中央区役所だより (令和7年4月20日)

発行号の内容
-
子育て
遊具のある公園で遊ぼう!
外に出て体を動かすのにちょうどいい季節になりました。今号では、読者の皆さまのリクエストにお応えし、区内にある遊具が魅力の公園を紹介します。もうすぐやってくるゴールデンウィークのお出かけにもいかがですか。 (1)関分記念公園 (関屋分水路脇エリア) 「タコ公園」の愛称で親しまれている公園です。 ・海を目の前にした眺めが最高の公園です ・トレードマークはタコの形をしたすべり台! ・上って風を感じながら…
-
子育て
「こどもたちの夢をカタチに」 日和山小学校創立10周年記念に巨大アート制作
日和山小学校では、開校10周年を記念し、全校児童によるアート制作「未来のしも町プロジェクト」を行いました。「地域の10年後の姿」を児童が考え、表現することで、しも町地域への誇りと愛着をもってもらうことを目的としています。 3月3日、制作アートの完成お披露目会が開催され、児童からは「にぎやかで楽しそう」「みんなで協力して作ったものが1つのまちになってうれしい」など喜びの声が聞かれました。作品は、新潟…
-
くらし
5/1(木)~ 古町・本町提携駐車場を利用してください
西堀地下駐車場の利用休止に伴い、5月以降中央区役所やふるまち庁舎へ自動車で来庁する人は、右のマークの掲示がある「古町・本町提携駐車場」を利用してください。利用した駐車場の駐車券または駐車証明書を窓口に提示した人に、原則、60分の無料駐車券を配布します。 提携駐車場など詳しくは、市ホームページを確認してください。 問い合わせ: 西堀地下駐車場に関すること…商業振興課(【電話】226-1693) 中央…
-
その他
5/30(金)まで 萬代橋Tシャツデザイン募集中
新潟市のシンボルであり、国の重要文化財である3代目萬代橋の生誕を祝う「萬代橋誕生祭」の開催を記念して作成するTシャツのデザインを募集しています。 萬代橋への思いをデザインで表現してみませんか。 詳しくは右の二次元コードから確認してください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:萬代橋誕生祭実行委員会事務局(建設課まちづくり係内) 【電話】223-7410
-
講座
[公民館]中央公民館
■子育てサロン「ひよこファミリーらんど」 日時:5月13日・20日・27日(いずれも火曜) 午前10時~正午 内容:親子の遊び場 対象:乳幼児と保護者 持ち物:バスタオル(乳児のみ) ■[サークル体験]初級登山教室 日時:6月1日(日)午後1時30分~4時30分 内容:登山の基礎知識、登山用具の使い方などを学ぶ 対象・定員:40歳以上の登山初心者先着10人 申し込み:4月23日(水)から電話で同館…
-
子育て
[公民館]東地区公民館
■子育てサロン「のんのん」 日時:5月12日・26日(いずれも月曜) 午前10時~11時30分(出入り自由。飲み物の持参可) 内容:自由遊び ※午前11時から絵本の読み聞かせを実施。26日は保健師によるミニセミナーを開催。 対象:未就園児と保護者 持ち物:バスタオル(乳児のみ) 問合せ:東地区公民館 【電話】241-4119 〒950-0083 中央区蒲原町7-1
-
子育て
[公民館]関屋地区公民館
■子育てネットまつぼっくり 日時:5月2日・9日・16日・23日(いずれも金曜) 午前10時~正午 内容:親子の遊び場 対象:乳幼児と保護者 ■おもちゃ病院にいがた 日時:5月2日(金)午前10時~正午 内容:こわれたおもちゃの修理 参加費:無料(実費負担の場合あり) ■乳児期家庭教育学級(全4回) 対象・定員:令和6年10月から令和7年1月生まれのこどもの保護者15人 ※抽選(保育あり、定員8人…
-
健康
行こう! 健診で健康チェック
自覚症状の現れにくい生活習慣病やがんの早期発見には、定期的な健診が大切です。 ぜひ今年も受診しましょう。 ■受診券を発送しました ・令和7年2月から4月中旬までに市国民健康保険に加入した人には、6月10日に発送予定です。 ・40歳以上の対象者へ受診券を発送しました。 ・新潟市国民健康保険加入者以外の特定健康診査などについては、各医療保険者(保険証の発行元)にお問い合わせください。 ・受診券が届かな…
-
健康
[健康・福祉]
■妊婦歯科健康診査(妊娠期) 対象・定員:中央区在住の母子健康手帳を取得している妊婦 申し込み:開催日の2日前までに右の二次元コードを読み取り申し込み 受付時間:午後1時~2時30分 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■安産教室「すこやかママ講座」(妊娠期) 日時:5月28日(水)午後1時30分~3時 ※受け付けは1時15分から 会場:南地域保健福祉センター 内容:妊娠中のこころとからだの話、…
-
子育て
赤ちゃん誕生お祝い会and交流会
■地域ぐるみで開催する団体を募集 子育て中の保護者と住民との交流を図り、地域全体で子育てを支援する「赤ちゃん誕生お祝い会and交流会」の開催団体を募集しています。 開催団体:自治会・町内会など地域で活動する団体 内容:おおむね6カ月~1歳半までの赤ちゃん5~20人とその父母、地域の皆さんで行う赤ちゃん誕生お祝い会と交流会(保護者同士の情報交換、保健師などによる子育て相談、ほか) ※委託金額など詳細…
-
その他
区の人口(住民基本台帳による)
人口…171,515人(-259) 男…81,233人(-135) 女…90,282人(-124) 世帯…90,666世帯(+284) ※令和7年3月末現在の住民基本台帳による。( )内は前月末比
-
その他
その他のお知らせ(中央区役所だより (令和7年4月20日))
※電話番号は市外局番(025)を省略しています。 ※掲載の二次元コードを読み取ることができない人は各イベント主催者へお問い合わせください。 ◆本誌掲載のイベントは4月11日時点のものです。 ■中央区役所だより 令和7年(2025年) 4月20日 第433号 発行:新潟市 中央区役所 地域課 〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地 【電話】025-223-7035