市報とうみ 2025年3月号

発行号の内容
-
子育て
保健案内
■乳幼児健診等のご案内 乳幼児健康診査、離乳食教室の日程は「保健ごよみ」で確認できます。 *来年度から各家庭への「保健ごよみ」の送付はありません。 ■すくすく♥TOMI 東御市の子育て情報(乳幼児健康診査、離乳食教室の日程等)は、母子手帳アプリ「母子モ」の『すくすく♥TOMI』で受け取ることができます。 ※二次元コードは本紙参照 問合せ:健康推進課 保健地域医療係【電話】64-8882 健康増進係…
-
くらし
図書館だより
その他の新着本は右記の二次元コードから検索できます。 ※二次元コードは本紙参照 ■新着本案内 『11ミリのふたつ星』 砥上 裕將:著 『のんではいけない』 樋口 明雄:著 『ちなみにそれ、Canvaでデキます!』 ぺち丸:著 『愚恋に説法』 大愚元勝:著 『航空特攻隊空に散った信州人』 伊藤 純郎:著 『親への小さな恩返し100リスト』 田中 克典:著 『姿勢のゆがみ図鑑』 柴 雅仁:他著 『旅の…
-
くらし
とうみチャンネル3月 UCV112
■卒園記念番組 ◇みんな元気に!もうすぐ1年生~卒園児のうた~ 放送日:3月16日(日) 放送時間:9:00~ 15:00~ 21:00~ この春、卒園する市内7つの保育園、幼稚園の卒園記念番組です。 「ドキドキドン!一年生」や「にじのむこうに」など年長さんの元気な歌声をお届けします♪ 各園のうたはウィークリーとうみ内でも放送します。 ※詳しい番組表は右記二次元コードからご覧ください。 ※二次元コ…
-
講座
地域包括支援センター案内
問合せ:福祉課 地域包括支援係 【電話】64-5000
-
健康
福祉案内
問合せ:福祉課 福祉援護係 【電話】64-8884
-
くらし
定期相談コーナー(閉庁日を除きます)
-
くらし
休日・夜間の救急医療案内
問合せ:健康推進課 保健地域医療係 【電話】64-8882
-
イベント
文化会館・美術館のイベント情報
-
くらし
【まるごと生活百科】国民年金アドバイス
■年金の異動届出はお済みですか 3月から4月にかけては就職や退職、引っ越しなど異動が多い時期です。それらの異動に伴い、年金の手続きが必要な場合がありますので、忘れずに届出をお願いします。 なお、届出に必要な持ち物は、あらかじめ各届出先にご確認ください。 ◆こんなときに異動届出が必要になります ▽20歳以上60歳未満の方 ▽年金を受給している方 ※日本年金機構にマイナンバーが登録されている方について…
-
くらし
【まるごと生活百科】消費生活ガイド
■「分電盤の点検に行きます」の電話から始まる勧誘に注意! ◆相談事例 ▽電力会社の委託を受けたという業者と契約したが、委託というのはうそだった 契約している電力会社に委託されたという業者から「分電盤の点検をする」と電話があり、点検後に「分電盤が古い、漏電する可能性があるため、危険なので交換した方がいい」と言われ、約23万円で契約した。念のため、契約している電力会社に確認したところ「この業者は当社と…
-
くらし
公民館報 東御 2025年3月号
■社会教育団体の紹介 ◆「社会教育団体」って何? 「社会教育団体」とは、社会教育に関する活動を行うことを主な目的として自主的な運営を行っている団体で、所定の手続きを経て東御市公民館から認定・登録された団体のことです。今回は、Q and A方式でその特徴を紹介します。 Q:社会教育に関する活動とはどのような活動ですか A:個人の「趣味・教養」を充足させるだけでなく、「地域を活性化する」などを目的とし…
-
くらし
地域おこし協力隊が行く! 2025.3 Vol.87
■梅野コレクションより探る 魅惑のモダン・デザイン展 文化振興支援 佐野 悠斗(さの ゆうと)隊員 梅野記念絵画館で開催中の「梅野コレクションより探る 魅惑のモダン・デザイン展」を担当しています。絵画館に収蔵されている作品の中で「デザイン画」の作品も素晴らしいことから企画しました。日本の商業デザインの先駆者である杉浦非水(すぎうらひすい)や、明治美術の巨匠、浅井忠(あさいちゅう)に学び浅井の後継者…
-
くらし
地域おこし協力隊吉井の知っておきたい空き家の話
空き家に関する悩みや課題を抱えている方々にとって、相談は解決の第一歩です。「空き家に関してどこに相談したら良いのだろう…」「そもそも何から相談すれば良いのか分からない」なんて方も多いのではないでしょうか。 今回は空き家の『早期相談のメリット』についてお話します。 ・地域おこし協力隊 空き家担当 吉井 七重 空き家対策に携わって3年目。 空き家バンクの管理や空き家対策について地域へ説明しています。 …
-
子育て
すくすく育て とうみっ子!!
■1歳の誕生日おめでとう!ご家族からお祝いのコメント(3月生まれ) ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。 ◇募集します!!(対象者 4月生まれの1歳) 住所・お住まいの区・氏名(ふりがな)・TEL・コメント50字程度を添えて、【メール】shiho-tomi@city.tomi.nagano.jpへメールいただくか、市公式LINE(ID/@tomicity)までお送りください。締め切りは、3…
-
その他
令和7年度 広報モニターを募集します
市では、4月1日から広報モニターとして活動いただける方を次のとおり募集しています。 対象:市内在住の20歳以上の方 定員:16名 任期:1年間 内容:アンケートへの回答(年12回)、モニター会議への出席(年2回) 申し込み:3月21日(金)までに移住定住・シティプロモーション係へ電話またはメールでお申し込みください。 問い合わせ先:企画振興課 移住定住・シティプロモーション係 【電話】64-589…
-
くらし
ートピックスー 地域の話題
■パラ小学祭inとうみ 1月14日、東御中央公園の第一体育館および第二体育館において、全国で初の取組みとなる「パラ小学祭inとうみ」が開催されました。田中小学校の児童たちがイベントを企画。パラリンピックメダリスト上原大祐(うえはらだいすけ)さんが代表を務める認定NPO法人 D-SHiPS32と「みんなの健康×スポーツ」実行委員会が主催しました。市内の小学校で、パラスポーツの体験を行う中で、児童たち…
-
子育て
もうすぐ1年生! 卒園おめでとう
この3月に市内の保育園、幼稚園等を卒園するお友だちは210名です。 もうすぐ1年生!小学校でも、友だちたくさんつくろうね。 ■和保育園 金井 由美子(かない ゆみこ)園長から さくら組さん卒園おめでとうございます。色々なことに挑戦し、思い切り楽しみ、心もからだも大きくなりましたね。4月からは1年生!夢に向かって元気に歩んで行ってください。 ■祢津保育園 相馬 亜紀(そうま あき)園長から 卒園おめ…
-
くらし
とうみI・J・U(いじゅう)ぐらし楽しんでます!
東御市へ来た方、戻ってきた方から、選んだ理由や魅力を紹介します。 今月は、大阪府から移住して9年の村山さんに“とうみ”での生活や移住のきっかけについて教えていただきました。 ・村山 公基(むらやま こうき)さん(寺坂) 大阪出身 Iターン 初めまして。移住9年目のドメーヌムラヤマの村山です。大阪にいた時はダブルワークでワインの仕事をしていました。日本のワインがすごく美味しいものが出てきて、このクオ…
-
その他
市のデータ
■人の動き(2月1日現在) 総人口:28,939人(-19) 男:14,410人(-17) 女:14,529人(-12) 世帯数:12,572世帯(+8) 転入:89人 転出:71人 出生:11人 死亡:48人 その他:0人 ※カッコ内は前月対比 資料:住民基本台帳 ■こちら119(東御消防署) =1月の火災・救急件数= ※カッコ内は令和7年1月からの累計 火災:2件(2件) 救急:143件(14…
-
その他
ご芳志
ご寄附いただき、ありがとうございました。厚くお礼申しあげます。 ■一般寄附金 ◇湯の丸高原高地トレーニング施設整備事業に対する寄附 ※本紙をご覧ください。 公表に同意をいただいた事項のみ領収日順に掲載しています。 問い合わせ先: ・一般寄附金について 文化・スポーツ振興課【電話】75-1455