広報くろべ 2025年8月号

発行号の内容
-
その他
市の人口and世帯数 (R7.7.1) ◆人口 38,963人 男 19,362人 女 19,601人 ◆世帯数 16,036世帯 ◆6月の動き 転入 76人 転出 85人 出生 18人 死亡 42人
-
子育て
くろべスクールナビ ~「地域」とともに歩む学校~ ◆たかせ小学校 児童数:186名 校長:岸 泉 平成26年に東布施小学校と田家小学校が統合して開校した、自然豊かな場所に立地する学校です。田家小学校時代から続いている「6色リレー」を毎週実施しており、家族や地域の方々に応援されながら、子どもたちは全力で走っています。また、東布施地区に古くから伝わる「新布施谷節」にも取り組んでおり、地域の方々の指導のもと、伝統の踊りを運動会で披露しています。地域の方...
-
くらし
このまちの未来について語り合う 黒部市未来会議 黒部市未来会議は、市民の皆さんが自由に参加し、話し合うことができる場です。6月28日(土)、7月2日(水)に行われた会議の内容をお伝えします。 ◆『みんなで考える新幹線駅周辺のこれから』 6月28日(土) 新幹線駅周辺の課題やあり方について、「乗り降りしやすい駅前ロータリー(送迎場)について」、「黒部宇奈月温泉駅や駅周辺に求められるモノ・コト」をテーマに17名が意見を交わしました。グループワークで...
-
くらし
〔Interview〕くろべでがんばる市民団体 vol.3 ◆黒部ファーストペンギンプロジェクト 「黒部ファーストペンギンプロジェクト」は、中山間地域である布施山地域(前沢地区)の休耕田や耕作放棄地を活用し、地域を活性化したいという思いから2年前にスタートしました。約3.4haの休耕田でひまわりを育て、そのひまわりを肥料にそばを栽培しています。ほかにも花木やさつまいもの栽培なども行っており、さつまいもは市内の学校給食にも使われています。今年度は、富山県立大...
-
その他
編集後記 韓国・三陟市からの派遣職員、チョン・ダウンさんが6月27日(金)から着任されています。ダウンさんはとても日本語がお上手で、インタビューでも自分の言葉で今回の派遣に対する思いを熱く語っていただきました。彼女の日本語習得への意欲と行動力には頭が下がります。 ダウンさんは体を動かすことも好きとのことで、日本に来てからは手軽な運動として縄跳びを始め、なんと毎朝5,000回も跳んでいるそうです! 明るく気さ...
-
イベント
New Event ◆〔期間限定〕無料シャトルバスで絶景ひまわり畑へ! 前沢地区(本野・中山)および、くろべ牧場まきばの風の約7.5haに植栽された「ひまわり」がいよいよ見頃を迎えます。混雑緩和のため、今年も期間限定で無料シャトルバスを運行いたします。KOKOくろべやくろべ牧場まきばの風でのひとときを楽しみながら、一面に広がるひまわり畑を満喫してみませんか?夏休みの思い出に、ぜひご家族そろってお越しください。乗車特典...
-
その他
その他のお知らせ(広報くろべ 2025年8月号) ◆表紙写真 生地地区の通いの場「たかおかや」で元気に体操!(上町公民館) ◆サマージャンボ宝くじ・サマージャンボミニ宝くじについては本紙をご覧ください。 ◆ウォー太郎を探せ! 本紙のどこかに小さなウォー太郎が隠れています。探してみてください! “ボクを探してね!” ・先月号はP4でした。 ◆黒部市公式SNS ◇黒部市公式LINEアカウント ほしい情報をリアルタイムで配信します。 ◇黒部市公式Fac...