広報おおたき 2025年9月号(NO.684)

発行号の内容
-
くらし
みんなの年金 国民年金保険料の免除期間・納付猶予期間がある方へ 国民年金保険料の免除(全額免除・一部免除・法定免除)、納付猶予、学生納付特例の承認を受けられた期間がある場合、保険料を全額納めた方と比べ、老齢基礎年金の受け取り額が少なくなります。 将来受け取る老齢基礎年金を増額するために、免除等の承認を受けた期間の保険料については、10年以内であれば遡って納めること(追納)ができます。 ただし、免除等の承認を受けられた期間の翌年度から起算して3年度目以降の追納の...
-
健康
けんこうコラム No.15 ■骨の健康を守るために 骨粗しょう症は、骨の密度が低下し、骨折のリスクが高まる疾患です。高齢者や閉経後の女性に特に多くみられますが、若年層でも生活習慣によってはリスクが高まることがあります。 予防の為に、骨の主成分であるカルシウムが不足しないよう、乳製品や小魚、緑黄色野菜を積極的に食べましょう。また、カルシウムを体に吸収しやすくするためにはビタミンD、骨に沈着させるためにはビタミンKも必要です。ビ...
-
健康
骨粗鬆症予防検診を実施します 町では、骨粗鬆症の早期発見・早期治療のために、骨粗鬆症検診を行います。 骨粗鬆症は閉経期以降の女性に多くみられますが、若い人でも栄養や運動不足などの影響でなることもあります。この機会に是非検診を受けましょう。 日程:令和7年9月26日(金)・9月27日(土) 受付時間:9:00~11:00 会場:大多喜町中央公民館 検診料金:500円 対象者:大多喜町在住の令和7年度に19~35、40、45、50...
-
くらし
千葉司法書士会茂原支部 無料法律相談会 日時:10月4日(土) 10時~13時30分 場所:勝浦市芸術文化交流センター・キュステ 多目的室(勝浦市沢倉523-1) 相談内容: ・不動産の相続、売買、贈与等の登記に関すること ・会社、法人の登記に関すること ・債務整理、成年後見等の法律に関すること ※無料相談会。予約不要です。 問合せ:千葉司法書士会茂原支部 司法書士 福田真人 【電話】0470-64-6075
-
健康
けんこうカレンダー(9月~10月) 健康事業の予定をおしらせします。 ■子どもの事業 ■子どもの預かり、送迎 ■大人の事業 ■高齢者の事業 ■こころの健康相談 ■夷隅保健所 健康相談等日程表 問合せ:〒299-5235 勝浦市出水1224 夷隅健康福祉センター 【電話】73-0145【FAX】73-0904【E-mail】[email protected]【HP】http://www.pref.chiba.lg....
-
くらし
9月 カレンダー 9月 長月(ながつき) September ごみ収集日: 可燃…可燃ゴミ 紙類・衣類…新聞紙・雑誌・ダンボールなど 缶類…スチール・アルミ・一斗缶など ペット…ペットボトル・食用廃油・プラマーク製品 不燃…その他不燃ゴミ(ガラス・金属・ポリ容器など) びん…飲用できるびん ■人口と世帯 令和7年8月1日現在 人口:7,864人(-26) 男:3,879人(-9) 女:3,985人(-17) 世帯数...
-
くらし
本だな 大多喜図書館天賞文庫だより 読書の秋です。 みんなで本を読みましょう ■新蔵書 ・こども自助論 齊藤 孝(著) ・つかめ理科ダマン7~10 シン テフン(著) ・モモ 絵本版 ミヒャエル・エンデ(著) ・ババヤガの森 王谷 昌(著) ・いのちをまもる図鑑 滝乃 みわこ(著) ・クロエとオオエ 有川 ひろ(著) ・自分とか、ないから。 しんめいP(著) ■CD ・EPIPHANY UVERworld ・ゴールデンベスト 高田 ...
-
その他
Information インフォメーション おしらせ ※内容などの詳細は、各主催者へお問い合わせください。 ■甲種防火管理新規講習のご案内 防火管理者として必要な資格を取得するための、消防法令で定める「甲種防火管理新規講習」を、次のとおり実施します。 1.甲種防火管理新規講習 (1)講習日 10月28日(火)・29日(水)の2日間 申込期間: 1次募集…9月17日(水)~9月24日(水) 2次募集…10月12日(日)・10月13日(月) (2)講習日...
-
しごと
Information インフォメーション 入札結果 ■工事名 大多喜町立中央公民館 事務棟空調設備更新工事 工事箇所:大多喜町大多喜486番地10 入札日:5月16日 設計金額:104,159,000円 契約金額:88,528,000円 契約業者:飯島工業(株)大多喜営業所 ■工事名 道路災害復旧工事 町道増田小土呂線 工事箇所:大多喜町小土呂地先 入札日:7月8日 設計金額:23,672,000円 契約金額:22,946,000円 契約業者:(株...
-
くらし
町長日誌(7月) 1日 地域おこし協力隊委嘱状交付式 第4次総合計画策定委員会 2日 地域おこし協力隊委嘱状交付式 交通安全協会総会 3日 第4次総合計画策定委員会 5日 第20回養老川アユ釣り大会 8日 叙勲伝達式 行政相談委員感謝状贈呈式 10日 農業活性化プロジェクト 17日 市原市との一般廃棄物の焼却処理に関する事務の委託に関する協議書調印式 18日 メキシコ大使館招請訪問 22日 道路整備促進期成同盟会千...
-
しごと
有料広告を募集しています 町では「広報おおたき」と「大多喜町ホームページ」に掲載する有料広告を募集しています。
-
くらし
篠原先生の「幸福人生のレシピ」 「NPO法人自殺防止ネットワーク風」代表を務める篠原 鋭一先生が、人生を楽しくするレシピをご紹介します。 〃他人(ひと)は良(よ)し良(よ)し、我(われ)はちと良(よ)し〃 若き八百屋の主人が語る経営哲学 二十八歳のOさんは、町で小さな八百屋さんを経営しています。 毎朝早く市場に仕入れに行き、店に帰ると仕入れた野菜をもう一度きれいな水で洗って店頭に並べることで評判になり、売れ行きも上々。それにどこ...
-
子育て
学校紹介 町内学校から活動内容を紹介します。 ■大多喜高校 大多喜高校書道部 ◇地域と共に成長をする 大多喜高校書道部は現在7名の部員で活動しています。文化祭での展示や全国高等学校総合文化祭に向けての作品制作に日々力を注いでいます。主に古典作品の臨書を行っており、作品は自分の関心のある書体、書風を選び顧問と相談しながら構想を練ります。生徒たちは毎日の練習で書と向き合い、納得のいく作品が出来上がるまで根気強く集中して取り組んでいます。校内には今...
-
子育て
子育て通信 No.135 つぐみの森保育園 ■笑顔いっぱい 元気いっぱい つばめ・ひばり組!! つぐみの森保育園では4歳児「つばめ組」が7名、3歳児「ひばり組」の5名が一緒に過ごしています。現在の西小1年生に昨年度、いろんなところで助けてもらい、憧れがあるつばめ組。かっこいい所もうっかりな所も含め、年下のひばり組の見本となって、一緒に成長しています。ひばり組もそんなつばめ組のマネをしたり、つばめ組を手伝ってくれることも増えてきました。これか...
-
子育て
Happy New Born! 大多喜町に元気な赤ちゃんが生まれました! 新しい命の誕生は、ご家族はもちろん、町のみんなにとっても、とっても嬉しいニュースです。 自然いっぱいの大多喜町で、すくすく育っていく姿を、町じゅうであたたかく見守っていきたい、そんな想いをこめて「Happy★New Born!」がはじまりました。 赤ちゃん、うまれてきてくれてありがとう!これからの毎日が笑顔でいっぱいになりますように★★ ※詳細は本紙をご覧...
-
子育て
集まれ おおたきっ子 9月生まれ ※詳細は本紙をご覧下さい。 ■お子さんの素敵な笑顔を大募集! (対象:小学校入学前までのお子さんと、そのご兄弟) お名前、年齢、おところ、電話番号、70文字程度のメッセージを記入のうえ、写真を添えてお寄せください。 問合せ:総務課 文書広報係 【電話】82-2111【メール】[email protected]
-
くらし
簡単おすすめレシピ123 さつま芋の食物繊維としらすとチーズからカルシウムがしっかり摂れます。 お子さんのおやつにもお薦めです。 ■さつま芋としらすのチーズチヂミ ◇材料(2人分) ・さつま芋…100g ・しらす干し…大さじ3(15g) ・ピザ用チーズ…30g ・卵…1個 ・小麦粉…大さじ2 ・油…適量 ◇作り方 (1)さつま芋は、千切りにする。 (2)ボールにさつま芋・しらす干し・チーズ・卵・小麦粉を入れて混ぜ合わせる。...
-
くらし
図書館からのお知らせ ■ブックスタート、セカンドブック 絵本を介して親子の絆を深めるためのブックスタート(絵本の無償提供)を乳幼児相談時に母子保健事業と連携して実施中です。 これに続いて町内の3歳児に親子で図書館にお越しいただき2冊目のすてきな絵本をプレゼントするセカンドブックを実施中です。3歳児検診時に配付した引換券をお持ちになり、図書館へお越しください。絵本を1冊プレゼントいたします。 ■読み聞かせボランティア募集...
-
その他
その他のお知らせ(広報おおたき 2025年9月号(NO.684)) ■おおたき文芸 ◇俳句 ※作品紹介は、本紙またはPDF版をご覧ください。 大多喜町俳句会では新入会員を募集しています。初心者大歓迎。 お問合せは、【電話】82-3959鋤柄までお願いいたします。 ◇短歌 ※作品紹介は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■見やすく読みまちがえにくいユニバーサルデザインフォントを採用しています。 ■広報おおたき 9 2025 No.684 編集・発行 大多喜町役場 ...
- 2/2
- 1
- 2