市報みなみ魚沼 令和7年9月号

発行号の内容
-
イベント
文化施設 ■鈴木牧之記念館 開館:9:00~17:00(入館終了16:30) 9月の休館:2日(火)、9日(火)、16日(火)、24(水)、30日(火) 入館料:一般500円/小中高250円(市内小・中学生はいつでも無料) ◇『北越雪譜』挿絵紹介その51「同猿飛橋の図」 牧之が秋山郷を訪ねた様子が描かれています。 猿飛橋という、いかにも危ない感じの幅のせまい橋、「今日は渡りません」と聞くと牧之はホッとしまし...
-
くらし
掲示板(1) 国や県、公的団体などからのお知らせです。 詳しくは、各問合せ先にご確認ください。 ■第24回 ぶどう収穫祭とワイン祭り 八海山麓に広がる5万坪の敷地を持つ緑いっぱいの「八色の森公園」。ワイン片手に楽しい音楽を聴きながら、ぶどうの収穫祭を楽しみませんか。グルメ屋台村、屋外コンサート、お楽しみ抽選会などのイベントや、樽熟成赤ワインなどの限定販売も行います。 日時:9月14日(日)、15日(月)午前10...
-
くらし
掲示板(2) 国や県、公的団体などからのお知らせです。 詳しくは、各問合せ先にご確認ください。 ■長寿動物飼育功労者の表彰 南魚沼動物愛護協会では、長寿動物とその飼い主の人に表彰を行っています。表彰をご希望される人は南魚沼動物愛護協会事務局までご連絡ください。 表彰対象:犬は15才以上、大型犬は11才以上、猫は13才以上。南魚沼動物愛護協会に入会していただくことが条件。また、犬の場合は令和7年度狂犬病予防注射を...
-
健康
未来の健康のために ~うおぬま地方の健康調査~ 魚沼コホート研究 調査報告 ※コホート研究とは、生活習慣や体質などの違いにより、住民の健康状態がどのように変化したかを長期にわたり調べる研究です ■転倒と骨折の割合~「うおぬま地方の健康調査」アンケート調査から~ 「転倒・骨折」は、65歳以上の高齢者介護の要因になりやすく、特に女性では認知症に次いで第2位の要介護原因となっています(※1)。 初回調査(2012~2014年実施)では、過去1年間の転倒とその時の新たな骨折の割合...
-
くらし
シリーズ(2) 人権 ※人権啓発のため不定期に掲載します ■考えよう!インターネットと人権 インターネットの普及により、コミュニケーションや情報収集が身近で簡単になり、私たちの暮らしはとても便利になりました。一方で、匿名性や情報発信の容易さから、差別的な書き込み、誹謗中傷、なりすまし、プライバシーの侵害など、人権に関わるさまざまな問題が発生しています。 顔が見えないからこそ相手を尊重し、配慮することが大切です。インター...
-
くらし
市長日記 むーけーげー(無罣礙) 南魚沼市長 林 茂男 ■ヒデリノトキハ 空梅雨による渇水。二年前の再来か!と恐怖しました。あの経験を経て市は、地下水(消雪パイプ井戸による)の用水化の準備を進め、今夏は早い段階から行政区や農家組合などが行う渇水対策の電気料や発電機のリース代、ミキサー車で水を運搬した経費などへの支援を実施していました。多くは市内西山の33地区で井戸60基を稼働。(県の協力による県道消雪パイプ井戸も含め)しかし、一本...
-
健康
健康ひろば ■睡眠時無呼吸は身近な病気、そして心臓病を引き起こす 「いびきが大きいと言われる」、「夜中に何度も目が覚める」、「よく寝ているつもりでも疲れがとれない」このような症状はありませんか? 睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に繰り返し呼吸が一時的に止まる病気で、心筋梗塞や脳梗塞、心臓病、高血圧、糖尿病などのリスクを高める可能性があります。 睡眠時無呼吸症候群に関する講演会を実施します。一緒に学びませんか。 ■...
-
くらし
南魚沼市 地域おこし協力隊日記 私が運営するイベントを紹介します! ■「八海山麓アウトドアフェスティバル2025」初開催! 小松 純さん 9月23日(火・祝)に八海山麓サイクリングターミナルエリアにて、多彩なアウトドア体験と地域交流が楽しめる特別なイベント「八海山麓アウトドアフェスティバル2025」を開催します。 このイベントは、私が地域おこし協力隊として着任して以来、熱意を持って取り組んできたアウトドア文化の普及と地域活性化の...
-
その他
国際大学(IUJ)留学生 お国自慢コーナー~Beauty of my country~ ■シリーズ第149回 チャド共和国 ジヴィヘイン クリステルさん ◇私の国はこんなところ チャドは、北アフリカ中央部に位置する内陸国です。北部のサハラ砂漠から、南部のサヘル地帯、肥沃なサバンナ地帯まで、地形は多様ですが、海から遠く離れた立地と主に砂漠気候のため「アフリカの死んだ心臓」と呼ばれることがあります。チャド湖は、国名の由来となった広大な湖水地帯です。公用語はフランス語とアラビア語ですが、2...
-
くらし
みなみうおぬま フォトレポート ■[7月7日]明治大学情報コミュニケーション学部と協定締結 相互の発展と持続性のある地域社会の発展、人材の育成を目的に、明治大学情報コミュニケーション学部と包括連携協定を締結しました。 ■[7月19日]棚田草刈りアート日本選手権大会〔栃窪〕 労力のかかる棚田のあぜの草刈りが芸術活動となったイベントです。14チームが参加し、思い思いの作品が栃窪集落に並びました。 ■[7月22日]交通指導所を開設しま...
-
その他
今月の表紙 8月7日、塩沢江戸川荘にて「南魚沼市・江戸川区友好都市盟約5周年記念式典」を行いました。来賓のみなさんや、市民、舞子・石打保育園の子どもたち、塩沢江戸川荘の利用者が式典を見守りました。 林市長と江戸川区の斉藤区長が子どもたちに優しく語りかけ、笑顔あふれる記念撮影となりました。
-
その他
市民の動き 令和7年7月末日現在 ( )は対前月比 人口:51,508人(-158) 男:25,283人(-67) 女:26,225人(-91) 世帯数:20,188戸(-101)
-
その他
その他のお知らせ(市報みなみ魚沼 令和7年9月号) ■南魚沼市のSNSなど ※詳しくは、本紙に掲載の二次元コードを読み取ってご覧ください。 ■市報みなみ魚沼 2025.9 No.250 発行日:2025年9月1日 発行:南魚沼市 編集:総務部 秘書広報課 〒949-6696 新潟県南魚沼市六日町180-1 【電話】025・773・6660(代表)
- 2/2
- 1
- 2