あきは区役所だより 令和7年4月20日号

発行号の内容
-
その他
区の人口
人口:73,649人(-114) 男:35,440人(-46) 女:38,209人(-68) 世帯数:31,092世帯(+40) 令和7年3月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
くらし
区バスの旅に出かけよう!
皆さんは、区内を運行している区バスに乗ったことはありますか?通勤、通院、買い物などのほか、楽しい施設にも行くことができます。おすすめプランで回ってみるのもよし、自分のプランを作ってみるのもよし、ぜひこの機会にご利用ください。 ◆疲れた毎日をリフレッシュしたいあなたへ 秋葉区総合体育館×花の湯館 新津駅東口 9:25 秋葉区役所総合体育館前 9:39 ▽秋葉区総合体育館 ランニングコース and ト…
-
健康
自分のために 家族のために 毎年受けよう!健康診断
生活習慣病やがんは、自覚症状が現れる前の早期発見が大切です。年に一度の健康診断を受けて「からだ」の状態を把握しましょう。 40歳以上の健診(検診)対象者に「受診券」と「案内冊子 検診いっ得」を送付しました (1)届いた封筒は、まず開けてください 封筒の中の「受診券」と「検診いっ得」を確認してください。 「検診いっ得」には、どの検診が受けられるか、受診の際の注意事項、集団がん検診の日程などが記載され…
-
健康
健康・福祉ガイド
◆5月のこどもの健康診査 対象者には、個別に案内を送付しています。日程・持ち物などは、案内でご確認ください。 ・股関節検診 ・1歳誕生歯科健診 ・1歳6カ月児健康診査 ・3歳児健康診査 ※3歳6カ月ごろの子が対象 問い合わせ:健康福祉課健康増進係 (【電話】25-5685) ◆妊婦歯科健診≪要予約≫ 日時:5月8日(木)13時~14時半 会場:新津健康センター 対象:母子健康手帳の交付を受けた妊婦…
-
子育て
新津育ちの森
◆ノーバディーズ・パーフェクト 完璧な親なんていない(NP講座) ※要申し込み 日時:6月18日・25日、7月2日・9日・16日・23日(水)10時~12時(全6回) 会場:新津健康センター 対象・定員:8カ月~3歳のお子さんがいる母親・先着10人(保育あり、定員10人) 参加費:500円(茶菓子代。初回徴収・欠席の場合返金なし) ◆親子の絆プログラム・赤ちゃんがきた!(BP1プログラム) ※要申…
-
講座
もち麦について五感で楽しく学べる 農業体験 and 講座 参加者募集
けやき福祉園の施設利用者や区内こども園の園児と一緒に、もち麦の刈り取り体験やもち麦入りピザ作りなど、五感を使って楽しく学んでみませんか。 (体:体験、講:講座) 時間:10時~12時(★はどちらか1回) 会場:新津地区グリーンセンターほか 定員:15人(応募多数の場合は抽選) 申し込み:5月6日(火・振休)までに、新潟市オンライン申請システム 問い合わせ:産業振興課 (【電話】25-5337)
-
子育て
秋葉区総合体育館 体育教室生徒募集
年齢にあった運動を体験して運動能力を高めます。鉄棒、跳び箱、マットなどを使って、運動を楽しみながらやる気と自信を育てます。 日時:毎週金曜 17時半~18時半 会場:秋葉区総合体育館 アリーナ 対象・定員:小学1年生~6年生(初めての人は1回無料体験あり) 参加費:1回1,580円 持ち物:動きやすい服装、運動靴、飲み物、タオル 申し込み:同館 (【電話】25-2400)
-
くらし
お知らせ
◆みんなのコネクトマルシェ ワークショップやこどもの写真撮影会、食べ物の販売など、75ブースが大集合! 日時:5月3日(土・祝)10時~15時 会場:新津健康センター 問い合わせ:同センター (【電話】22-2940) ◆第1回 秋葉区自治協議会 日時:4月25日(金)13時半から 会場:秋葉区役所6階 601・602会議室 傍聴人数:先着10人 ※申し込み不要 ※保育…生後6カ月~就学前児・先着…
-
子育て
子育てサロン 小さな森の広場
小さな森の広場は、地域コミュニティセンターの和室で、おもちゃや絵本で自由に遊んだり、お話しできる場です。気軽に遊びに来てください! 平日開催:9時半~11時半 4月23日(水)荻川コミュニティセンター 4月30日(水)小須戸まちづくりセンター 問い合わせ:小さな森の広場 (【電話】080-1354-1656)
-
イベント
弥生の丘展示館 GWスペシャル!いつでも無料体験
ゴールデンウイークは弥生の丘展示館で遊ぼう!無料の弓矢体験は、イノシシの的をめがけて矢を放ちます。雨が降ったら、古代のキーホルダーを作成します。ぜひ遊びに来てね。 日時:5月1日(木)~6日(火・振休)10時~11時半、13時~15時 会場:弥生の丘展示館 問い合わせ:同館 (【電話】21-4133)
-
子育て
感謝の気持ちを「はがき」に託して
3月18日、金津小学校の卒業を迎える6年生38人が、両親や先生、お世話になった人たちに向けて感謝の思いを込めたはがきを投函しました。このはがきは、卒業式の日に合わせてサプライズで宛先へ届けられました。 児童は「手紙を出す機会はあまりないけれど、気持ちを込めて手紙を書いた」と話してくれました。皆さんご卒業おめでとうございます!
-
くらし
秋葉区自治協議会が課題解決をサポート「きらめきサポートプロジェクト」
「きらめく秋葉区」に向けたまちづくりのために、秋葉区自治協議会では地域コミュニティの活性化や福祉、防災、文化振興など、さまざまな地域課題の解決に向けた、地域団体の取り組みを募集します。希望者は秋葉区自治協議会委員との意見交換会に参加できます。 応募期間:5月20日(火)~6月13日(金) 申し込み:地域総務課 企画グループ (【FAX】22-0228、【メール】chiikisomu.a@city….
-
くらし
「秋葉区未来ビジョン」
全コミュニティ協議会で作成した「コミュニティ未来ビジョン」の『アクションプラン』の実現に向けた取り組みについて支援します。希望者は意見交換会にご参加ください。 日時:6月9日(月)15時~17時 会場:秋葉区役所6階 601会議室 対象:全コミュニティ協議会(各コミ協2人まで) 申し込み:6月4日(水)17時までにコミ協ごとに地域総務課企画グループ(【FAX】22-0228、【メール】chiiki…
-
くらし
区民への情報掲示板 山びこコーナー
◆秋葉区観光ボランティアガイド 養成講座 受講者募集 日時: 第1回 5月10日(土)10時~12時 第2回 5月24日(土)9時~12時 第3回 6月21日(土)9時~12時 第4回 7月25日(土)9時~12時 第5回 8月22日(土)10時~12時 会場: 第1・4・5回 新津地域交流センター 第2・3回 新津駅東口広場集合(ガイドコース体験) 対象: 秋葉区の観光ガイド活動に興味のある人 …
-
くらし
2025年春 秋葉区パンまつり
3月に開催した秋葉区パンまつりのプレゼント企画には、380通の応募をいただきました。 抽選の結果、当選者に引換券を発送しました。たくさんのご応募ありがとうございました!
-
子育て
よみきかせのご案内
(特に記載がないものは幼児・小学生対象) ◆新津図書館 4月22日(火)・29日(火・祝)10時半から(0~3歳児対象) 4月22日(火)・29日(火・祝)15時半から 4月26日(土)、5月3日(土・祝)14時から ◆荻川地区図書室 4月26日(土)10時半から
-
くらし
各種無料相談
◆心配ごと相談 ※予約不要 日時:4月21日(月)・25日(金)・28日(月)、5月2日(金)10時~15時 会場:秋葉区社会福祉協議会 (新津地域交流センター2階、【電話】24-8376) ◆法律相談(弁護士相談) ※要予約 日時:毎月第2・4金曜 13時15分~16時15分 会場・問い合わせ:区民生活課 (【電話】25-5674) ◆教育相談 ※要予約 日時:月~金曜(祝日を除く)9時10分~…
-
くらし
FM76.1MHz RADIO CHAT
4月20日~5月3日のおすすめ番組! ◆クリック!秋葉区 毎週月~金曜10時~11時に秋葉区役所がお届けする行政情報番組。区内のイベント情報やお役立ち情報をお知らせしています。 第5火曜は「文化スポーツ日和」のコーナー。4月29日は地域総務課の友坂さんと秋葉区総合体育館の境野さんが出演!スタジオプログラムの紹介や利用案内をお話しします。ぜひお聴きください! ◆CHAT気になる(木曜チャットンロール…
-
その他
その他のお知らせ(あきは区役所だより 令和7年4月20日号)
◆電話番号は市外局番0250を省略しています ◆秋葉区の魅力を発信しています ◆新潟県立植物園で、企画展示「にいがた花の陣『シャクナゲ・ツツジ』」開催中!5月11日(日)まで ***** 里山と水に囲まれて 花と緑あふれる 笑顔咲きそろうまち あきは区役所だより 2025年(令和7年)4月20日 第433号 毎月第1・3日曜日発行 編集・発行:新潟市秋葉区役所(制作:地域総務課) 〒956-860…