任期後も定住し、多古町の山林と田園風景の自然の良さを引き出し、安全で楽しく人が集える森づくりや樹木の活用に取り組んでいきたいと思います。 これまでさまざまな体験の中で成長させていただきました。多古町内や周辺地域の方々に…
-
その他
その他のお知らせ(広報たこ 令和7年3月号)
■お詫びと訂正 令和7年2月号のP13に誤りがございました。 ◇あっぱれもんに拍手 (正)富澤璃莉 (誤)富澤瑠璃 お詫びして訂正いたします。 ■空港シャトルバス利用状況 1月延べ 11,948人 (1日平均 385.4人) 対前年同月比 18.5%増 ■まちの人口 男性:6,838人(-32) 女性:6,531人(-25) 合計:13,369人(-57) 世帯数:6,112世帯(-17) 転入者…
- 2/2
- 1
- 2