広報にしかつら 令和7年9月号

発行号の内容
-
スポーツ
令和7年度南都留郡町村対抗剣道競技大会 ■令和7年度南都留郡町村対抗剣道競技大会 第61回南都留地区スポーツ少年団ブロック大会 去る7月13日(日)に令和7年度南都留郡町村対抗剣道競技大会が山中小学校体育館で行われ、小学生団体の部に西桂小学校から渡邉海翔さんと渡部湊さん、中学生団体の部に西桂中学校から羽田大虎さん、荒井瑶登さん、大國穂乃香さんが出場しました。 その結果、小学生の部において3位入賞、中学生の部において優勝されました。 また...
-
スポーツ
文部科学大臣杯争奪 第34回日整全国少年柔道大会 去る7月6日(日)に第45回県下少年柔道選手権大会が行われ、西桂小学校から村上一心さんが出場しました。 その結果、小学校男子5年の部において見事準優勝の成績を収められ、11月16日(日)に東京都で行われる文部科学大臣杯争奪第34回日整全国少年柔道大会への出場が決定しました。 全国大会での健闘を期待します。
-
くらし
令和7年「秋の全国交通安全運動」を実施します。 夏の暑さのピークを過ぎ、過ごしやすい日も増えてくる時期ですが、夕暮れの早まりと秋の行楽期が重なり、交通事故が多くなる時期でもあります。 交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践して、交通事故を防ぎましょう。 期間:9月21日(日)~9月30日(火)までの10日間 交通事故死ゼロを目指す日:9月30日(火) 重点項目: 1.安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進 2...
-
くらし
県下一斉無料法律相談実施のお知らせ ■山梨県弁護士会の弁護士による無料法律相談を実施します。 事前予約制ですので、相談を希望される方は総務課までお問い合わせください。 ・先着順のため、予約が埋まることもありますのでご了承ください。 ・予約の方がいない場合は実施しません。 日時:9月29日(月)午後1時~4時 場所:西桂町役場 2階 会議室 定員:6名(相談時間/1人30分) 予約受付:8月28日(木)~9月25日(木)平日8:30~...
-
くらし
住民票、印鑑証明書の取得は、マイナンバーカードを使って、コンビニでできます! 利用時間:6:30~23:00 手数料:300円/通 サービスが利用できる店舗:全国のコンビニエンスストア等、マルチコピー機を設置している店舗 問合せ:税務住民課 住民係 【電話】25-2171
-
くらし
『粗大ごみの日』実施のお知らせ 粗大ごみの日に「粗大ごみ収集」及び「小型家電等回収」を次のとおり実施します。注意事項等を守って搬入をお願いします。 ※実施中に悪天候等により終了時間を繰り上げる場合があります。 ※小型家電等回収はジット株式会社と西桂町との有価物回収事業協定により実施する事業です。 ■粗大ごみ収集注意事項 ・持ち込める方は西桂町民に限ります。 ・路上駐車による粗大ごみの搬入はできません。 ・収集できないものがありま...
-
くらし
献血へのご協力 ありがとうございました 8月7日(木)西桂町献血推進協議会及び三ツ峠クラブ主催、山梨県赤十字血液センター移動献血が実施されました。 当日は、西桂町赤十字奉仕団と商工会女性部による受付業務のご協力や食生活改善推進員会による貧血予防の食事提供などがありました。 暑い中、住民の方や事業所の従業員の方々をはじめ106名の方が足を運んで下さり、内105名の方に献血をしていただくことができました。多くの皆様にご協力いただき誠にありが...
-
講座
在宅医療・介護連携普及啓発講演会 在宅医療・介護連携とは、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう医療・介護の関係者が連携し、包括的かつ継続的な在宅医療・介護を提供していくことです。今回、在宅医療・介護連携を知る機会として『在宅医療・介護普及啓発講演会』を開催します。在宅医療・介護に関心のある方、よく知りたい方はぜひご参加ください。 実施日時:9月26日(金)午後1時30分~3時00分 実施場所:西桂...
-
健康
【にしはぴ!!対象事業】令和7年度 特定健診及び各種がん検診のお知らせ 下記日程で特定健診及びがん検診を実施いたします。健診を希望される方は福祉保健課 保健係にお申込み下さい。 ※ネットでのお申込みは本紙掲載の二次元コードからご確認ください。 ■健診項目と自己負担額 ・各健診(検診)は年度内に1回のみ受診ができます。不正や二重受診が確認された場合には、健診(検診)等の費用を全額請求させていただくことがあります。 ・特定健診は、問診・身体計測・腹囲測定・血圧測定・血液検...
-
くらし
にしはぴ!ポイントが獲得しやすくなります! ■特定健診のポイント 60P➡100Pへ! 職場で受けた健診、人間ドックもポイント付与対象です ◇200P達成すると… ・全員に…500円分の商工会商品券 ・抽選で… JTB旅行券 30,000円分(1本) QUOカード 5,000円分(3本) QUOカード 3,000円分(10本) ■11月16日(日)・17日(月)に西桂中学校で行われる「特定健診及びがん検診」では、ポイントを大量に獲得できる大...
-
健康
9月は食生活改善普及運動月間 毎年9月1日から9月30日までは、厚生労働省の定める「食生活改善普及運動月間」です。 令和7年度のテーマは「まずは毎日、あと一皿ずつ野菜と果物をプラス」です。 ■野菜について ◇野菜350gはこれくらい! 生野菜は両手で山盛り1杯 加熱した野菜は片手1杯 1日350gを小鉢の野菜料理(約70g)×5皿とかんがえてみよう! ■果物について ◇果物100gはこれくらい ・バナナ1本 ・もも1/2個 ・...
-
健康
みんなの健康だより ■[今月のテーマ]定期的な歯科検診を受けましょう 歯医者さんは、歯の「治療」だけではなく、歯やお口の健康を守るための「予防」も積極的に行っていること、ご存じでしたか?みなさんの歯とお口の健康をつくるために、歯医者さんでは歯科検診や歯科相談を行っています。 ◇一生元気でいるためにも「歯科検診」が大切! 「お口の健康は全身の健康の入り口」といわれるように、生涯元気で過ごすには、歯の健康はとても大切です...
-
くらし
9月は認知症を知る月間(世界アルツハイマー月間) 脳は、私たちのあらゆる活動をコントロールしている司令塔です。それがうまく働かなければ、精神活動も身体活動もスムーズに行えなくなります。 認知症とは、様々な要因で脳の細胞が壊死し、働きが悪くなることで機能障害が起こり、日常生活におよそ6ヵ月以上継続して支障が出ている状態を指します。 認知症を引き起こす病気のうち、もっとも多いのは、脳の神経細胞がゆっくりと壊死していく「変性疾患」と呼ばれる病気です。ア...
-
くらし
9月10日から9月16日の1週間は自殺予防週間です ■自殺予防のためにできる3つのアクション (1)つながる~上手に助けてと言えていますか?~ 自分の力で解決できない問題や悩みを抱えているとき、困っているときに誰かに助けを求めて支援してもらうことは、重要なストレス対処方法の一つです。「助けを求めるのは能力がないからだ」や「弱みを見せたくない」と考えるのは間違いです。困ったときに「助けて」とサポートをお願いすることは大切な“生きる力”です。 誰かに話...
-
子育て
ひとり親家庭ふれあい交流バスツアー 実施日:10月11日(土) 集合場所:三つ峠駅前 集合時間:午前6時(6時15分出発) 行き先: 東京ディズニーランド又は、東京ディズニーシー(千葉県浦安市) ディズニーランド又はディズニーシーのいずれかでお申込み下さい。 対象者:ひとり親家庭の世帯で、18歳未満のお子様と親 参加費: 大人…4,500円 中学生~高校生…3,500円 4歳以上~小学生…1,500円 3歳以下…無料 定員:30名程...
-
イベント
第47回町民文化祭 作品募集 開催日:11月1日(土)・2日(日) 場所:西桂町まちづくり交流センター きずな未来館 ■展示作品募集 絵画、書道、手芸、写真、陶芸、華道、アレンジメントなど 申込期間:10月1日(水)~10月17日(金)午後5時まで 申込場所:きずな未来館 ※サークル等団体で展示を行いたい場合には事前にご連絡ください ※期限内に申込みのない作品は、展示できませんのでご承知ください ■展示作品募集要項 ・一人一部...
-
くらし
西桂町 INFORMATION(1) ■01.「県民の日記念行事富士吉田会場」のイベントが開催されます。 富士山パーキングの緑豊かな芝生広場を舞台に、「ふれあいステージ」では、郷土芸能・文化活動の発表や地元住民有志によるパフォーマンスを楽しむことができます。「交流広場」では「買う」「食べる」「体験する」をテーマに、バラエティ豊かな出展が予定されています。 日時:10月4日(土)午前9時30分~午後3時 場所:富士山パーキング(山梨県立...
-
くらし
西桂町 INFORMATION(2) ■05.一日合同行政相談所のお知らせ 県や国、市などの担当者が相談をお受けします。 日時:9月18日(木)午前11時~午後3時(受付時間) 場所:教育プラザ都留(都留市中央3-9-3)本館3階大研修室 内容:生活にかかわる登記、年金、労働、道路などの相談に、国・県・市の担当者のほか、弁護士や司法書士、税理士などがお応えします。相談は無料で、秘密厳守です。また、事前の予約は不要です。お気軽にご利用く...
-
子育て
西桂町 子育て支援 9月の予定 ■西桂町子育て支援事業 ◇ミュージック・ケア 日時:9月8日(月)午前10:30~11:30 場所:きずな未来館 講師:新海陽子先生 対象:乳幼児親子 参加費:100円/1回 持ち物:汗拭きタオル・水分補給用飲み物等 ※事前申込みをお願いします。 ◇赤ちゃん広場 日時:9月16日(火)午前10:30~11:30 場所:きずな未来館 対象:2か月~1歳2カ月までの乳児親子 内容:手作りおもちゃ(セン...
-
くらし
9月の納税等 ・国民健康保険税 3期 ・介護保険料 3期 ・後期高齢者医療保険料 3期
- 1/2
- 1
- 2