NEWSふくい 69号

発行号の内容
-
くらし
特集(1) 世界に選ばれる福井へ
日本を訪れる外国人旅行者は年々増加しており、昨年は年間約3690万人と、過去最多となりました。県では北陸新幹線福井・敦賀開業や中部縦貫自動車道県内全線開通などの機会を生かし、増加する外国人旅行者を福井に呼び込んでいきます。 ■海外に福井を売り込む 県内の外国人宿泊者は、令和5年度で約6万3千人。台湾や中国、香港などの東アジアの国々が約6割、次いでアメリカが多くなっています。こうした国々には、福井県…
-
くらし
特集(2) 共に支え合い、誰もが活躍できる福井に
昨年4月、改正障害者差別解消法が施行され、障がいのある人から何らかの配慮を求められた場合、過重な負担がない範囲で社会的障壁を取り除くための「合理的配慮」の提供が、事業者への義務となりました。 県では、障がいのある人もない人も、互いに支え合い、自分らしく生き生きと暮らせる共生社会を目指し、さまざまな取り組みを行っています。 ■共生社会の実現に向けて 共生社会を実現するためには、障がい者への差別や偏見…
-
文化
特集(3) 魅力再発見! たんけんふくい
福井県には数多くの公共施設があります。 中には無料で楽しい体験ができたり、普段見ることができない内側を見学できる施設も。 そんなお得で意外性のあるスポットを訪れ、福井の魅力を発見しましょう! ■第6回 「自然保護センター」は、星空の美しい大野市南六呂師にあります。大きな銀色の帽子をかぶったような建物が目を引く観察棟とログハウス風の本館があり、星空に負けず劣らずの魅力にあふれた施設です。 本館は1階…
-
くらし
県政トピックス
■金城梨紗子選手に「福井県スポーツ特別賞」贈呈 1月17日、昨年10月にレスリング世界選手権大会で女子59キロ級を制した金城梨紗子選手に、「福井県スポーツ特別賞」を贈呈しました。 日本レスリング界では初めて母親として世界一となった金城選手は「これを機に母親になっても頑張るスポーツ選手がどんどん増えてほしい」と述べました。杉本知事も「多くの県民、特に女性に勇気を与えてくれた」と称え、賞状と県産米「い…
-
イベント
ふくいインフォ Fukui info ~ふくいの暮らしをより豊かに(1)
■県立美術館 ○いざ冒険へ!めくるめく物語の世界 ~ルネサンスから絵本まで *有料の催し 3月30日(日)まで 絵画の中には、いつの時代も豊かな物語の世界が広がっています。物語は、神話、歴史、文学などはもちろんのこと、身の回りの出来事や空想に至るまで、画家たちの想像力を刺激し、様々な絵画を生み出しました。本展では、神話などを題材とする版画、ルオーの代表的な版画『悪の華』シリーズ、絵本の原画まで物語…
-
イベント
ふくいインフォ Fukui info ~ふくいの暮らしをより豊かに(2)
■武道館 ○令和7年度前期武道学園 *事前申込み・有料の催し 4月13日(日)から9月28日(日) ※各教室によって時間の指定があります。 柔道・剣道・弓道・空手道・なぎなた・銃剣道・相撲・少林寺拳法の8種目を開催します。 受講料、定員、スケジュールなど詳しくはホームページをご覧ください。 受付:3月30日(日)まで ※締切日を過ぎてからの申込は電話でご相談ください。 場所:福井市三ツ屋町8-1-…
-
イベント
ふくいインフォ Fukui info ~ふくいの暮らしをより豊かに(3)
■ふるさと福井CM上映 3月25日(火)13時~17時30分 小学生、中学生、高校生が制作した「令和6年度ふるさと福井CMコンテスト」の応募作品をハピテラスの大型ビジョンで上映します。 場所:ハピテラス(福井市中央) 問合せ:義務教育課 【電話】0776-20-0575【FAX】20-0671 ■日本遺産プレミアム「鯖街道」スタンプラリー[第2弾] 3月31日(月)まで 日本遺産「御食国(みけつく…
-
くらし
ふくいインフォ Fukui info ~ふくいの暮らしをより豊かに(4)
■はぴウォーク2025 キックオフイベント *事前申込み 4月27日(日)13時~15時 はぴウォーク2025ウォーキングキャンペーン開催にあたって、キックオフイベントを開催します。効果的なウォーキング方法をマスターして、はぴウォークで実践していきましょう。また、当日は来場者特典をご用意しております。ぜひお申し込みください。 場所:福井運動公園セーレン・ドリームアリーナ(福井市福町) 定員:300…
-
スポーツ
「ふくい桜マラソン2025」開催
■3月30日(日)の交通規制にご協力ください 大会開催に伴い、福井市と坂井市で大規模な交通規制を行います。 大会当日は、車が動かなくなるほどの渋滞が予想されます。ご迷惑をおかけしますが、外出の際には、マイカーの利用を控える「ノーマイカー」にご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。 規制時間: ・福井市役所周辺…最大6時30分~17時 ・福井市・坂井市内(コース)…最大7時~16時30分 ※ランナ…
-
子育て
福井県庁ディレクター活動紹介!
今回紹介するのは「こども応援ディレクター」ー武原智美(たけはらともみ)さんです! ■こども応援ディレクターの業務は? こども達や子育てに関わる方々の声を直接聞き、現場の視点に立ったこども・子育て支援策を企画・実行しています。 ■どんな活動を? 子育て世代との「おしゃべり会」を開催してニーズを把握したり、ラジオ番組を通じて子育てに役立つ情報を発信したりしています。また、県内の中高生や大学生と「ふくい…
-
その他
アンケートに答えてプレゼントをもらおう!
クイズとアンケートにお答えいただいた方の中から抽選でプレゼント! ■野菜詰め合わせセット 8名様 福井の自然に恵まれた野菜の詰め合わせセット。季節や旬に合わせた新鮮な野菜を発送日の朝に収穫し、お届けします。 応募締切:令和7年4月26日(土) 応募方法:クイズとアンケートの回答と住所・氏名・年齢・性別(任意)・電話番号をご記入の上、郵便はがきまたは県のホームページでご応募ください(お一人1通まで)…
-
くらし
県政広報のご案内
■テレビ番組 ・朝だよ!ハピネスふくい(FBCテレビ) 毎週日曜 7:00~7:30 ・輝け!ふくいチャレンジャー(福井テレビ) 第1・3土曜 17:00~17:15 ■ラジオ番組 ・ふくいチャレンジ通信(FBCラジオ) 月・水・金曜 10:20ごろ 第3・5土曜 13:50ごろ ・FM県政スポット(FM福井) 毎週金曜 8:45ごろ
-
くらし
デジタルブックで配信中!
「NEWSふくい」はデジタルブックでも配信しています。多言語対応や音声読み上げ機能もあります。「Catalog Pocket」のアプリやブラウザ版をご利用ください。 次号はデジタルブックのみでの発行となります。
-
その他
その他のお知らせ (NEWSふくい 69号)
■NEWSふくい 令和7年3月23日発行 通巻69号 発行:福井県広報広聴課 【E-mail】[email protected] 【電話】0776-20-0220【FAX】0776-20-0621 福井市大手3丁目17-1 毎月第4日曜発行 福井新聞、日刊県民福井、中日新聞(福井県版)、福井新聞販売店取り扱い中央紙(朝日、読売、毎日、産経、日経)へ折り込み、県内の公共施設や…