あだち広報 2025年10月25日号
発行号の内容
-
イベント
催し物(1) ■第66回 足立区民合唱団定期演奏会 日時:8年1月25日(日)、午後2時から4時 ※1時30分開場 場所:西新井文化ホール 内容:ベートーヴェン作曲「ミサ曲 ハ長調 作品86」や吉岡弘行(よしおかひろゆき)作曲「混声合唱組曲『風の詩集』」などの演奏 定員:900人(先着順) 費用:1,000円 ※高校生以下の方は500円。3歳以下の子どもは入場不可。全席自由 申込方法: ・窓口 ・ギャラクシティ...
-
スポーツ
2025年から2026年 V.LEAGUE(リーグ) MEN(メン)東地区 ■11月29日(土)・30日(日)男子バレーボール 東京ヴェルディ vs 埼玉アザレア 区と協定を結んでいる東京ヴェルディ所属バレーボールチームの公式戦に区民の方を無料で招待します。 ◆Vリーグ観戦 日時: ・11月29日(土)、午後2時開始 ・30日(日)、午後1時開始 ※各1時間前開場 内容: ・試合観戦 ・東京ヴェルディの選手と一緒にジェスチャーゲームなどで遊ぶ交流会 ※交流会は試合終了後、...
-
イベント
わんフェス in 元渕江公園 ■11月3日(祝) 犬を飼っている方、犬が好きな方大歓迎! [無料・申し込み不要(一部を除く)] 犬とのかかわり方や飼育マナーなどの理解を深めるための、年に1度のイベントです。 わんちゃんと一緒にぜひお越しください! 時間:午前10時から午後3時30分 内容: ・保護犬譲渡会 ・ディスクドッグデモンストレーション ・犬グッズ販売 ・ペット防災の紹介 など ※一部当日申し込み・有料ブースあり。くわし...
-
くらし
11月は孤立ゼロプロジェクト強化月間 ■気がかりな高齢者を見かけたら地域包括支援センターへ 「孤立ゼロプロジェクト」とは、日常的な見守りや声かけ活動を通して、支援を必要とする高齢者を早期に発見、必要なサービスにつなぎ、孤立を防ぐ活動です。高齢者の孤立の発見には、より多くの方の「気づき」が必要です。 ◇あなたの気づきが誰かの救いになります! 次の3つが比較的目につきやすい「気づきのポイント」です。あなたの周りで見かけたら、すぐにお近くの...
-
くらし
10月14日から 防犯対策補助金の申請受け付けを再開! ■侵入盗・オートバイ盗対策6項目対象 頻発している侵入盗と増加傾向にあるオートバイ盗に歯止めをかけるため、対象6項目について防犯対策補助金の申請受け付けを再開します。 期限:12月26日(金)消印有効 品目: ・侵入盗対策…防犯カメラの設置 ・オートバイ盗対策…バイクカバーなど全5品目 対象:区内在住の方 申込方法: ・窓口 ・区のホームページからオンライン申請 ・申請書を足立区へ郵送 ※申請書は...
-
しごと
人材募集コーナー 対象や必要資格・免許、募集人数、勤務内容・条件など、くわしくは区のホームページをご覧ください。区のホームページでは、このほかにも募集情報をまとめて掲載しています。 ◆常勤職員 職種:看護師・2類(必要資格・免許あり) 勤務内容(例):区役所、保育園、障がい者福祉施設などでの看護 勤務条件:平日・1日7時間45分(変則勤務あり) 雇用開始日:8年4月1日(水) 給与月額(予定): ・短大2卒…25万...
-
イベント
催し物(2) ■伊興遺跡公園展示館 秋のイベント「勾玉(まがたま)ネックレスづくり」 日時:11月15日(土) ・午前10時から正午 ・午後1時から3時 場所:伊興遺跡公園展示館 対象:小学生 内容:石をみがいて勾玉の形にし、ひもを通してネックレスをつくる 申込方法:区のホームページからオンライン申請 問い合わせ先:文化財係 【電話】03-3880-5984 ■勤労福祉会館の催し ◇ベーシックヨガ教室 日時:1...
-
イベント
大学連携の催し ■帝京科学大学 ◇あだちの大学リレーイベント企画第33弾 「大学で学ぼう もっとココロがラクになる生き方」 日時:11月29日(土)、午前10時から11時30分 場所:帝京科学大学千住キャンパス 7号館(千住桜木1丁目11番1号) 内容:帝京科学大学医療科学部看護学科教授・清野純子(せいのじゅんこ)氏から、上手なコミュニケーションのコツとストレスから心を守る方法を学ぶ 定員:100人(抽選) 申込...
-
イベント
あだちの遊び場 ■生きものたちのかくれ家を作ろう(桑袋ビオトープ公園) 日時:11月3日(祝) ・午前10時から11時 ・午後2時から3時 内容:こも巻き(わらを編んでつくった「こも」を木に巻く作業)をしたり朽木を積んだりして、生きものが越冬できる場所をつくる 定員:各10人(先着順) ※就学前の子どもは保護者の参加が必要 申込:不要 ※当日午前9時から会場で参加証を配布 場所・問い合わせ先:桑袋ビオトープ公園 ...
-
講座
近所de(で)まなびナビ(1) 学びで絆(きずな)を強めてみませんか 申し込み方法は本紙10面参照 生涯学習施設・スポーツ施設の講座 10月26日(日)、午前9時から受け付け開始(一部を除く) 受け付け開始日の午前9時から午後1時は講座の開催施設のみで受け付け ※インターネットの受け付けは午後1時から ◆令和7年は千住宿(せんじゅじゅく)開宿400年! 1625年(寛永2年。江戸幕府第3代将軍 徳川家光(とくがわいえみつ)の時代...
-
健康
近所de(で)まなびナビ(2) ■生涯学習センター 講座名:1.[オススメ]東京電機大学イブニングセミナー「建築の物語とは?」 日時:12月5日(金)午後6時30分から8時 定員:190人 費用:無料 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.[オンライン]AI時代の今と未来 生成AIの特性と限界を知る 日時:12月7日(日)午後2時から4時 定員: ・会場…40人 ・オンライン…10人 費用:800円 申し込み方法:事前/先着 講...
-
講座
近所de(で)まなびナビ(3) ■興本地域学習センター 講座名:1.かぎ針で編む もみの木のクリスマスオーナメント 日時:11月22日(土)午後1時から4時 定員:8人 費用:1,800円 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.レディースフットサルサークル体験会 対象:16歳以上の女性 日時:11月22日(土)午後6時30分から9時 定員:10人 費用:10円 申し込み方法:事前/先着 講座名:3.[オススメ]育児×(かける)絵...
-
講座
近所de(で)まなびナビ(4) ■鹿浜地域学習センター 講座名:1.楽しくモダンバレエ サークル体験 対象:2歳10カ月から小学2年生 日時:12月9日(火)午後3時30分から4時45分 定員:15人 費用:10円 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.ダイエット迷子を卒業!運動の成果を引き出す栄養の話 日時:12月10日(水)午後2時から3時 定員:10人 費用:無料 申し込み方法:事前/先着 講座名:3.簡単かわいいクリスマ...
-
講座
近所de(で)まなびナビ(5) ■東和地域学習センター 講座名:1.[オススメ]ユーエスフーズ株式会社と共催 コーヒーインストラクター3級を取得しよう! 日時:12月13日(土)午後1時30分から3時30分 ※場所は大谷田団地(大谷田1丁目1番地7号棟) 定員:20人 費用:2,200円(検定料1,500円含む) 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.東和・佐野共催企画「癒やしのアロマリップを作ろう」 対象:小学生以上の方(小学...
-
講座
近所de(で)まなびナビ(6) ■スイムスポーツセンター(うきうき館) 講座名:1.[オススメ]インナービューティヨガ(4日制) 日時:12月5日から26日の毎週金曜日 午後1時30分から2時30分 定員:20人 費用:2,240円 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.チャレンジ親子体操 対象:1歳から3歳の子どもと保護者 日時:12月13日(土)午前11時から11時50分 定員:25組 費用: ・親1人子1人…900円 ・親...
-
スポーツ
東京2025デフリンピックいよいよ開幕! ■足立区ゆかりの選手を応援しよう! デフリンピックへの出場が内定している4人に、大会への意気込みを伺いました。 ◆体を張ったセーブでチームの士気を高める! ▽ハンドボール 定野 巧(さだのたくみ)選手(区内出身・在住・区職員) 同じ公務員で聴覚に障がいがある先輩の誘いでデフハンドボールを始めて約2年。この舞台に立てることが光栄です。 この競技は点の取り合いが激しいので、一球をセーブすることが勝敗を...
-
その他
その他のお知らせ(あだち広報 2025年10月25日号) ■毎月10日・25日発行(1月は1日・25日)あだち広報は全戸配布です。 配布に関することは、足立区シルバー人材センター(【電話】03-5856-6866)へ 再生紙を使用しています 368,300部発行 ■足立区ホームページアドレス 【HP】https://www.city.adachi.tokyo.jp/ ■あだち広報はスマホやパソコンでも読むことができます ○カタログポケット(無料電子ブック...
- 2/2
- 1
- 2
