市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)5月1日号

発行号の内容
-
くらし
あなたの戸籍にフリガナが記載されます
■5月26日以降、それぞれの本籍地から通知ハガキ等を送ります フリガナを必ずご確認ください (東村山市は7月〜8月頃発送予定) ○フリガナ制度について これまで、氏名のフリガナは戸籍に記載していませんでしたが、法改正により、新たに追加することになりました。 戸籍に記載する予定のフリガナを本籍地からハガキ等で通知します。(本籍地とは戸籍がある市区町村のことで、住所地とは異なります。)通知は5月26日…
-
くらし
市からのお知らせ~意見募集
■ごみ処理・減量の取り組み等に関する市民アンケート 一般廃棄物処理基本計画の中間見直しに向けアンケートを実施します。無作為抽出で対象となったかたは、回答のご協力をお願いいたします。 対象:無作為に抽出した1千世帯 回答方法:アンケートに同封する返信用封筒にて郵送、又は調査票記載の二次元コードから専用ページにアクセス 回答期間:アンケート到着日~5月30日(金) 問合せ:廃棄物総務課
-
しごと
市からのお知らせ~募集
■東村山でじたる女子プロジェクト第3期生募集 テレワークのスキルを身に付け、自宅でお仕事を始めてみませんか。 約5か月間のオンライン学習等の後、修了試験の合格者に就労をあっせんします。 ○オンライン説明会 日時:5月20日(火)午後1時~2時30分、6月15日(日)午前10時〜11時30分 対象:市内在住の現在離職中又は非正規雇用の成人女性のかたで、自宅でオンライン学習が可能なかた ※説明会は後日…
-
その他
市からのお知らせ~報告
■寄付(1月~3月)ありがとうございました(敬称略) 《一般寄付》 ○国立療養所多磨全生園の豊かな緑と史跡を「人権の森」として守り育てるために ・株式会社アート・ハウジング、株式会社群馬銀行…6万円 ○「子育てするなら東村山」推進のために ・秋津育成室・秋津児童クラブ保護者会…保育設備品 ・久米川東児童クラブ父母会…保育用品および金一封 ○魅力あるにぎやかな産業・観光振興のために ・タナベエステー…
-
くらし
都営住宅入居者募集
■募集戸数(家族向け・単身者向け) ・世帯向け(一般募集住宅)…5千566戸 ・若年夫婦・子育て世帯向け(定期使用住宅)…223戸 ・居室内で病死等があった住宅…255戸 ※詳細は募集案内をご覧ください。 ■募集案内・申込書の配布 日時:5月7日(水)~15日(木) 場所:本庁舎1階総合案内、各地域サービス窓口、各公民館、TAC東村山スポーツセンター、ふるさと歴史館 ※施設により開設日時が異なりま…
-
くらし
市からのお知らせ~補助・貸付
■物価高騰重点支援給付金(住民税非課税世帯3万円、子ども加算2万円)の締め切り間近です 市では、物価高の影響を受ける低所得者への支援を目的とし、物価高騰重点支援給付金を給付しています。 次の条件を満たしているかたで、まだ申請していないかたは5月31日(土)までに申請してください。 対象:基準日(令和6年12月13日)に東村山市に在住の世帯で、世帯全員の令和6年度分の住民税が非課税である世帯 ※住民…
-
くらし
市からのお知らせ~市政参加
■令和7年度北山公園整備計画意見交換会 多様な生物が生息する環境づくりや豊かな自然に気軽に触れ合える公園づくりなど、これからの北山公園について皆さんと一緒に考える意見交換会を開催します。 日時:5月17日、9月13日、令和8年2月14日(各日土曜日)午前10時~正午 場所:S and D市民センター2階 申込み:不要、直接会場へ 問合せ:みどりと公園課 ■タウンミーティング「市民と市長の対話集会」…
-
くらし
市からのお知らせ~税金
■市民税・都民税・森林環境税特別徴収の通知書送付 令和7年度の「市民税・都民税・森林環境税特別徴収税額決定通知書」を5月16日(金)に特別徴収義務者(法人・個人事業主)宛に発送します。 また、eLTAX(エルタックス)で令和7年度の給与支払報告書を提出し、電子データでの通知を希望された特別徴収義務者には、eLTAXで通知データを送信します。紙の通知書(副本)は発送されませんので、ご注意ください。 …
-
くらし
市からのお知らせ~国保・年金
■国民年金「付加年金」を納付すると年金額に上乗せされます 「付加年金」は、定額の国民年金保険料に月額400円を上乗せして納付すると、老齢基礎年金に付加年金が加算されて支給される制度です。付加年金の年額は200円×付加年金保険料を納めた月数です。 対象:自営業や学生等国民年金第1号被保険者又は任意加入被保険者 ※年金保険料を免除されているかたや国民年金基金に加入中のかたは対象外です。 申込み:直接保…
-
くらし
市からのお知らせ~くらし
■東京都議会議員選挙立候補予定者説明会 6月22日(日)に行われる、東京都議会議員選挙に北多摩第一選挙区(東村山市・東大和市・武蔵村山市)で立候補を予定しているかたを対象とした説明会を開催します。 日時:5月13日(火)午後2時から 場所:武蔵村山市役所4階中部地区会館(武蔵村山市本町1-1-1) 定員:立候補予定者1名につき出席者2名以内 ※立候補届出関係書類の事前審査は5月22日(木)を予定。…
-
くらし
東村山市コミュニティバス「グリーンバス」の利用案内
グリーンバスは運賃収入と公費により運行しています。多くの皆さんにご利用いただくことで持続可能で環境に配慮したまちづくりにつながります。ぜひご利用をお願いします。 ※時刻表などの詳細はHPをご覧ください。 ※回数券、1日乗車券は車内で購入ができます。運転手にお声がけください。 ※東京都シルバーパスは使えません。 ※回数券で乗車する場合はお釣りが出ません。 問合せ:交通課
-
しごと
グリーンバスに広告を掲載しませんか
★製作費等が別途必要です。 ※全路線(7台)一括契約となります。 申込み・問合せ:西武バス株式会社事業部営業課 【電話】04-2995-8130
-
しごと
あなたの起業・創業を応援します! ~創業セミナー・創業スクールの受講者募集!~
■東村山市創業セミナー 先輩起業家のリアルな体験談が聞けるほか、地域の創業事例をはじめ、創業前に押さえておきたいポイントをご紹介します。自分らしく事業を始めるために必要な商品設計・集客・経営者マインドについて一緒に考えてみませんか? 日時:5月31日(土)午後2時~4時 場所:いきいきプラザ3階「マルチメディアホール」 定員:20名(先着順) 費用:無料 講師:浅川絢子氏(一般社団法人ビジネスシー…
-
しごと
事業者向け支援策 東村山市は市内の農業者・商工業者等を応援します
市では市内の事業者に対し、以下の支援を行います。内容は、4月15日時点の情報のため最新の情報は各問い合わせ先にご連絡ください。 ■New! 市内農業者向けの支援事業をおこないます エネルギー価格の上昇に伴う農業経営への影響を緩和するための支援を行います。 対象:市内での農業を営む市内在住者で、令和6年分の農業所得の申告を行っているかた 内容:令和6年1月1日から令和6年12月31日までに支出した農…
-
くらし
5月は赤十字運動月間 赤十字活動資金へご協力を
日本赤十字社では「赤十字会員募集運動」を5月の運動月間を中心に全国一斉で行います。期間中は赤十字協賛委員(民生委員・自治会の役員)が、会員募集の呼びかけに伺いますので、ご理解とご協力をお願いします。 お寄せいただいた活動資金は広域・多発する災害に対する救護活動、ボランティアの育成、救急法をはじめとした各種講習、献血推進、地域医療の提供など、さまざまな赤十字の人道的な活動へ大切に活用されます。 問合…
-
子育て
5月の児童館
-
子育て
未就園児預かり事業の利用者を募集します
未就園児の定期的な預かり事業を実施します。利用を希望するかたは、直接施設へお申し込みください。 対象:保育所や幼稚園等に通っていない2歳以下の子ども ※保護者の就労の有無等は不問 ※定員数や実施施設の詳細は下表をご覧ください。 申込み:電話又は直接実施施設へ 費用:日額1,100円から ※実施時間・日数により異なります。 ※各施設の休日除く ※3月末時点の情報です。最新情報は各施設へご確認ください…
-
子育て
母乳相談、BCG予防接種、ごっくん離乳食、かみかみ幼児食 など
■母乳相談 日時:5月22日(木)午後1時30分・2時・2時30分・3時(各回30分程度) 場所:いきいきプラザ3階「ゆりかご相談室」 対象:母乳育児をしている親子 内容:母乳に関する悩みや不安・困りごと等の相談 講師:助産師、保健師 持ち物:母子健康手帳、バスタオル 申込み:5月21日(水)までに妊産婦相談電話(【電話】393-5445)又は直接母子保健課(いきいきプラザ3階)へ ■BCG予防接…
-
くらし
市からのお知らせ~官公署
■「みんなのおうちに太陽光」キャンペーン参加者募集 都では、太陽光発電システムと蓄電池をお得に購入する共同購入キャンペーンを実施しています。参加者が増えるほど、よりお得に購入できます。この機会に、地球にやさしいエネルギーを利用した生活をしてみませんか。 ※詳細はHPをご覧ください。 応募期間:9月4日(木)まで 問合せ:同キャンペーン事務局コールセンター 【電話】0120-723-100 ■自転車…
-
健康
成人健康栄養相談、健康づくり測定会、成人歯科健康診査・後期高齢者歯科健康診査 など
■成人健康栄養相談(予約制) 日時:5月30日(金)午後1時30分~3時30分(1人約30分) 場所:いきいきプラザ2階「学習室」 対象:市内在住の平成18年3月31日以前に生まれたかた 内容:保健師・管理栄養士・健康運動指導士による生活習慣・食生活・運動等についての相談、血圧測定 ※希望者には体脂肪率測定・塩分濃度測定を実施します。 持ち物:健康手帳、健康診断等の結果(お持ちのかた) ※塩分濃度…
- 1/2
- 1
- 2