広報おおしま 令和7年11月号
発行号の内容
-
イベント
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕「第74回都立大島高等学校 学校祭」「第59回郷土芸能祭」 【「第74回 都立大島高等学校 学校祭」および「第59回 郷土芸能祭」開催】 令和7年度第74回学校祭及び第59回郷土芸能祭を開催します。 郷土芸能祭:11月8日(土)午後1時~3時(開場…正午) 学校祭(一般公開):11月9日(日)午前11時~午後3時(農林科生産品販売)午前9時~ ■農林科及び家政科による生産品販売会について 上記の日時で農林科の野菜や鶏肉、草花の苗を販売します。事...
-
健康
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕大島高校公開講座『大人の健康体育教室(3)』 各種ウェイトトレーニング、自重トレーニング、柔軟体操からストレッチまで個々に合わせて体力の維持増進を目指しましょう。期間中にスポーツテスト・体力測定も行います。(児童・生徒は対象外となります)。 ※参加申し込みが定員を超えた場合は抽選となります。 日程:(1)1月11日(日) (2)1月18日(日) (3)1月25日(日) (4)2月1日(日) (5)2月8日(日) (6)2月15日(日) (7)...
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕東京電力パワーグリッド(株)からのお知らせ 東京電力パワーグリッド(株)では、電気を安全にお使いいただくために法令で定められている電気設備の点検を実施します。(4年に一度の定期点検調査)点検調査は「東京電気安全サービス」に委託し、調査員は下記の写真入り調査員証をつけたユニフォームでお伺いします。 また、点検調査の内容により停電のご了承をいただく場合がありますので、ご協力いただけますと幸甚です。なお、当点検調査で費用を請求することは一切ござい...
-
イベント
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕第13回朗読劇と第35回朗読会のお知らせ 【第13回朗読劇】 表現集団ホワイトモス、朗読でもなく、演劇でもない、「朗読劇」を上演します。 *台本を持ったまま、一人一役を演じるスタイルです。 日時:11月16日(日)午後2時~2時45分 場所:つばき小学校・2階視聴覚室 作品:名取佐和子作『落月屋梁』・内海隆一郎作『芋ようかん』 入場料:無料 *上履きをご持参ください。 【第35回朗読会】 耳で聴く短編小説。世知辛い昨今、たまには静かに文学...
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕五島をつなぐ 〜支庁の窓〜 No.84 皆さんは海岸や磯で「美味しそうな貝!エビ!とって食べたい!」と思ったことはないでしょうか?でも、とってもいいのでしょうか?実は魚や貝、エビ等のいわゆる水産物の中には、漁業権や都の規則等によって、とることができないものがありますのでご注意ください。 1、漁業権…知事から漁業協同組合に免許されるもので、磯の根の資源と言われる「いせえび」や「とこぶし」、「さざえ」、「いわのり」、「はばのり」等については...
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕楊名時健康太極拳愛好会 楊名時24式太極拳を皆で練習しています。 どなたでも体験・見学大歓迎です!! 日時:毎週火曜日午後7時30分~9時 場所:つばき小学校視聴覚室 指導員: 堀越 隆嗣 師範(元大島高校職員) 植松 直子 準師範(常時) ※師範来島による練習会あり。日程についてはお問い合わせください。 *練習日・会場変更の場合有り、初めて参加される方は事前にご連絡ください。 問い合わせ: 植松 直子【電話】090-7...
-
その他
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕みんなのPLAZA掲載について 島内での活動で政治・宗教・営利目的以外の住民の福祉増進にかかわる内容であること。必要事項(日時、場所、問い合わせ先など)を明記し、原稿締切日までに入稿してください。 ※締切日についてはカレンダーに標記してあります。 枠の大きさについては、原則1/6ページ以下とし、定期的な毎月の活動は隔月にまとめてください。場合によっては編集時に内容を省略させていただきます。内容の確認を行ってもらうため、E-mai...
-
くらし
〔Information〕図書館からのおしらせ ■図書館からのお願い 最近、本に強い臭いがついて返却されることがあります。紙はにおいを吸収します。 強い香りやタバコなどの臭いがつかないよう、読書の際や保管場所にはご注意ください。 臭いがとれるまで次の方へ貸出ができなくなりますのでご協力お願いします。 ■読んでみよう図書館の本 「日本に住んでる世界のひと」大和書房 「気持ちを表すことばの辞典」ナツメ社 「左利きさんのためのはじめてのかぎ針編み」日...
-
くらし
〔Information〕令和7年9月の来島者数 (単位:人)
-
くらし
〔Information〕大島署からのお知らせ
-
くらし
ナイスショットおおしま 「ナイスショット・おおしま」のコーナーでは、裏方で頑張っている人やその時に輝いている人、その他何気ない大島の風景などを掲載しています。 みなさんもぜひ色々なナイスショットを探してください。投稿お待ちしております。 ※詳細は本紙をご覧ください 「ナイスショットおおしま」のコーナーは住民のみなさんからの写真も募集しています。広報に掲載してみませんか? ・画像はEメールまたはデータでの持ち込み。(匿名不...
-
その他
その他のお知らせ(広報おおしま 令和7年11月号) ■友引の日の火葬業務は休業となります ■広報おおしま 2025年(令和7年)11月号 No.708 編集発行:大島町役場政策推進課 〒100-0101 東京都大島町元町1-1-14 【電話】04992-2-1444
