広報しばやま 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
国民健康保険及び後期高齢者医療制度 保険証の有効期限は7月31日(木)までとなります 令和6年12月2日以降、従来の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しています。 毎年7月に更新していた紙の保険証に代わり、マイナ保険証をお持ちでない方には「資格確認書」を交付し、すでにマイナ保険証をお持ちの方には「資格情報のお知らせ」を送付します。 資格確認書などの郵送は7月中旬から開始し、「資格確認書」は国民健康保険加入者の場合は世帯主宛て、後期高齢者医療制度...
-
くらし
免除制度があります 国民年金保険料 ■国民年金保険料免除制度とは 収入の減少や失業などにより保険料を納めることが経済的に難しいとき、保険料の全額または一部が免除されます。 ■国民年金保険料納付猶予制度とは 50歳未満の方(学生以外)で、働いていないなどの理由があり生活に余裕がない場合、保険料が猶予されます。 ■未納のままにしておくと 障害や死亡といった不測の事態が生じたとき、障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられない場合があります。 ...
-
子育て
子育て支援センター講座 ■はぐ~んの夏まつり(要予約) 日時:7月29日(火) 受付午前9時45分~10時 開始午前10時~11時(20組) お祭りの季節がやってきました!はぐ~んでは今年も夏まつりを開催します♪ 小さなお子さんも一緒に参加できるゲームなど色々な企画を行います!! みんなで夏のイベントを楽しみませんか。 ※申し込み多数の場合はキャンセル待ちとなります。 ■♪おやこdeポン♪(要予約) 日時:8月5日(火)...
-
健康
7月下旬・8月上旬の保健事業 教室・講座・健診など(★印は要申込) 問合せ・会場:保健センター 【電話】77-1891
-
健康
子宮頸がん及び乳がん個別検診のお知らせ 令和8年1月まで各医療機関で個別検診が受けられます。 個別検診の受診には保健センターから送付される個別検診受診票が必要です。 検診は登録制になりますので、個別検診受診票が必要な方は保健センターまで登録のうえお申し込みください。いつも集団検診を受けている方で、今年だけ個別検診を受けることも可能です。 登録申込み期間:令和7年12月22日(月)まで ※受診票は、毎月20日までのお申し込み分をまとめて月...
-
くらし
保健センターからのお知らせ ■けんこう講座のご案内 第1回講座は好評に終了しましたが、下記日程にて同じ内容で再度けんこう講座を開催します。参加者にはお土産のプレゼントもありますので、ぜひご参加ください。 時間:午前10時~11時30分(受付午前9時30~10時) 会場:芝山町保健センター1階 参加費:無料 対象者:30歳以上の町民 定員:各回16名 内容:管理栄養士による講話・体験 講師:健康自立支援げんきはうす管理栄養士 ...
-
くらし
国民健康保険に関するお知らせ 国保税の課税限度額が改正されます! 医療の高度化や被保険者の高齢化などに対応するため、地方税法施行令の改正に伴い、令和7年度から国民健康保険税の課税限度額を左表のとおり改正しました。 将来にわたって皆様が安心して国民健康保険を利用できるように改正するものです。ご理解とご協力をお願いします。 問合せ:町民税務課課税係 【電話】77-3915
-
くらし
お知らせ ■熱中症予防協力活動 クールステーション実施中 地域の方々が一息つける居場所を作るホッとステーション活動の一環として、涼める場所や飲料水、うちわなどを提供するクールステーション活動を実施します。どなたでもご利用できますのでお気軽にご活用ください。 協同機関、店舗には目印となる「ステッカー、のぼり旗、ベンチ」があります。なお、店舗ごとに利用できる範囲(内容、時間帯など)が異なりますので、ご注意くださ...
-
くらし
地域・交通安全情報(7月) ■児童の車内への『置き去り』は児童虐待(ネグレクト)です~STOP‼置き去リスるな‼~ これから、暑さの激しい夏を迎えようとしています。全国的に駐車場などで、車内に置き去りにされた子どもが熱中症で亡くなるという痛ましい事件が発生しています。 車内の温度は、気温の上昇とともに急上昇します。 特に日中の車内温度は50度を超えることもあり、エンジンを停止して5分経過すると車内温度は5度上昇し、15分後に...
-
くらし
7月のごみを出す日 ■可燃ごみ(毎週火・金曜) ■資源/不燃/有害ごみ(月曜日) 7月7、21日 ※回収が終わるまで数日かかることがあります。 ■粗大ごみの自宅回収(毎月2回、金曜日) 7月11日、25日 ※前日までに電話で予約をし、該当の粗大ごみにステッカーを貼ってください。 ■持込み(平日・毎月第2日曜日) 7月13日 直接持込みの事前予約方法は以下の表のとおりです。 ※予約がない場合は搬入できません。 ■事前予...
-
くらし
7月の無料相談 お気軽にご相談ください
-
イベント
航空科学博物館情報 ■イベント報告 ▽やさしい航空のはなし「パイロットのおはなし」(ANA) 日時:7月20日(日)午後1時~2時 場所:航空科学博物館「体験館ホール」 費用:入館料のみ 定員:100名 内容:全日本空輸株式会社(ANA)の現役パイロットの講演会です。業務内容や体験談など普段は聴けない生の声を聴くことができます。特にパイロットを目指している方は必聴です。 問合せ:航空科学博物館 【電話】78-0557
-
くらし
休日当番医 診療時間:午前9時~午後5時まで ※専門以外の時は診療できない場合があります。 ※昼休み時間については、各医療機関にお問い合わせください。 ※当番医は、都合により変更になる場合があります。「休日当番医テレホンサービス」でご確認ください。 ※電話番号をご確認の上、お問い合わせください。 問合せ:休日当番医テレホンサービス 【電話】0475-50-2531
-
その他
まちのうごき ■人口と世帯数 ■月間航空機騒音測定結果(速報)令和7年5月分
-
くらし
ひこうきの丘 みんなのベンチプロジェクト~地域おこし協力隊レポートVol.3~ ■クラウドファンディングで芝山町をPR こんにちは、芝山町地域おこし協力隊の串田です。 「梅雨」はいったいどこへ行ったのか、気温の高い毎日が続いていますので皆さん熱中症にはご注意ください。 さて、6月より地域おこし協力隊とスカイパークしばやま連絡協議会の共同事業として、ひこうきの丘にベンチを増設するプロジェクトを立ち上げました。その名も「ひこうきの丘みんなのベンチプロジェクト」です。 これは空港開...
-
その他
あとがき ◆子どもが補助輪付きの自転車に乗り始めた頃は、「こわい〜」が口ぐせだったのに、「ママ、待ってよ〜」から、今では「ママ、早くおいで〜」になりました。私も歩きから、小走り、本気のマラソンモードへギアチェンジ。そろそろ、私も自転車に乗ろうかと悩みますが、まだまだ負けてられません。やはり目標は、子どもの運動会で一緒に走ること。 ◆先月は、運動会、体育祭に、お疲れ様でした。元気いっぱいの子どもたち、それを見...
-
その他
その他のお知らせ(広報しばやま 令和7年7月号) ■「広報しばやま」がスマートフォンなどで簡単に見られます!(バックナンバーも閲覧可能) ※一部の端末にてご利用いただけない場合がございます。 詳しくはマチイロのサービスサイトにてご確認ください。 マチイロ・マチを好きになるアプリ(本紙2次元コード参照) ■『空き家・空き地バンク』~登録受付中~ 詳細はこちら(本紙2次元コード参照)から(芝山町ホームページへ) ■本紙をCDに録音した「声の広報しばや...
- 2/2
- 1
- 2