あきは区役所だより 令和7年4月6日号

発行号の内容
-
その他
区の人口
人口:73,763人(-34) 男:35,486人(-14) 女:38,277人(-20) 世帯数:31,052世帯(+1) 令和7年2月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
くらし
令和7年度 秋葉区の主な取り組みをご紹介
里山や川などの豊かな自然や、歴史・花・鉄道などの魅力を区内外へ発信し、移住・交流・関係人口づくりの取り組みを推進します。さらに環境に配慮した、やさしさのあるまちづくりをすすめ、「住んでよかった・住んでてよかった」と思える笑顔咲きそろうまちを目指します。 ◆環境に配慮した潤いとやすらぎのあるまち ・秋葉公園魅力アップ 800万円 秋葉公園「にぎわいゾーン」の倒木・獣害対策として支障木を伐採し、ウッド…
-
くらし
健康長寿で多世代交流、こども真ん中の秋葉区づくりへ!
人生100年時代を健康長寿で過ごすには、「運動」「食事」「コミュニティ」の3つの習慣が大切と言われます。(1)1日30~60分ほど体を動かす(2)健康維持に必要なバランスの良い食事を取る(3)人と人との対話によるつながり(コミュニティ)をつくる。3つ目のコミュニティでは、「きょうよう(今日の用事)」「きょういく(今日の行くところ)」が大事とされ、これらを実現する地域の居場所づくりは、コミュニティセ…
-
健康
健康・福祉ガイド
◆骨粗しょう症予防相談会≪要予約≫ 日程:5月30日(金) 会場:新津健康センター 予約期間:5月2日(金)~5月25日(日) 受付時間:9時40分~11時40分 内容:骨密度測定、予防のための食生活相談 対象:18歳以上の市民(骨粗しょう症の治療中の人や、両足のかかとに骨折や外傷のある人は除く) 申し込み:市ホームページ内予約サイトまたは市役所コールセンター (【電話】025-243-4894)…
-
子育て
新津育ちの森
◆ミニミニ運動会 サーキット遊具を使って親子で体を動かそう! 日時:4月12日(土)10時半~11時 ◆わくわくタイム~誕生会~ 4月生まれのお友達をお祝いします 日時:4月17日(木)10時半~10時45分 ***** 開館日:毎週火曜~日曜 開館時間:9時~17時 対象:小学2年生までのお子さんと保護者、妊娠中の人 【電話】21-4152
-
講座
味噌作り体験に挑戦してみませんか
仕込んで持ち帰る味噌は約5キロです 日時:5月15日(木)・16日(金)9時半~12時 会場:新津地区グリーンセンター 定員:各日7人 ※応募多数の場合は抽選 参加費:2,500円 持ち物:エプロン、三角巾、マスク、持ち帰りの味噌を入れる容器(8~10リットルくらいの桶など) 申し込み:4月18日(金)必着で往復はがきに希望日(両日でも可)、住所、氏名、電話番号を記載し新津地区グリーンセンター(〒…
-
子育て
おやこふれあいあそび わくわくリトミック
グランドピアノの演奏で楽しく音楽と触れ合い、リズム感や集中力を養います。「見て」「聞いて」「触れて」楽しむことで、感動する心を育てましょう。 開講日:5月13日・20日、6月3日・10日・17日・24日、7月1日・15日・29日、8月19日・26日、9月2日・9日・30日(火) 会場:秋葉区文化会館 練習室1 参加費:全14回 12,000円(税込・保険料込) 対象:3歳未満のこどもと保護者 ◆あ…
-
くらし
お知らせ
◆~あなたに出逢えたこの町で~令和7年度秋葉区二十歳のつどい 日時:5月3日(土・祝)14時~14時45分(受付は13時半から) 会場:秋葉区文化会館 ホール 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日に生まれた人 詳しくは市ホームページに掲載 問い合わせ:新津地区公民館 (【電話】22-9666) ◆新津健康センターからのお知らせ eスポーツ体験で楽しく頭の体操をします。 日時:4月23日(水…
-
くらし
サケの稚魚を放流
3月5日、新津第二小学校の4年生が、新津川にサケの稚魚を放流しました。 児童たちは、卵を孵化(ふか)させてから、餌やりや水替えなどの世話を3カ月間行いながら、命を育てる大変さや命の大切さを学んできました。自分たちで育ててきた稚魚をこどもたちは、「大きくなって帰ってきてね」と声を掛けながら見送っていました。 サケが戻ってくるような新津川になるよう、地域と一緒に活動しています。
-
子育て
子育てサロン ポッポー!
こどもの自由遊びや保護者の方たちの交流・情報交換の場です。子育て中のママ、パパはもちろん、おじいちゃん、おばあちゃんも大歓迎!お気軽にご参加ください ◆第1木曜 自由遊び 季節の遊び イベントなど ◆第3木曜 自由遊び 絵本の読み聞かせand手遊び 時間:10時~11時45分(出入り自由) 会場:新津地区公民館 保育室 対象:就学前児(0歳から)と保護者 持ち物:バスタオル(乳児のみ)、飲み物など…
-
くらし
春の全国交通安全運動 実施中!4月15日(火)まで
春は新生活が始まる季節です。新1年生をはじめ、歩行者の安全確保のため、ドライバーの皆さんはいつも以上に優しい運転にご協力をお願いします。また、歩行者の皆さんも小さなお子さんの手本となるように、今一度交通ルールを確認しましょう。 ◆春から1年生!交通安全教室 区内の保育園・幼稚園などで、新しく1年生になる園児たちに向けて、1月2月に交通安全教室を開催しました。こどもたちが1人で学校へ行くための準備と…
-
くらし
あきはSDGsトライ!秋葉区一斉クリーン作戦!!
身近な地域のごみ拾いから、SDGsの達成に少しでもつながるように、「あきはSDGsトライ!秋葉区一斉クリーン作戦」を実施します。住みよい秋葉区づくりへ、皆さんも活動にご協力をお願いします。 実施日:4月20日(日)午前(雨天決行) ◆ごみ拾いのポイント! ・「燃やすごみ」と「燃やさないごみ」はしっかり分別しよう! ・ごみを集めながら、地域の危険な場所を確認しよう! ◆身近なごみ拾いがSDGsへの第…
-
くらし
国道403号フラワーロードへ寄付金をいただきました
新潟縣信用組合新津支店・荻川支店様から、国道403号フラワーロード実行委員会へ寄付金60,000円をいただきました。 「花のまち 秋葉区」の名所である国道403号フラワーロードに、季節の花を咲かせる活動費として使わせていただきます。
-
くらし
区民への情報掲示板 山びこコーナー
◆めざせ!!100歳!まる太極の力 太極拳・ストレッチを通して、将来認知症、腰・膝痛、寝たきりにならない、100歳まで元気で動ける体づくりを目指します。 日時:4月8日・22日(火)13時40分~14時50分 会場:秋葉区総合体育館 対象・定員:60歳以上の人・先着10人 申し込み:倉田さん (【電話】090-9000-1921) ◆第25回唐草書道展 日時:4月11日(金)~13日(日)10時~…
-
子育て
よみきかせのご案内
(特に記載がないものは幼児・小学生対象) ◆新津図書館 4月8日(火)・15日(火)10時半から(0~3歳児対象) 4月8日(火)・15日(火)15時半から 4月12日(土)・19日(土)14時から ◆荻川地区図書室 4月12日(土)・19日(土)10時半から ◆金津地区図書室 4月19日(土)14時から ◆小須戸地区図書室 4月19日(土)10時半から
-
くらし
各種無料相談
◆心配ごと相談 ※予約不要 日時:4月7日(月)・11日(金)・14日(月)・18日(金)10時~15時 会場・問い合わせ:秋葉区社会福祉協議会 (新津地域交流センター2階、【電話】24-8376) ◆行政相談(小須戸会場) ※予約不要 日時:4月8日(火)13時半~15時半 会場:小須戸まちづくりセンター3階 問い合わせ:区民生活課 (【電話】25-5674) ◆法律相談(弁護士相談) ※要予約…
-
くらし
FM76.1MHz RADIO CHAT
4月6日~19日のおすすめ番組! ◆クリック!秋葉区 毎週月~金曜10時~11時に秋葉区役所がお届けする行政情報番組。区内のイベント情報やお役立ち情報をお知らせしています。 毎月第2・4金曜は「本日Akiha日和なり」のコーナー。今井さん、新藤さんが交互に担当し、後世に伝えていきたい秋葉区の魅力について紹介しています。ぜひお聴きください! ◆CHAT’n’ROLL-チャット…
-
その他
その他のお知らせ(あきは区役所だより 令和7年4月6日号)
◆電話番号は市外局番0250を省略しています ◆新潟県立植物園で、企画展示「にいがた花の陣『シャクナゲ・ツツジ』」開催中!5月11日(日)まで ◆新津美術館で企画展「new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった」開催中 6月8日(日)まで ***** 里山と水に囲まれて 花と緑あふれる 笑顔咲きそろうまち あきは区役所だより 2025年(令和7年)4月6日 第432号…