広報よこはま金沢区版 令和7年7月号

発行号の内容
-
イベント
金沢区民活動センター「ゆめかもんニュース」 「ゆめかもん」で検索 会場:区役所2階 休館日:7月21日(祝・月)、8月3日(日) ■区民ギャラリー[当日直接(申込み不要)] 日時:7月13日(日)~19日(土) 第9回コラージュ・アート展/前田よし永氏(金沢区「街の先生」) 日時:7月20日(日)~26日(土) 皆さんの区民活動を応援します!ゆめかもん紹介展/金沢区民活動センター“ゆめかもん” 日時:7月27日(日)~8月2日(土) 鎌倉彫...
-
くらし
金沢 消防署だより 7月号 熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。 屋外だけでなく、室内でも発症することもあるので注意が必要です。 ■熱中症の症状とは 軽症:めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、筋肉のこむら返り、気分が悪いなど 中等症:頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感 重度※今すぐ「119」で緊急要請:意識障害、けいれん、手足の運動障害、高体温 ■熱...
-
講座
令和7年度 家庭防災員研修 防火・防災に関して必要な知識や技術を身につけませんか? ■区内在住であれば、どなたでも受講できます! ※小学生以下は保護者の同伴が必要です 日時: (1)8月29日(金)9時30分~12時30分 (2)8月29日(金)14時~17時 (3)8月30日(土)9時30分~12時30分 ※各回同じ内容です 場所:金沢公会堂・泥亀公園(泥亀2-9-1) 研修内容:防火・地震・風水害・救急・DIG※ ※災害...
-
イベント
第37回 金沢区民文化祭 申込不要!参加費無料 ■第3回 金沢区民大盆踊り大会 「100年先まで踊りたい」をテーマに作られた「よこはま金沢音頭」。歌詞には「金沢区の名所と魅力」が盛り込まれ、金沢区への思いが込められています。そんな金沢区愛があふれる曲でみんなで盛り上がりましょう!この曲は子育て中のママが作詞を、街の作曲家がメロディーと編曲を担当しました。当日は地元の民謡歌手が歌を担当しますのでお楽しみに★ 日時:7月26日...
-
くらし
金沢図書館の本棚から 第61回 ■自分の時間をたのしむ、「あそびかた」の本 ●おとな向け 宇野 常寛/著(河出書房新社 2023年) 「ひとりあそびの教科書」 「14歳の世渡り術」シリーズのひとつですが、大人になっても続けられる、「あそび方」のコツをこっそり伝授。街を走ること、都会でカブトムシを探すこと、となりの街へ小さな旅をすることなど、そしてそこから見えてくる幾つものこと。舞台は東京や京都、広島、そして三浦半島の「小網代の森...
-
くらし
愛犬と楽しく暮らすためにマナーとルールを守りましょう。 区役所に寄せられる犬に関する相談の多くは、散歩中の犬のフンや尿に関するものです。また、犬が人をかむ事故も起きています。ルールやマナーを守り、愛犬と楽しい日々を過ごしましょう。 [1]散歩中の愛犬のふん尿の始末は飼い主の責任です (1)散歩の前に、家で排泄できるようにしつけましょう。 (2)散歩時に排泄(フン)をしたときは、必ず持ち帰りましょう。 (3)散歩時の尿は水をかけるだけだと臭いが残ったり、...
- 2/2
- 1
- 2