市報いな 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
活動内容を紹介します 地域おこし協力隊活動だより Vol.29
■熱意と人繋がりの好循環を大切にしたい みはらしファーム活性化プロジェクト 桃井八重(ももいやえ)さん 令和6年4月に地域おこし協力隊に着任。みはらしファームの活性化をテーマに、はびろ農業公園管理組合構成団体の方々との連携を図りながら、企画・運営を行っています。 大学からずっと東京暮らしだった私が、この伊那市に。暮らしてみて感じたことは、移住者が多いことです。 ここは、アルプスの山々に囲まれ、ゴー…
-
文化
想いを石に刻む~高遠石工の歩いた道~
■Vol.38 守屋貞治の企画展 これまでに市内で見られる守屋貞治(もりやさだじ)の石仏(貞治仏(さだじぶつ))をいくつも見てきました。中には欠けてしまって補修してあるものもありましたが、多くは大変美しい状態を保っています。貞治仏は信仰の対象でありながら芸術作品でもあることを感じ取ってくださる方がまた一段と増えてきたのではないかと感じているところですが、もっと広くアピールしたいと考え、高遠町歴史博…
-
くらし
伊那市長のたき火通信
■復活した西天竜(にしてんりゅう)発電所 伊那市小沢にある「西天竜発電所」は、田中元知事時代の「脱(だつ)ダム宣言」の後、長野県企業局事業の民営化計画を経て、中部電力への一括譲渡(いっかつじょうと)の話が進み、2010年には施設の廃止決定がされた発電所です。 私が市役所に来たのが平成16年(2004年)でしたから、脱ダム宣言の大嵐が吹き荒れていた頃でした。そんなさなか、クリーンな小水力発電を止めな…
-
くらし
こころをむすび伊那をつなぐStory vol.11
■高遠さくら祭りでデジタルチケット始めます! この春、高遠さくら祭りで新しい試験的な取り組み、デジタルチケットをスタートします!これは、市外の方が入園料を事前にスマートフォンで購入できるものです。伊那市民の皆さんなどは、入園料が免除のためデジタルチケット購入は不要ですが、市外の方にはこんなお得なポイントがあります。 ▽デジタルチケットの魅力! ・いつでも気軽に事前購入ができる ・多様なキャッシュレ…
-
4月広報番組
スマートフォンはこちらから YouTubeで公開中 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。 ■い~なチャンネル 放送開始時間(毎週土曜日 更新) 伊那ケーブルテレビ[デジタル]12ch/J501ch 土:午後7時、午後10時30分 日:午前8時30分、午後1時30分、午後7時 月:午後4時55分 火・木:午後11時25分 水:午後8時 金:午後3時30分 ※都合により、番組内容が変わる…
-
健康
Healthy news こんにちは保健師です
■4月から妊娠・出産・子育ての相談は保健センターへ ●妊娠期から子育て期の健康 今まで健康推進課保健係で行っていた妊娠・出産・子育てに関する申請や相談の窓口が、この4月から子育てサポート課母子保健係(伊那市保健センター)へ移行します。 こども相談係と母子保健係が連携を強化し、子育ての不安や悩みに寄り添い支援します。申請・相談内容は下の図をご覧ください。 ●大人の健康相談 健診やがん検診、すこやか健…
-
子育て
健康とくらし-子育て支援情報
■子育て支援センター 子育て講座 開講時間:午前10時30分~11時 西箕輪 ・8日(火) 助産師相談 上の原 ・11日(金) やさしいベビーマッサージ 富県 ・15日(火) おはなしひろば 高遠 ・22日(火) 歌とおはなしゆみちゃんず 竜南 ・24日(木) 保健師相談 ※子育て講座へ参加ご希望の方は、事前に各センターへお申し込みください。 ▽子育て支援センターにでかけよう! 就学前のお子さんを…
-
健康
健康とくらし-献血
※終了時刻までに受付を済ませてください。 2日(水)伊那市役所 ・午前9時30分~11時30分 ・午後1時~3時30分 20日(日)ベルシャイン伊那店 ・午前10時~正午 ・午後1時15分~3時30分 問合せ:健康推進課
-
くらし
健康とくらし-介護相談・認知症相談
■相談窓口 介護や認知症についての相談は、福祉まちづくりセンター1階 福祉相談課へお越しください。 日時:月~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時 ■介護・認知症カフェ「オレンジ」 日頃の介護の悩みや心配事を話してみませんか。 ご家族、ご本人、どなたでも気軽にご参加ください。 きたっせ(山寺) ・4日(金)午前10時~11時30分 溝友館(長谷) ・10日(木)午前9時30分~11時30分…
-
くらし
シリーズ交通安全
■春の全国交通安全運動 4月6日(日)〜15日(火)の期間、春の全国交通安全運動を実施します。春先は慣れない新しい環境などで、事故が起こりやすくなります。いつも以上に交通安全を心がけましょう。 ●運動の重点 ▽1.こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践 ・道路を横断するときは、左右の安全をしっかり確認しましょう。 ・道路を横断するときは横断歩道を渡り、手…
-
くらし
4月各種相談
相談は無料です。お気軽にどうぞ。
-
くらし
施設情報-4月の休日緊急当番医・休日当番薬局
※都合により変更になる場合がありますので、電話でご確認ください。 ■休日歯科診療 上伊那口腔保健センター 山寺 【電話】78-8510 6(日)、13(日)、20(日)、27(日)、29(火・祝) 受付時間:午前8時30分~11時30分 ■水道料金・下水道使用 ▽伊那市上下水道料金センター 【電話】78-5125 日時:月~金曜日(祝日は除く)午前8時30分~午後5時15分 場所:市役所1階 取扱…
-
くらし
施設情報-4月の休業案内
営業時間など、詳しくは各施設にお問い合わせください。
-
イベント
文化施設だより-春を感じる お茶と音楽♩
3月1日(土)、伊那図書館にてお抹茶体験と、音楽ユニット「アンサンブル紅麗葉(くれは)」の皆さんによるコンサートを開催しました。来場した皆さんは、お抹茶と和菓子を味わいながら、日本伝統の和楽器とフルートを始めとする洋楽器によるハーモニーで、一足早い春を感じていただきました。
-
くらし
文化施設だより-社会教育委員が行く
■中尾歌舞伎春季定期公演 令和6年4月29日(中尾座) 久しぶりに本格的な歌舞伎を鑑賞し、大いに満喫できました。 演者の堂々とした台詞の言い回し、身のこなしが素晴らしかったです。また、浄瑠璃と各演者やほかのスタッフとの息もぴったり合い、芝居そのものの中に吸い込まれるような感慨を持ちました。 一つ一つの台詞の意味までは分かりませんでしたが、帰宅後、冊子内のあらすじを再度読み返して、印象に残ったいろい…
-
くらし
文化施設だより-お知らせ 生涯学習センター
■令和7年度 生涯学習センター講座・教室のおしらせ 生涯学習センター主催の自主企画講座を紹介します。開催時期が近づきましたら、市報やチラシなどで詳しく受講者募集などのお知らせをします。 多くの皆さまのご参加をお待ちしています。なお、講座・教室は内容や日程などが変更になる場合もありますのであらかじめご了承ください。 ■生涯学習センター施設案内(ちびっこ広場) 利用時間:午前8時30分~午後6時(4~…
-
くらし
文化施設だより-お知らせ 図書館 伊那図書館
■おはなし会・イベント ▽親子でふれあいリトミック 9日(水)午前11時 定員:15組 [予約優先] ▽おはなしのひろば 0-1歳児対象(わらべうた):2日(水)、23日(水)午前11時 2-3歳児対象(読み聞かせ):16日(水)、30日(水)午前11時 ▽おはなしぱれっとのおはなし会 全年齢対象 26日(土)午前10時30分 ■子ども読書の日企画 「読書通帳」を配ります!19日(土)・20日(日…
-
くらし
文化施設だより-お知らせ 図書館 高遠町図書館
■おはなし会・イベント ▽おはなし会 12日(土)午前11時 お花見気分のお話をします。 ▽こどもひろば 26日(土)午前10時30分 絵本の読み聞かせや紙で遊ぼう 「ポップアップカード」の工作をします。 ●高遠町図書館閉館時間の変更のお知らせ 高遠町図書館の閉館時間が令和7年4月1日火曜日より変更になります。 変更前:火曜日~土曜日 午前10時~午後8時 変更後:火曜日~土曜日 午前10時~午後…
-
くらし
文化施設だより-お知らせ 図書館 公民館図書室
■今月のおすすめ本 ▽『「サザエさん」の昭和図鑑』 AERA MOOK 「昭和」ってどんな時代? マンガで楽しめる一冊です。 お問合せ:【電話】0265-73-2222
-
イベント
文化施設だより-お知らせ 信州高遠美術館
■展覧会情報 ▽収蔵作品秀作展 伊那に伝わる美の系譜 会期:5月18日(日)まで 会場:第一・第二展示室 内容:収蔵作品から、中村不折、池上秀畝をはじめとする郷土作家、木内克、福沢一郎などの原田コレクション作家、東京藝術大学との交流による作家などの作品を展示し、明治・大正・昭和、そして現在へと続く伊那の美の流れを紹介しています。 ▽「高遠石工」写真展 会期:5月18日(日)まで 会場:市民ギャラリ…