広報ほくと 令和7年9月号

発行号の内容
-
イベント
くらしの情報(催し) ■「私たちのまちの話をしよう」 支え合いのまちづくりフォーラム 住み慣れた地域でいつまでも元気で暮らし続けたい。 安心して暮らしていくために私たちは何ができるのか。 「何かやってみたいけど何から始めたらいいのかな」 「今行っている活動を地域で役立てたいな」 そんな思いを持った方、この機会に支え合いの地域づくりのためにできることを一緒に考えてみませんか? ○須玉編 対象:地域支え合い活動に興味のある...
-
くらし
くらしの情報(相談) ■無料年金相談 厚生年金保険と国民年金に関する各種相談を受け付けます。 ※要予約 日時:9/18(木) 10:00~12:00/13:00~16:00 場所:長坂総合支所 内容:各種相談、申請受付 担当者:竜王年金事務所職員 問合せ:竜王年金事務所 【電話】055-278-1100 ■知的障害者巡回相談 知的障がいのある18歳以上の方の家庭での療育方法や、療育手帳の再判定、各種制度についての相談を...
-
講座
くらしの情報(講座) ■災害時要配慮者の支援者向け防災講座 日時:9/29(月) 14:00~15:30 場所:北巨摩合同庁舎 301会議室(韮崎市本町4-2-4) 内容:災害時、自力での避難が難しい障がい者や高齢者、乳幼児、外国人などが災害時に必要な支援や、日頃から備えておくべきことについて地域住民の方を対象に講座を行います。 対象:中北地域(甲府市、韮崎市、甲斐市、南アルプス市、北杜市、中央市、昭和町)に在住の方 ...
-
くらし
くらしの情報(募集) ■自衛官募集 自衛隊山梨地方協力本部では、自衛官候補生などの採用試験を実施します。 詳しくは、ホームページをご覧ください。 問合せ:自衛隊山梨地方協力本部 【電話】055-253-1591 ■市営住宅入居者募集 市営住宅の入居者を募集しています。募集中の部屋や申込条件などは、お問い合わせいただくか市ホームページをご覧ください。 問合せ:住宅課 【電話】42-1362 【FAX】42-2235 ■後...
-
その他
広報、CATVアンケート 広報ほくと、CATV(週刊ほくとニュース)ではご意見・ご感想を受け付けています。 アンケートフォームからご回答ください。郵送の場合は秘書広報課までお送りください。 ※様式は任意 ■今月のプレゼント ○北杜市オリジナルサコッシュ(黒) 締切9/25(木) 軽量でコンパクト、邪魔になりにくく、中身をすぐに取り出しやすいサコッシュ(肩かけ小型バッグ)となっています。 北杜市の魅力あふれる自然が描かれてい...
-
くらし
各種相談日程 各委員が相談を受け付けます。 問合せ:総務課 【電話】42-1311 【FAX】42-1122
-
くらし
入札執行結果 ■一般競争入札 令和7年7月8日執行・第7回 ■指名競争入札 令和7年7月31日執行・第8回 ■一般競争入札 令和7年7月31日執行・第9回 ※入札番号160は、議会議決後の公表となります。 ■一般競争入札 令和7年7月31日執行・第10回 問合せ:管財課 【電話】42-1312 【FAX】42-1129
-
イベント
Event Information 1 ■〈講座〉高齢者のための役立つスマホ教室 〔まなびの社パスポート〕 高齢者向けにスマホ教室を開催します。スマホに興味がある方、もっと使いこなしたい方、ぜひご参加ください。 ○初級編 日時:10/16(木) 10:30~12:00/13:30~15:00(受付10:10~) 場所:甲斐駒センターせせらぎ 日時:10/23(木) 10:30~12:00/13:30~15:00(受付10:10~) 場所...
-
イベント
Event Information 2 ■〈スポーツ〉ファミリー健康体力向上事業「3世代交流で行う体力測定会」 〔まなびの社パスポート〕 子どもから大人まで、それぞれの体力を互いに確認し合える体力測定会を行います。家族みんなで、スポーツに親しみながら、体を動かす習慣を身につけませんか。 日時:9/20(土) 14:00~16:30(受付:13:30~) 場所:白州体育館 対象:市内在住・在勤・在学の方(6歳~79歳の健康な方) 参加費:...
-
講座
北杜市民自主企画講座〔まなびの社パスポート〕 市民の皆さんの自主的な学びの企画運営を支援しています。 ■筆ペン実用講座 第8回、9回、10回 日時:9/10(水)・9/24(水)・10/8(水) 9:30~11:30 場所:大泉総合会館 定員:各回10人 持ち物:筆ペンまたは小筆道具 受講料:500円 問合せ:畑 【電話】080-6549-3909 ■近現代史読書会「歴史カフェ 秋桜」 日時:9/20(土) 9:30~11:30 場所:生涯学...
-
くらし
図書館インフォメーション ■特別休館のお知らせ 北杜市内全図書館は、図書館システムとパソコンの更新作業のため、次の期間休館します。 ご利用の皆さんには大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力よろしくお願いします。 休館期間:9/22(月)~9/30(火) ※休館中は次のことが出来ません。 (1)図書館ホームページへのアクセス (2)貸出期間の延長、予約の受付 (3)貸出資料の確認など、電話での問い合わせ 休館中の返却につ...
-
文化
ほくと歴史めぐり ■長沢口留番所(くちどめばんしょ)と通行手形 北杜市郷土資料館では、8月2日から企画展「佐久往還、北杜を往く―道に刻まれた千年の足跡―」を開催中です。国道141号線の基礎となった旧街道「佐久往還」にスポットを当て、平安時代にまでさかのぼる道の歴史にまつわる資料を多数展示しています。今回はその中から、高根町の長沢口留番所を紹介します。 ○「口留番所」とは そもそも口留番所とは、江戸時代に旅行者や荷物...
-
くらし
HOKUTO TOPICS ーまちのできごとー ■7/11(金) 第4回若者と市長のタウンミーティング 北杜市高根東小学校 高根東小学校で若者と市長のタウンミーティングを開催しました。これまでSDGで各自が興味を持ったゴールなどを調べてきた6年生が個人やグループで発表を行いました。市長からは、それぞれの発表に対し、市の現状を話しました。 ■7/16(水)~7/18(金) 食杜北杜販売会 セレオ甲府 北杜高校3年生の皆さんがセレオ甲府で食杜北杜の...
-
子育て
ほくとのこども 9月のお誕生日 ※詳しくは本紙の最終ページをご覧ください。 ■11月生まれ募集中! ※写真コメント(50字以内)を受け付けています。(先着5名程度・満5歳まで) ※1人のお子さんの複数回の掲載をご遠慮いただく場合があります。 ※対象となるお子さんのみの写真をご提供ください。 ※ニックネームでの掲載もできます。 問合せ:秘書広報課 【電話】42-1161 【FAX】42-1127 【メール】[email protected]...
-
くらし
100歳おめでとうございます ■名取はつねさん 大正14年7月10日生まれ 長野から農家に嫁ぎ、働き者でした。毎日認知症予防に新聞を隅々まで読み、日記や絵を描くことを長年続けています。そして毎日、畑仕事にも出ているため、よく寝てよく食べて健康長寿を維持しているそうです。 ■平田二夫さん 大正14年7月18日生まれ 戦後、地元に戻り、農業を始め、会社員との兼業をしながら頑張りました。長生きの秘訣は野菜作りをして、体を動かすことで...
-
くらし
北杜警察署の免許窓口が移転します ・9/1(月)から「免許窓口、車庫証明、収入証紙」の取扱いが本館から東側「別館」に移転します。 ・移転に伴い、来客用のスペースも一部別館前を開放します。 ・窓口受付時間はこれまでどおり、9:00~16:00となります。 問合せ:北杜警察署交通課 【電話】32-0110
-
その他
その他のお知らせ(広報ほくと 令和7年9月号) ■広報ほくと 令和7年9月号 No.251 2025年(令和7年)9月1日発行 発行:北杜市 編集:秘書広報課 〒408-0188 山梨県北杜市須玉町大豆生田961-1 【電話】0551-42-1111 【FAX】0551-42-1122 【E-mail】[email protected] ■掲載している講座・イベント・催しなどは、中止・変更することがあります。詳しくは市ホ...
- 2/2
- 1
- 2