広報千代田 令和7年(2025年)6月20日号No.1642

発行号の内容
-
子育て
のびのび子育て ■区立中学校の学校説明会 ◇九段中等教育学校 日時:6月29日(日)・10月18日(土)・11月15日(土) 内容:教育目標・特色のある教育活動(キャリア教育・学習指導)など 問合せ:九段中等教育学校 【電話】03-3263-7190 ◇神田一橋中学校 日時:7月5日(土) 内容:学校概要・教育活動など 問合せ:神田一橋中学校 【電話】03-3265-5961 ◇麹町中学校 日時:7月12日(土)...
-
子育て
ジュニアカレッジ ウンチ化石博士に学ぶ!古生物のヒミツ 日時:8月7日(木)10時~11時30分 場所:九段生涯学習館(九段南1-5-10) 対象:区内在住・在学の小学3年生~6年生 定員:25名(抽選) 内容:化石になったウンチから、大昔の生き物の暮らしが見えてくる。実物の化石を観察して、いろいろな生き物の生態を探る。 講師:泉賢太郎氏(千葉大学教育学部理科教育講座准教授/本紙写真) 費用:500円 申込み:7月20日(日)21時までにHP、電話また...
-
子育て
夏休み子ども木工教室 日時:7月30日(水)10時~12時 場所:かがやきプラザ4階(九段南1-6-10) 対象:小学生と保護者 ※小学3年生以下は保護者の同伴が必要 定員:8名(申込順) 内容:シルバー人材センターの会員が講師となり、貯金箱を一緒に作る 費用:3,500円(行事保険料を含む) 申込み:7月22日(火)までに電話で問合せ先へ 問合せ:シルバー人材センター 【電話】03-3265-1903 その他…汚れて...
-
子育て
受験生チャレンジ支援貸付事業 (区独自)大学など受験料を上乗せ助成 中学3年生・高校3年生などの進学を支援するため、所得合計額が一定基準以下の世帯に、学習塾などの費用や高校・大学などの受験費用を貸し付けます。高校・大学に入学した場合などは、貸付金の返済が免除されます。また、区独自で大学などの受験に貸付上限額以上負担した区内在住の対象者に対し、受験料の一部を助成します。 対象:次のすべてを満たす方 ・中学3年生・高校3年生またはこれに準じる子ども(令和7年4月1日時...
-
その他
申し込みの記入例 (1)催しなどの名称 (2)郵便番号・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 ■注意事項 ・往復ハガキの場合は、返信側にも住所、氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に催しなどの名称を記入 申し込み先からメールを受信できるように設定を ・消せるペンは使用不可 ■託児サービスを希望する方へ(本文中に記載がある場合のみ) ・子どもの氏名(ふりがな)、生年月日も記入 ■在勤・在学...
-
くらし
生活ほっとライン(1) ■区民スポーツ大会 第36回ボウリング大会 日時:7月20日(日)10時~12時 場所:東京ドームボウリングセンター(文京区後楽1-3-61) 対象:区内在住で女性1人以上の3人組 定員:10チーム(申込順) 費用:1チーム3,000円(傷害保険料を含む/貸靴は別途自己負担) 申込み:7月14日(月)までに所定の申込書(生涯学習・スポーツ課、出張所などで配布またはHPからダウンロード)をファクスま...
-
健康
7月の健康ちぇっく(予約制) 咳(せき)・熱などで体調不良がある場合は、参加を控えてください。 付き添いの際は来所時にはマスクの着用にご協力ください。 会場:千代田保健所(九段北1-2-14) 問合せ:【電話】03-5211-8161【FAX】03-3262-1160
-
イベント
生活ほっとライン(2) ■女性の権利ホットライン 男女共同参画週間に合わせ、女性に対する暴力(DV、ストーカー、セクハラ)、離婚、労働問題などの電話相談を行います。必要に応じて面談(初回無料)も受け付けます。 日時:6月27日(金)10時~16時 相談電話:【電話】03-3593-3111 担当者:女性問題に詳しい弁護士など 問合せ:第一東京弁護士会 【電話】03-3595-8583 ■地域で支える子育てって何だろう ち...
-
講座
生活ほっとライン(3) ■多世代交流ciao! ◇チャオの哲学カフェ 日時:7月20日(日)13時30分~15時30分 対象:区内在住の中学生以上の方 費用:300円(コーヒー付き) ◇アート日和 ゆらり泳ぐ熱帯魚のモビール 日時:7月21日(月・祝)13時30分~15時30分 対象:区内在住の小学生以上の方 費用:500円 その他:作品はかがやきプラザに展示 ▽いずれも 場所:かがやきプラザ4階(九段南1-6-10) ...
-
子育て
男女共同参画センターMIW(ミュウ)のお知らせ ■子育てパパサロンinアキバ分室 日時:7月26日(土)10時30分~11時30分 場所:アキバ分室開放スペースみりおん(外神田1-1-13 万世橋出張所・区民館6階) 対象:区内在住の小学生以下の子どもとその父親(父親だけの参加や家族での参加も可) 定員:8組(申込順) 内容:地域のパパ同士で、子育てに関する悩みや新しい情報などを交換する。子どもはボランティアスタッフと遊んだり、宿題をしたりでき...
-
イベント
(文化芸術の秋フェスティバル)出演者・展示作品・ミニ講習会の企画を募集します 趣味の作品や楽器の演奏、芸能、コーラスなど、日頃の活動の成果を披露しませんか。 演目・開催日・会場など:下表のとおり 対象:区内在住・在勤・在学者を含む区内で活動するグループ(学校教育活動の団体を除く) ※作品展は区内在住者・在勤・在学の個人も参加可能 申込み:表の締切日までに所定の申込書(区役所・出張所などで配布)に必要事項を記入し、ファクス、Eメールまたは直接申込先へ(抽選) ※作品展は作品ご...
-
くらし
ちよだグルメショップ+A (地方連携)小さくとも魅力ある自治体のA級グルメに会える ■岩手県沿岸エリア 三陸の海の恵み特集 7/1(火)~31(木) 定休日:土・日・祝 寒流と暖流が出合う三陸沖は特に漁獲量が多いとされる世界三大漁場の一つで、岬と入り江が入り組んだ天然の良港では養殖業も盛んです。おいしい食材に合うお酒もそろえています。ぜひお越しください。 ◇(岩手県釜石市)いかの丸干し 三陸沖でとれたするめいかを低温で4日...
-
くらし
7月の休日応急診療 場所:千代田保健所(九段北1-2-14) 最寄り駅…九段下駅5番出口 開設日:6日・13日・20日・21日・27日 ※事前に電話で予約のうえ、担当者の指示に従って受診。受診の際は、マスクを着用 持ち物:マイナンバーカード(マイナ保険証)、こども医療証などの受給者証、お薬手帳(マイナンバーカードを健康保険証として利用するには事前の利用登録が必要) その他:会計の取り扱いは現金のみ。調剤薬局は、千代田...
-
健康
7月の健康チェック(予約制) 会場:千代田保健所(九段北1-2-14) 問合せ:【電話】03-5211-8161【FAX】03-5211-8192
-
健康
7月の保健ガイド(予約制) 問合せ:千代田保健所(九段北1-2-14) 【電話】03-5211-8161【FAX】03-3262-1160
-
くらし
7月の各種相談(無料/受付時間は終了の30分~1時間前) ★家族、介護などの事業者も相談可 日程が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
-
スポーツ
令和7年9月のスポーツ施設の利用申し込み(スポーツセンターのみ令和7年10月分) 利用できない日: (1)野球・サッカー…9月7日(日)・21日(日)(少年野球優先抽選枠。抽選後の空き枠は利用可) (3)10月20日(月)(休館日) ※このほかにも区の事業などのため、利用できない場合あり。詳しくは各問合せ先へ
-
講座
区立図書館で楽しく学ぼう!夏のわくわく課外授業2025 申込方法:7月4日(金)10時~11日(金)17時に、各HPから問合せ先へ ※当選者のみ7月15日(火)以降にEメールで通知。いずれも1講座から申し込み可 ■千代田図書館(区役所10階) ◇今と違うの!?将来の気候のはなし 日時:7月28日(月)14時~15時30分(13時45分開場) 内容:将来の気候の変化をミニゲームで楽しく学ぶ 講師:苗田陸生氏(気象庁大気海洋部/本紙写真) その他:持ち物…...
-
その他
編集後記 今年の梅雨はどうなっているだろうか。雨が降ると外出がおっくうになるから晴れてほしいと思う。しかし、雨が降らないと農作物の生育に影響が出る。昨今の米騒動のことを考えると、雨が降っておいしいお米が獲れてほしいとも思う。どちらにしても人間の都合。雨はただ降っているだけなのだ。(森永)
-
その他
その他のお知らせ(広報千代田 令和7年(2025年)6月20日号No.1642) 千代田区コールセンター【電話】03-3264-3910 区役所の代表電話【電話】03-3264-2111 ■麹町の「麹」の字は、文字つぶれなどを防ぐため、略字を使用しています。 ■本紙の情報は変更となる場合があります。最新の情報は区のHPなどや問合せ先へご確認ください。 ■広報千代田をお読みいただきありがとうございます。読み終わり不要となった際は、「資源」として、回収日に出していただけますと幸いで...
- 2/2
- 1
- 2