町報きょなん 令和7年4月号

発行号の内容
-
子育て
スポーツをはじめてみよう! スポーツ少年団の紹介
スポーツ少年団は、子どもたちがスポーツを楽しむだけでなく、学習活動、野外活動、レクリエーション活動、社会活動、文化活動などを通じて協調性や創造性を養い、社会のルールや思いやりのこころを学ぶことができます。 現在、町では7つのスポーツ少年団が活動しており、随時団員を募集しています。春からスポーツをはじめてみよう! ■安房鋸南剣友会 幼稚園児から中高生までレベル別で指導しています。夏の暑さや冬の寒さに…
-
くらし
令和7年度 予算の概要
46億2,656万円 前年度比 7.2%増 一般会計と特別会計、企業会計を合わせた予算総額は80億7,199万円でした。 ■主要事業 ▽障害福祉サービス事業 2億6,531万円 障害者の方に「介護給付」「訓練等給付」等のサービスを提供し、生活の自立を支援します。 ▽観光物産センター改修事業 5,649万円 観光物産センターのイメージアップを図るため改修工事を行います。 ▽地域商品券発行事業 3,8…
-
くらし
KYONAN TOPICS
■鋸南幼稚園卒園式、鋸南小学校卒業式 3月18日に鋸南小学校・幼稚園で卒業式・卒園式が行われ、小学生44人、幼稚園児21人が卒業・卒園しました。 ご卒業・ご卒園おめでとうございます。 ■ミニバス なのはな大会でアベック優勝 3月8日、9日に開催された、県バスケットボール協会U12部会安房支部が主催するミニバスケットボールの「なのはな大会」に鋸南バジャーズが出場しました。 男女ともに優勝し、男子は3…
-
くらし
暮らしの情報・お知らせ
■「災害時協力井戸」制度の開始 町では、災害時に無償で井戸水を提供していただける井戸の所有者を募集しています。ご協力をお願いします。 登録できる井戸の条件: (1)町内で、現在使用しており、今後も使用予定の井戸 (2)水質が洗面、洗濯、トイレ洗浄等生活用水として使用できる (3)外部からわかりやすい場所に、災害時協力井戸の標識等を表示・設置できる (4)町ホームページ、広報紙等に情報を公開できる詳…
-
くらし
通勤通学支援助成金
公共交通機関を利用して、遠距離通勤・通学する方を支援するため、助成金を交付します。 最大10万円 対象者:次のすべてに該当する方 [共通] ・町に居住し、住民登録のある方 ・申請者と世帯員全員に町税等の滞納がないこと ・JR安房勝山駅または保田駅、ハイウェイオアシス富楽里から片道67km(蘇我駅以北)以上の定期乗車券を購入して通うこと [通勤]町外の事業所等に雇用されている65歳未満の方 ※勤務先…
-
くらし
まちづくり支援事業補助金の申請団体を募集
「魅力的で活力ある鋸南」を創造するために、町民の皆さん自らが取り組む事業に対し、まちづくり支援事業補助金を交付します。この補助金を活用し、「新しい事業をはじめたい」「事業をより発展させたい」という団体を募集します。 対象事業:次のいずれかに関連する事業 ・地域資源を活用した地域活性化に資する事業 ・特産品開発やその販売促進事業 ・環境や景観の保全または美化など、他のモデルとなる事業 対象団体: ・…
-
くらし
施設紹介
■元名採石場 敷地面積28haの元名採石場を平成30年7月に購入しました。 敷地中央には丁場湖と呼ばれる採石跡に溜まった水でできた湖があり、中段には広大な平場、上段には敷地全体が見下ろせるポイントや切割りの道などがあることで、あらゆるシチュエーションでの撮影が可能なことから、ロケ地として多くのご利用をいただいております。 ●年間約50件の撮影が行われています! ▽R5年度利用内訳 映画:6件 テレ…
-
くらし
地域おこし協力隊通信
町では、現在7人の地域おこし協力隊が活動しています。 3月の活動報告会と中央公民館ロビーの掲示をご覧くださった皆さん、ありがとうございました。 地域おこし協力隊員の近況を紹介していきます。 問合せ先:地域おこし協力隊(広報・広聴担当) 楠木かおり 【E-mail】[email protected] 小鶴博子(こつるひろこ)隊員 農業振興担当 協力隊としての最後の年を迎えた小鶴博…
-
健康
鋸南病院だより【第46回】 糖尿病のお話
自分が糖尿病なのか、どれだけ悪いのか、調べる指標としてHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)があります。血液検査で調べることができ、耳たぶからの少量の血液でも調べることができます。 「血糖値」は食事からの時間などでめまぐるしく上下に変動しますが、「HbA1c」は約1か月の平均の値を反映します。 放置すると脳血管・心臓・眼・腎臓など様々な合併症を引き起こしますので、早めに医師に相談し、治療を行いまし…
-
健康
健康通信
■+10分(プラステン)で人生が変わる! 今よりプラス10分!体を動かしてみませんか。 いつでも、どこでも、多くの健康効果が期待できるウォーキングがお勧めです! ●ウォーキングの効果 ▽高血圧の改善 血中の血圧を下げる物質が増加する ▽肥満の改善 有酸素運動が体脂肪の減少につながる ▽脂質異常症・動脈硬化の改善 血中の中性脂肪を分解する酵素が活性化する ▽リラックス効果 気持ちをリラックスさせる神…
-
文化
歴史資料館 連載三九六
■大崩の芭蕉句碑 大崩(おくずれ)の西根に松尾芭蕉(まつおばしょう)の句碑が建っています。「いざさらば 雪見に転(ころ)ぶ ところまで」。これは貞享四年(一六八七)十二月、芭蕉が名古屋の書籍商、風月堂孫助(俳号は夕道(せきどう))の屋敷での雪見の宴で詠(よ)んだ句です。この句碑がここに建てられたのは、明治十年(一八七七)。大崩の俳人、亀甲(きっこう)によって建てられました。 松尾芭蕉は元禄時代の人…
-
くらし
防災の豆知識 第25回 「災害防災協力井戸」制度の開始について
町では、「災害時協力井戸」制度を始めます。 水道設備は被害を受けると復旧に多大な時間を要します。能登半島地震でも、鋸南町と人口・面積規模が似ている穴水町では、全国からの支援を受けながらも断水解消まで約2か月もかかりました。また、現在、日本人は平均一人当たり約220リットルの生活用水を使用しています。その80%は、トイレ・洗濯・入浴等の非飲料の生活用水です。節水生活に心がけてもなお、大量の生活用水が…
-
くらし
かんたんおいしいレシピ
■はんぺんハンバーグ~筋肉を作る素「たんぱく質」をとろう!~ たんぱく質は体を構成する大切な栄養素の一つです。たんぱく質を多く含む食品には肉や魚、卵、豆腐などの大豆製品などがあります。はんぺんをつなぎとして利用することで冷めてもおいしいハンバーグです。 ▽材料(2人分) 豚ひき肉…120g はんぺん…50g(1/2枚) 玉ねぎ…50g(1/4ケ) 卵…1/2ケ すりおろししょうが…少々 油…少々 …
-
その他
今月の表紙
3月13日に鋸南中学校で卒業式が行われ、39人が卒業しました。 ご卒業おめでとうございます。
-
くらし
人の動き 3月1日現在(前月比)
人口:6,654人(-7人) うち ・男…3,225人(-3人) ・女…3,429人(-4人) 世帯数:3,42世帯(+3世帯) 出生:0人 死亡:8人 転入:13人 転出:12人
-
その他
その他のお知らせ(町報きょなん 令和7年4月号)
誌面で掲載した記事は、中止や内容が変更となる場合がありますのでご了承ください。 ■町報きょなん 令和7年4月号 令和7年4月5日発行(月1回発行) 編集・発行:鋸南町役場総務企画課 〒299-2192 千葉県安房郡鋸南町下佐久間3458 【電話】0470-55-2111(代表) ホームページ:【URL】https://www.town.kyonan.chiba.jp/ 公式フェイスブック:@kyo…