広報つばた 2025年8月号

発行号の内容
-
イベント
津幡町のセントラルパーク 石川県森林公園情報 ■草細工(バッタづくり)教室 日時:8月23日(土) ※当日受付9時~15時 場所:インフォメーションセンター ■夏の親子昆虫観察会 日時:8月23日(土)10時~ 場所:インフォメーションセンター 対象:小学生以上 定員:25人 参加費:大人300円、子ども無料 申込:8月9日(土)まで ■秋の生き物を見つけてみよう 日時:9月20日(土)10時~ 場所:インフォメーションセンター 対象:小学生...
-
子育て
一人で悩んでいませんか?ちょっと気になるうちの子?!集まれ!! 日時:9月13日土13時30分~ 場所:福祉センター大ホール 落ち着きがない、こだわりが強い、これってうちの子だけ…? 講演会や交流会で、悩みを相談してみませんか。関心のある方ならどなたでも参加できます。入場は無料です。 1.講演会「気になる子の行動や発達と対応について」 講師:石川県立特別支援学校校長 杉江哲治さん 2.「気になったらどうしたらいい?」 お子さんの行動が気になったときの相談先など...
-
スポーツ
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー活動ー 一覧については本紙をご参照ください ■ジュニアスポーツクラブ 津幡町少年相撲教室成績 ▽第55回親善少年相撲金沢大会 団体戦: ・小学生の部 3位 ・中学生の部 3位 ■ジュニアスポーツクラブ 津幡ファイアキッズ成績 ▽JVA第45回全日本バレーボール小学生大会石川県大会 男子の部:3位 ■ジュニアスポーツクラブ NEXUS BC成績 ▽令和7年度加賀地区中学校体育大会バドミントン競技 男子団体:...
-
講座
石川県森林公園森林セラピープラス ■森でハンモック 森林環境の中で楽しく体験 日時:9月18日(木)9時~ 参加費:2,000円 定員:先着10人 場所:森林公園インフォメーションセンター 対象:15歳以上 申込:開催1週間前まで 申込・問合先:石川県森林公園インフォメーションセンター 【電話】288-6449
-
文化
津幡ふるさと歴史館れきしる ■企画展「大正~昭和初期の学校生活」~9/21(日) 昭和初期の学生生活に縁のある品や、同時期の尋常小学校や高等小学校などの教科書を展示します。 ■民俗資料展示「夏のくらし」~9/28(日) 夏に使われた蚊帳、氷冷蔵庫、氷削機、幻灯機、行水たらいなどを展示し、昭和以前の生活の知恵と工夫を紹介します。 ■子ども歴史民俗講座(4)「古代の鏡を作ろう」 古代の銅剣や銅鐸の移り変わり、作り方の違いなどを学...
-
くらし
住吉公園屋内温水プール「アザレア」夏季休館のお知らせ 8月12日(火)~14日(木) 上記の期間は全館休館となります。 ご不便をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。 ※8月11日(祝)・8月15日(金)以降は通常営業となります
-
くらし
8月は電気使用安全月間です 正しく電気機器を使いましょう ・濡れた手で電気機器を触らない ・タコ足配線をしない ・コンセントの周りを清潔にする ・使用しない電気機器のプラグを抜く ・漏電遮断器(漏電ブレーカー)を設置する
-
くらし
メニュー画面から見たい情報をクリック!国税庁LINE公式アカウントをご利用ください 国税庁の公式LINEアカウントでは、利用者のニーズにあわせた情報配信を行っています。 「メインメニュー」では確定申告の作成、相談及び準備、疑問解決に役立つページへのリンクを配置しています。「トピック」では、時節に応じた身近な税情報ページへのリンクを配置しています。 利用方法:本紙右の二次元コードをスマホで読み取り、「追加」または「友だち追加」を押してください。
-
イベント
津幡町eスポーツフェスタ2025(⼊場無料) 日時:2025.9.20[SAT]10:00-16:00 会場:津幡町福祉センター⼤ホール ⽯川県河北郡津幡町字加賀⽖⼆3番地 主催:津幡町 主管:津幡町教育委員会 協⼒:NTT⻄⽇本/テルウェル⻄⽇本/(株)アイ・オー・データ機器/アンサー(株)/(株)アドバンス社/⾦沢⼯業⼤学河並研究室/⾦沢⼯業⼤学esportsプロジェクト/⼀般社団法⼈FAP/ZORGE/⽯川県eスポーツ連合 ■eスポーツ...
-
イベント
サンボマスター 全員優勝VICTORY25「全員優勝パレードツアー~ウイニングロード~」
-
くらし
見守り新鮮情報 ■リチウムイオン電池の膨張、発煙・発火に注意 ▽事例1 約3年前にネット通販で購入した、リチウムイオン電池を使用した自転車用ライトが、走行中に突然爆発し、腹部にやけどを負った。(70歳代) ▽事例2 スマホ用のモバイルバッテリーがすごく膨らんできていて怖い。廃棄したいが危険性もあるかもしれない。どこに廃棄すべきか。(60歳代) ▽ひとこと助言 注意しつつ使用しよう ・リチウムイオン電池は小型大容量...
-
くらし
Cook Do(クックドゥ)どう?~今月の料理~194 ■AYT(朝に野菜を食べよう)推進レシピ トマトとツナと大葉のサラダ ▽1人分栄養価 エネルギー:120kcal たんぱく質:7.3g 脂質:7.8g 食塩相当量:1.8g 食物繊維:1.7g ▽材料2人分 トマト:1個 大葉:4枚 ツナ:70g かつお節:小1袋 A: ・酢…大さじ1 ・しょうゆ…小さじ1 ▽作り方 (1)トマトは一口大、大葉は千切りにする。 (2)ボウルに(1)とツナ、Aを入れ...
-
くらし
図書館へおいでよ 開館時間: ・火曜日~金曜日10時~19時 ・土・日・祝日10時~18時 ■今月の行事 ■イベント ▽わくわく・ドキドキデジタル絵本上映会 津幡デジタルライブラリーでは、現在約1,800冊の電子書籍が利用できます。 今回はその中から、デジタル絵本を使ったおはなし会を行います。大きなスクリーンで、動く絵本を楽しみましょう。 日時:8月20日(水)10時30分~ 場所:ちいさなへや ▽わくわくアート教...
-
文化
世界への玄関口 つばた空港 Tsubata International Airport ■Angelo Raffaelli アンジェロ入団!! 氏名:アンジェロ・ラファエリ Angelo Raffaelli 誕生日:1998年9月15日 出身:アメリカ カリフォルニア州 趣味:登山、体を動かすこと、読書 【E-mail】[email protected](エル)g.jp つばた空港執筆者(町CIR・ALT)製作! つばたイングリッシュチャンネル ■英語のアクセン...
-
イベント
こども科学館 ■科学実験・工作[参加無料] 身の回りにある科学のふしぎや力を利用して実験や工作などを行います。(工作により、対象年齢が異なります) 日時: ・8月23日(土)14時~スライム・スーパーボールをつくってあそぼう! ・9月7日(日)14時~レインボーボックスをつくろう! ※イベント参加は科学館への予約が必要です。 平日の火~金曜日10時~17時に科学館へ連絡してください。 ■ドキドキわくぐりゲームに...
-
くらし
チャンネルつばた ケーブルテレビ番組表(8月更新分) ケーブルテレビにご加入で、テレビリモコンの「11」を押してもチャンネルが変わらない場合は、テレビ本体の設定が必要です。 詳しくはお問い合わせください。 ■特別番組(新)祝!郷土の星大の里横綱昇進~津幡は相撲の町~(8月16日~9月13日放送) 史上最速で第75代横綱に昇進した大の里関。郷土の星・大の里関と相撲の町・津幡をたっぷり紹介する30分の特別番組です。 6月29日に津幡町で開催された大の里関...
-
健康
地域医療最前線!公立河北中央病院赤ひげ通信 ■食中毒を起こさないポイントは「手」 感染管理認定看護師 松本寛志 私たちの手には、目に見えない細菌やウイルスが付着しており、それが食品を通じて食中毒を引き起こす可能性があります。そのため、日常的に正しい手洗いや手荒れ対策を行うことが衛生管理への第一歩です。 手洗いは衛生管理の要です。調理者に付着した細菌やウイルスで食品が汚染し、食中毒を引き起こされるのを防ぐためにも洗い残しの多い指先や親指、指の...
-
くらし
心を伝える 手話で話そう 手話は、手指の動きや表情などを使って相手に思いを伝える「言語」です。 手話を身近に感じてもらうため、日常で使える手話を紹介します。 町YouTubeでも紹介しています ■毎日暑いね ▽毎日 親指と人差し指を立てた手を2回、まわします。 ▽暑いね うちわを持って仰ぐイメージで握った手を動かします。 手話表現:津幡町障害者地域自立支援協議会くらし部会会員 櫻井めぐみさん ▽Point うちわを持って仰...
-
スポーツ
津幡町住吉公園屋内温水プールアザレア おうちでフィットネス 健康や体力の維持向上に役立つ運動やストレッチを紹介します。 ※無理のない範囲で行いましょう ※病気や怪我がある場合は、主治医に相談しましょう 町YouTubeでも紹介しています ■猫のポーズ ・四つん這いになり、手を肩幅に開きます。 ・息を吸って吐きながら、背中全体を丸めます。 ・息を吸いながら背中を逸らせていきます。4回ほど繰り返します。 (株)エイムアザレア店監修 運動紹介:アザレアインストラ...
-
くらし
頭の体操にいかが? QUIZ(クイズ)ホンナガヤ~そうなのか~ 答えは広報紙の中に必ず出ています。住所・氏名・答え・感想を書いて、ハガキや電子メール・FAXでお送りください。「町電子申請サービス」で簡単に回答できます。 全問正解者から抽選で3人に1,000円分のドレミファお買物券を進呈します。 ※当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。 (1)大の里関と津幡町を紹介する特別番組です。「●月●●日から」 (2)熱中症対策を推進するために指定されま...