広報うえだ 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
フードドライブ 家庭で消費されない食料品を集め、食べ物に困っている方や福祉施設などに届ける支援活動(フードドライブ)をしています。食料品の提供にご協力をお願いします。 日時:9月6日(土)10:00~11:30 場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ 受付品:次の条件を満たす缶詰、レトルト食品、乾麺、米、カップ麺などの保存できる食品 (1)賞味期限が明記され、期間が1か月以上あるもの (2)未開封で包装や外装が破...
-
子育て
かけっこ教室を開催します! 日時:9月15日(月・祝)9:00~(2部制) 場所:上田城跡公園 陸上競技場 ※雨天時は上田城跡公園体育館 対象:市内在住・在学の小学生、第39回上田古戦場ハーフマラソンにエントリーした小学生 定員:100名(申込多数の場合は抽選) 参加者特典:アンダーアーマーオリジナルカラビナ その他:申込方法などの詳細は、市ホームページをご覧ください。 問合せ:スポーツ推進課 【電話】23・5196
-
スポーツ
[情報ア・ラ・カルト]健康・スポーツ(1) ■ファミリースポーツフェスタ[健康づくりチャレンジポイント対象事業] 日時:9月23日(火・祝)9:15~11:15(開会式9:15) 場所:上田城跡公園体育館 対象:年少~小学3年生とその家族 内容/定員(二部制): (1)親子幼児運動あそび教室/先着各30組 (2)小学生運動あそび教室/先着各30組 (3)親子チャレンジけん玉・筒けん教室/先着各30組 (4)スロージョギング/先着20名 (5...
-
スポーツ
[情報ア・ラ・カルト]健康・スポーツ(2) ■上田市スポーツ教室[健康づくりチャレンジポイント対象事業] 教室名/日時/場所/定員/料金: (1)初心者ゴルフ(冬期) 10月8日~12月10日の水曜日各日10:00~12:00/上田ゴルフセンター/30名/4,000円(別途コース代) (2)ゆっくり充実入門ヨガ・ウォーキング(秋期) 10月1日~12月10日の水曜日各日13:30~15:30/上田城跡公園体育館柔道場/30名/3,500円 ...
-
イベント
[情報ア・ラ・カルト]施設イベント(1) ■上田市公文書館 ▽公文書館秋の特別講座 日時:10月12日(日)13:30~15:00 演題:明治期の「村誌」編さんの背景とその後 講師:児玉卓文氏(上田市公文書館運営協議会委員) 定員:先着20名 申込:8月26日(火)~9月30日(火)に電話で 問合せ:【電話】75・6682(月曜日・祝日の翌日休館) ■武石ともしび博物館 ▽萩見の茶会 日時:9月6日(土)10:00~15:00(最終受付1...
-
イベント
[情報ア・ラ・カルト]施設イベント(2) ■市立博物館 ▽令和7年度 第3回博物館講座 日時:9月18日(木)13:30~15:00 場所:信濃国分寺資料館 講堂 テーマ:太平洋戦争の記憶をつなぐ若者たち 講師:山浦和彦氏(前長野大学副学長) 定員:先着20名 料金:100円(資料代込み) 申込:8月23日(土)以降、住所・氏名・電話番号を電話、FAXまたは窓口で 問合せ:【電話】22・1274【FAX】23・5503 (水曜日休館) ■...
-
文化
文芸 9月16日(火)必着 ■11月号の投稿方法 ・投稿は、上田市にお住まいの方の未発表作品に限ります。 ・インターネットでの投稿は、二次元コードを読み取り、投稿フォームに入力してください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ・はがきでの投稿の場合、種類ごと別々のはがきで裏面に住所、氏名(フリガナ)、短歌・俳句・川柳の別を記入のうえ、問合せへ ・添削を希望する場合は、往復はがきにご自分のあて先を記載...
-
くらし
9月 相談コーナー ※相談内容によっては、時間や申込などに条件がある場合がありますので、連絡先にお問い合わせください。
-
くらし
消費生活センターだより ■ネット通販で商品が届かない!悪質通販サイトにご注意を! 「通販サイトで注文し、代金を前払いしたが商品が届かず、事業者と連絡がとれない」など、悪質通販サイトによるトラブルの相談が消費生活センターに寄せられています。悪質通販サイトの中には、実在する通販サイトを装ってウェブサイトの名称や住所、画像などを無断使用したり、実在する無関係な事業者情報(事業者名・連絡先)を無断で掲載しているケースも見られます...
-
講座
「未来学科」2025受講生募集[参加費無料] 信州上田5大学リレー講座 上田市誕生20周年記念事業 市内の5大学が連携し、学びを生活や地域づくりに役立ててもらうための講座です。詳しくは市ホームページをご覧ください。 ※筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所は、都合により今年度の開催はありません。 申込:8月22日(金)以降、各回開催日1週間前の金曜日までに、住所・氏名・電話番号・受講希望講座をメール、電話、FAXまたは郵送で その他: ・託児...
-
講座
第63回信州上田 丸子夏季大学 ■上田市誕生20周年記念事業 「上田市誕生20周年記念 戦後80年、昭和100年、私たちはどう生きるか~未来への想い~」をテーマに、各分野を代表する専門家を招いて3回の講座を開催します。 場所:丸子文化会館 セレスホール ・入場無料 ・申込不要 [1]8月31日(日)14:00~15:30 「アメリカの今後の動向と世界・日本への影響」 前嶋和弘氏(上智大学総合グローバル学部 総合グローバル学科教授...
-
イベント
上田道と川の駅 安全・安心イベント2025 「安全安心な地域づくり」「もしもの時!どうするか」をみんなで楽しみながら考えよう! 日時:9月6日(土)9:30~14:30 内容: (1)災害対策・安全対策車両大集合 照明車や排水ポンプ車、白バイやパトカーなどさまざまな働く車の展示 (2)防災関連活動、防災用品の展示・提供コーナー 防災・セキュリティ・インフラ整備関連などの企業・団体による活動の展示発表 (3)安全・安心な農産物、手芸・工芸品、...
-
イベント
「2025 セイジ・オザワ 松本フェスティバル スクリーンコンサート」 上田市文化センター開館40周年記念事業今年の夏に開催される国際音楽祭「2025セイジ・オザワ松本フェスティバル」のオーケストラコンサートをスクリーンに上映します。迫力ある映像と高音質で、演奏会の雰囲気そのままにお楽しみいただけます。 日時:10月5日(日)14:00~16:00(開場13:00)途中休憩あり 場所:上田文化会館 ホール プログラム:2025セイジ・オザワ 松本フェスティバル オーケ...
-
くらし
不足額給付「定額減税補足給付金」を支給します ■定額減税しきれないと見込まれた方などへ 令和6年度に実施した定額減税補足給付金(調整給付)において、支給額が不足した方などに対し、給付金を支給します。 ●対象 令和7年1月1日(個人住民税の賦課期日)時点で上田市に住所があり、次の「不足額給付1または2」に該当する方 ▽不足額給付1 本来給付すべき所要額と、令和6年度給付金との間で差額が生じた方 令和6年度給付金の算定に際し、令和5年所得などを基...
-
健康
人生100年時代を先取りした健幸(けんこう)シリーズ その13 ■睡眠について改めて考えてみようVol・2 吉澤 要(よしざわ かなめ) 地域医療政策室 地域医療政策総合調整参事 (独)国立病院機構 信州上田医療センター 名誉院長 広報うえだ5月号で、睡眠の基本的な役割を説明しました。睡眠は、時間だけでなく質も重要であり、ホルモンや自律神経の働きも関係しています。そのため、睡眠障害は、肥満、糖尿病、高血圧、心疾患、免疫力低下による感染症やがん、そして精神的な不...
-
イベント
サントミューゼニュース 交流文化芸術センター・市立美術館通信 ■劇場・ホール ●仲道郁代 ピアノ・リサイタル~ラヴェルの狂気~ 日時:9月28日(日)14:00~(開場13:30) 場所:小ホール プログラム:ラヴェル/夜のガスパールほか 料金(全席指定):一般3,000円、バルコニーベンチシート2,500円(U-25各席種の半額) プレイガイド:サントミューゼ(Web・窓口)で発売中 ▽関連プログラム アナリーゼ・ワークショップ リサイタルで演奏される楽曲...
-
くらし
令和8年4月~長野大学に理系新学部を設置 ■地域の「知の拠点」として長野大学は新しくなります ・長野大学初となる理系学部「共創情報科学部」を開設 情報科学を基盤とする新たな学びがスタート ・既存の企業情報学部と環境ツーリズム学部を再編した「地域経営学部」を開設 ・大学院「共創情報科学研究科(仮称)」の令和8年4月開設に向け準備中 地域や企業と協働して、課題解決に貢献できる人材の育成を目指します。 ●[NEW]共創情報科学部 情報科学を基盤...
-
その他
市の人口(令和7年7月1日現在) 人口:151,033人 男:74,146人 女:76,887人 世帯数:70,819世帯
-
その他
その他のお知らせ(広報うえだ 令和7年8月号) ■掲載内容は、7月24日現在の情報のため、変更となる場合があります。市ホームページまたは各担当へご確認ください。 ■上田市は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 ■情報ア・ラ・カルト ・場所の記載がないイベントは、問い合わせの施設で実施します ・対象、定員、料金、申込の記載がないものは、「どなたでも」「定員なし」「無料」「申込不要」です。 ■広報うえだ配信中! スマートフォンやパソコン...
- 2/2
- 1
- 2