広報たこ 令和7年8月号

発行号の内容
-
子育て
多古高校が世界に向け発信 Sustainable(サステナブル)な農業が描く未来 ◆多古高生が大阪・関西万博で研究成果を発表 現在、世界には約80億人の人がいて、そのうちの約1割が飢餓状態にあるといわれています。一方で、世界中で大量の食品ロスが生じており、日本だけでもここ数年は、毎年約400〜600万トンもの食品が廃棄されています。食べ物がなくて困っている人々がいながら、大量に食べ物が捨てられている……この矛盾とどう向き合うのか、今、私たちに問われています。多古高校の生徒たちが...
-
健康
国保多古中央病院の医師を紹介します! 健康をサポート! 私たちにお任せください! 地域医療の中核病院として、地域に密着し、プライマリーケアから各種疾患、終末期医療まで、患者さんの生活が維持できるよう、診療を行っております。患者さんや町民の皆さんと信頼関係を築き、『安心と満足を提供する』病院づくりに取り組んでいます。 ※プライマリーケアとは病気でケガをした際に最初に受ける医療のことです。 ◆多古町出身の医師 ▽小川清(おがわきよし)医師...
-
くらし
戸籍にフリガナが記載されます 本籍地の市区町村から戸籍に記載される氏名のフリガナの通知が届きます。誤りがないか、必ず確認をお願いします。多古町に本籍地がある方は7月下旬に発送を予定しています。 ◆フリガナが正しければ →届け出不要です! 令和8年5月26日以降に通知のとおり戸籍に記載されます。 ※通知書に記載されたフリガナが正しい場合でも、戸籍への早期記載を希望する方は届け出をすることができます。 ◆フリガナが誤っていたら →...
-
健康
80歳になっても20本以上自分の歯を保とう! ―8020(はちまるにいまる)運動推進のまち 多古町― 歯周病検診(無料) 自分の歯でかむことは、健康長寿への第一歩です。歯が多く残っているほど、食べ物をおいしく感じられるだけでなく、虫歯や歯周病の予防、免疫力向上、脳の活性化など、健康面でも多くのメリットがあります。また、歯周病は糖尿病をはじめとする全身の病気と関係しているため、歯周病の予防だけでなく、早期発見と治療も大切です。 健康な歯を維持し...
-
くらし
知らないと危険 リチウム蓄電池を正しく処分しましょう リチウム蓄電池(リチウムイオン電池)は、繰り返し充電して使用できる電池で、スマートフォンなど身近な電気製品の多くに使われています。リチウム蓄電池は、正しく処分しなければ発火や爆発の危険があり、全国的にもごみ収集車やごみ処理施設でリチウム蓄電池が原因の火災が多く発生しています。 リチウム蓄電池を使用した製品を処分する際は、不燃ごみとしてごみステーションには出さず、回収ボックスをご利用ください。 ◆火...
-
健康
シニアパワーフェスタ2025 ~高齢者体力測定会~ 多古町在住の65歳以上の方を対象に体力測定会を実施します。 開催日・会場:9月15日(月・祝)に多古町民体育館にて実施 午前の部: ・午前9時15分~10時45分(午前9時受付開始) ・午前11時~午後0時30分(午前10時45分受付開始) 午後の部: ・午後1時15分~2時45分(午後1時受付開始) ・午後3時~午後4時30分(午後2時45分受付開始) ※午前・午後、どちらも予約制です。 ※定員...
-
くらし
『第5回多古米おかず選手権』レシピ大募集! 多古米に合う“おかず”を決めるレシピコンテスト「多古米おかず選手権」を今年も開催します。 昨年は、アイデアにあふれた、レシピが多数寄せられ、その中から「多古の恵!タコライス」が最優秀賞に選ばれました。 今年も古民家宿「大三川邸」宿泊券など、豪華賞品をご用意しています。 9月22日(月)までレシピを募集していますので、皆さんのご応募をお待ちしています。 詳細・応募は、以下の二次元コードからご確認くだ...
-
くらし
地域おこし協力隊の斉藤さん主催のイベントを紹介します! ◆身近な成田空港を見学してみませんか 多古町、芝山町、横芝光町、山武市の方向けに空港シャトルバス利用促進キャンペーンを行います。7月26日(土)〜8月31日(日)の間、毎週土日の午前午後各5人は、無料クーポン「AI_155801」を入力することで「成田空港見学ツアー」に通常4,000円、地域応援割引1,600円のところ無料で参加できます。 お問合せ:企画政策課企画政策係 【電話】76-5417 ◆...
-
くらし
多古町魅力活力にぎわい創出支援事業補助金を活用しました! ~町内で起業や事業承継する事業者(個人・法人)を支援しています~ 町内で新たな「にぎわい」が生まれています! ◆BOBTAIL(ボブテイル)(多古町川島219) 店主/日髙英和(ひだかひでかず)さん紀子(のりこ)さん ドッグランを併設した自家焙煎珈琲豆とハンドメイドアクセサリーのショップを開業しました! ご縁があって多古町に移住し、補助金を活用してお店を開業しました。 「BOBTAIL」は自家焙煎...
-
子育て
現況届の提出をお忘れなく 「児童扶養手当」や「特別児童扶養手当」を受給されている方は、現況届を毎年提出する必要があります。 すでに手当を受けている方には現況届の用紙をお送りしましたので、忘れずに提出してください。 提出がない場合、手当が受けられなくなりますのでご注意ください。 ◆児童扶養手当・特別児童扶養手当とは? 「ひとり親家庭などの児童を養育する家庭」に支給される『児童扶養手当』、「身体や知的障がいのある児童を介護され...
-
子育て
こども用品募集中! こども用品リユース広場 町では、使わなくなったこども用品をゆずったり探したりする場として『こども用品リユース広場』を開設しています。ぜひご利用ください。 ◆利用方法 ・利用者は、多古町に住民登録がある個人の方に限ります。 ・情報の掲載期間は3カ月です。 ・入力フォームからお申し込みください。詳しくは、記載の二次元コードからお進みください。また、申込書を、子育て支援課窓口、メール、FAX、または郵送でご提出いただく方法もあ...
-
子育て
児童手当の「支払通知書」が廃止されます 児童手当制度改正に伴い、8月支払分(6月・7月)から「支払通知書」は廃止となります。支払状況については、支払日(偶数月の10日)以降に通帳記帳などによりご確認ください。 偶数月の10日が土・日曜日・祝日の場合は、直前の平日が支払日となります。 ※公務員支払分は、勤務先へご確認ください。 お問合せ:子育て支援課こども係 【電話】76-5412
-
子育て
みんなdeたこ育 育児フリートークdayを開催します! 子育て中のママ・パパ、これから子育てを始める方が、日ごろの子育ての「あるある」や「ちょっとした悩み」について、お茶を飲みながらゆるっとおしゃべりする場です。 ◆対象者 子育て中のご家族の方、これから赤ちゃんを迎えるご家庭の方 (大人おひとりでも、町外の方でも大歓迎です!) ◆開催場所・日時 (令和8年3月まで毎月開催予定) ・『暮らしの間』 多古町間倉463-4 毎月第4火曜日 午後2時30分~4...
-
子育て
子どもの健診 ◆健診 会場:保健福祉センター 受付時間:個別に通知します。 ▽健診乳児健診 8月6日(水) 対象:令和6年9月~10月生まれの乳児と未実施者 ▽3歳児健診 8月22日(金) 対象:令和4年3月~4月生まれの幼児と未実施者 ▽1歳6カ月児健診 8月1日(金) 対象:令和5年12月~令和6年2月生まれの幼児と未実施者 お問合せ:保健福祉課健康づくり係 【電話】76-3185
-
くらし
多古町立図書館が文部科学大臣表彰を受けました! 子どもの読書推進活動などが評価され、多古町立図書館が文部科学大臣表彰を受けました。今後も町民の皆さんがより利用しやすい図書館となるよう、利便性の向上などに取り組んでいきます。 ◆町立図書館の主な活動 ・ボランティアグループと連携して「おはなし会」や「えほんとあそびの時間」を開催し、乳幼児期から読書に親しむ機会や季節ごとのイベントを充実させ、読書活動の推進を図りました。 ・多古町に住む乳幼児に読み聞...
-
くらし
千葉県公共図書館協会表彰を受けられました! 公民館の図書室時代を含む通算28年間、豊富な知識と経験を生かし、長年にわたり多古町立図書館の図書館司書として勤務された市原文子(いちはらふみこ)さんが、千葉県公共図書館協会表彰を受けられました。
-
くらし
圏央道東側多古町補償道路整備事業等住民説明会を開催します 成田空港の敷地拡張により、道路の付け替えなどが必要となります。今後の事業予定などに関して、以下のとおり説明会を開催します。事前申し込みは不要で、どなたでもご参加いただけます。 日時:8月30日(土) 午前10時~ 会場:コミュニティプラザ文化ホール 内容: ・成田空港の更なる機能強化に係る全体道路計画に関して ・圏央道東側多古町補償道路に関して ・その他の付替・補償道路等整備事業に関して お問合せ...
-
イベント
一鍬田地区を撮影した写真展が開催されます 成田空港の更なる機能強化事業により、B滑走路の延伸、C滑走路の新設の本格工事が5月より始まりました。 成田空港空と大地の歴史館(芝山町)で、機能強化事業により失われゆく一鍬田地区を撮影している齊藤小弥太(さいとうこやた)氏と、成田市三里塚地区に継続的に足を運び撮影している佐方晴登(さかたはると)氏の企画展「写真展三里塚と一鍬田過去と現在」が開催されます。ぜひお越しください。 ◆企画展 第19回企画...
-
くらし
空き家・空き地バンクで大切な資産を活用! 町内の空き家・空き地の利活用を図るため、『多古町空き家・空き地バンク』を開設しています。 適切な管理をしていない空き家・空き地は、防災や防犯上の危険性が高まり、景観や環境の悪化を招く原因となります。 大切な資産を有効活用するため、空き家・空き地を「売りたい・貸したい」または「買いたい・借りたい」方は、ぜひ、ご登録ください。 また、『空き家・空き地バンク』に登録することを条件に、空き家・空き地の相続...
-
イベント
TAKO TOWN TOPICS たこトピ ◆いつもと違う視点で見る景色 2階建てバスで巡る多古町と成田空港周辺 6月21日(土) 多古台に所在するジェイアールバス関東株式会社の協力の下、2階建てバスの乗車ツアーが行われ、家族連れなど大勢の方でにぎわいました。 地域おこし協力隊として活躍し、広報たこのコーナー「うめすけの多古町探訪」も担当する、梅田うめすけさんがバスガイドを務め、多古町民がよく使う国道296号線から成田空港へ向かう道を巡りま...
- 1/2
- 1
- 2