広報たこ 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
町長Column-コラム- 1月に発生した埼玉県八潮市の道路陥没事故をはじめ、日本各地で道路や橋、水道などの老朽化したインフラが問題となっています。災害時でもインフラは重要な役目を果たしており、改めて重要性を認識しています。 町では、インフラの定期的な点検とメンテナンスを実施しています。道路に関しては、毎日町内を巡視し、町民の皆さんから寄せられる情報をもとに職員がその場で補修できるものはすぐに対応しています。さらに、今年度は...
-
その他
町長日誌 (6月1日~30日) 主な活動 ※写真は本紙をご覧ください。
-
子育て
アプリで子育てサポート!「たこまち子育て応援ナビ」 多古町の公式子育て支援アプリ「たこまち子育て応援ナビ」では、妊娠から子育てまでをサポートします。ぜひご活用ください。 お問合せ:保健福祉課健康づくり係 【電話】76-3185
-
くらし
無料相談いろいろ ◆若者の就労相談 8月8日(金) 午前10時~午後5時 役場1階 第2会議室 対象:15歳以上50歳未満の自立(就労)に悩みを抱えている若者またはその保護者 問合せ:ちば北総地域若者サポートステーション 【電話】0476-24-7880 ※要予約 ◆司法書士相談 8月9日(土) 午後1時~5時 旭市海上公民館 内容:相続・登記・法律の相談 予約:8月7日(木)まで 問合せ:司法書士加瀬事務所 【電...
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー(1) 暮らしに役立つ情報がいっぱいのコーナーです。 行事の詳しい内容は主催者にお問い合わせください。 多古町内の市外局番「0479」は省略しています。 ◆令和8年度 小学校へ入学する皆さんへ 来年度、多古町の小学校に入学予定のお子さんを対象に、法律に基づき就学時健康診断を行います。当日は、保護者または代理の方が必ず付き添いの上、受診をお願いします。 通知文・問診票は、10月上旬に郵送予定です。 対象:平...
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー(2) ◆返しきれない借金で悩んでいませんか? 千葉財務事務所では多重債務者相談窓口を開設しています。解決のための助言を行い、必要に応じ法律専門家を紹介します。相談は無料、秘密は厳守します。 受付時間:月~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~正午、午後1時~4時30分 お問合せ:財務省 千葉財務事務所 多重債務専門相談窓口(千葉市中央区椿森5-6-1) 【電話】043-251-7830(直通) ◆個人事業...
-
くらし
住民課・税務課休日開庁日・今月の納税など・ごみの出し方 ◆住民課・税務課休日開庁日 8月31日(日) 午前9時~午後5時 ◆今月の納税など ▽町県民税 ▽介護保険料 ▽国民健康保険税 ▽水道料 ▽後期高齢者医療保険料 ▽集落排水使用料 ※口座振替日は9月1日(月)です。 納期限後の再振替はできませんので、ご注意ください。 ◆ごみの出し方 回収日の当日、午前8時までに出してください。収集日以外はごみを置かないようお願いします。 ▽可燃ごみごみ ステーショ...
-
しごと
くらしの情報ー募集ー ◆自衛官募集~受験願書受付中~ お問合せ:自衛隊成田地域事務所 【電話】0476-22-6275 ◆「北総管内公立小中学校講師など登録者」を募集しています! 対象:臨時的任用職員(教諭・養護教諭・学校事務・栄養職員) ※教諭・養護教諭・栄養職員は相当免許状所有者 ・心身共に健康で、教育に情熱のある方 ・未登録の方 登録方法: 方法(1)千葉県教育委員会ホームページより、電子申請による講師登録(「千...
-
イベント
くらしの情報ーイベントー ◆公益財団法人千葉県文化振興財団設立40周年記念イベント ▽(1)「日本音楽財団協定プログラム「大谷康子ヴァイオリンリサイタル東総公演」 日時:8月17日(日) 開演 午後2時 ▽(2)「知って!感じて!ホールのピアノ~ピアノの魅力を発見しよう~in東総」 日時:8月31日(日) 開演 午後2時 ▽(1)・(2)共通内容 会場:千葉県東総文化会館 大ホール(旭市ハの666番地) お問合せ:公益財団...
-
文化
戦争を見つめて 令和7年(2025年)は、昭和20年(1945年)の太平洋戦争終結から80年の節目の年です。広報たこでは数回にわたって戦争を振り返ります。 ◆戦争体験を聞く 髙木光子(たかぎみつこ)さん 私は昭和10年(1935年)生まれで、太平洋戦争の終戦当時は10歳でした。8月15日のラジオ放送を聞いたときは、難しい言葉だったので内容は分かりませんでしたが、日本が戦争に負けたことは子どもながらに理解していまし...
-
文化
うめすけの多古町 探訪 ◆「開墾地の誇(ほこ)りと埃(ほこり)」 多古町が千葉県の一員となり、今年で150年です。編入される少し前に幕府御用牧の開墾が始まり、順に数字と好字を組み合わせて地名をつけました。初富(はつとみ)・二和(ふたわ)・三咲(みさき)・豊四季(とよしき)・五香(ごこう)・六実(むつみ)・七栄(ななえ)・八街(やちまた)・九美上(くみあげ)・十倉(とくら)・十余一(とよいち)・十余二(とよふた)と続き、最...
-
子育て
みんなの広場 ◆お誕生日おめでとう 8月 ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆元気なチビッコ大募集! このコーナーでは、満5歳までのお子さん(令和2年~6年生まれ)を大募集しています。 ・10月生まれの締め切りは8月末です ・11月生まれの締め切りは9月末です ※「みんなのひろば」の申込みは、右記の入力フォームからお願いします。今までの、町広報係へのメールによる申込みはできませんのでご了承ください。 ※入力フォーム...
-
子育て
ギャラリー TAKO ◆多古こども園 そら組(5歳児) 「かみなりどんとあまつぶちゃんがやってきたよ」 「あじさいは雨が好きだから、雨雲をつくろう!」と、コーヒーフィルターにペンで色を塗り、にじませて、カラフルな雨雲と雨粒を作りました。かみなりどんの髪型は子どもたちがはさみで切り、個性豊かに出来上がりました。 ◆多古こども園 にじ組(5歳児) 「てるてるぼうずパワーであしたてんきにな~れ」 ビニールで作ったてるてる坊主...
-
イベント
第41回 ふるさと多古町 あじさい祭り 6月15日(日)にあじさい公園で開催されたあじさい祭り。朝方降っていた雨もすぐに上がり、町内外から多くの方が訪れました。 にぎやかな声が絶えず聞こえ、多くの笑顔が咲いた一日となりました。 (1)みんなが熱中!五穀豊穣式典 (2)米・お菓子を振る舞う殿様と姫様 (3)多古中生も大活躍!竹コースターを引っ張って戻します (4)満点の笑顔!ハッピースターズ (5)多古高吹奏楽部・多古中ブラスバンド部によ...
-
その他
その他のお知らせ(広報たこ 令和7年8月号) ◆空港シャトルバス利用状況 7月 延べ 13,793人 (1日平均 459.8人) 対前年同月比 14.7%増 ◆まちの人口 男性:6,786人(-16) 女性:6,474人(- 8 ) 合計:13,260人(-24) 世帯数:6,102人世帯(- 4 ) 転入者数:29人 転出者数(国外移住含む):38人 令和7年7月1日現在・( )は前月比 ◆広報たこ 令和7年8月号 毎月1日発行(通巻631...
- 2/2
- 1
- 2