広報やまがた 令和7年6月号

発行号の内容
-
その他
表紙 ■6月5日 ヒメシャガ(清水寺にて) 標高1,200m以上の清水高原では、夏でも適度な涼しさと湿度が保たれていることから自生のヒメシャガが生息しています。ヒメシャガはアヤメ科の多年草で、環境省の準絶滅危惧種に指定されている日本の固有種です。今年は6月上旬に見頃を迎え、清水寺の境内や参道では1,000株を超える群生が見られました。 淡紫色の花びらに白や黄色の模様があしらわれ、上品で可愛らしい姿が印象...
-
健康
いちいの里からこんにちは ■令和7年度の健診が始まりました ◇現在行なっている健診(検診) ・個別健診(特定健診、活き生き健診) ・個別子宮がん検診 ・マンモグラフィ検診 ◇今後の予定 8月:胃大腸がん検診 9月: ・肺がんCT検診 ・乳房超音波検診、集団子宮がん検診、骨健診 ・集団成人健診(健康スクリーニング) 健診(検診)申し込みがまだの場合は、保健福祉課までご連絡ください。 詳細については、右のQRコードよりご確認い...
-
講座
みなさんの元へうかがいます~令和7年度「きましょ講座」のお知らせ この講座では保健師、管理栄養士、認知症地域支援推進員、食生活改善推進員等が、介護予防・認知症予防のためのミニ講話や、簡単な調理実習を行ないます。公民館やミニ集落センターなどで実施できます。趣味の会でもお茶飲み仲間でも、概ね5人以上のグループでぜひお申し込みください。 対象者:概ね65歳以上の方で5人以上のグループ 実施期間:7月1日(火)~令和8年2月27日(金)(年末年始12月27日~1月4日を...
-
くらし
長野県・山形村価格高騰特別対策支援金の支給について 低所得世帯支援を含む物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を追加する国の令和6年度補正予算が成立し、長野県議会1月17日臨時会において、国の交付金事業の対象とならない低所得世帯への支援金を支給するための補正予算が成立されたことを受け支援金を支給します。 (1)住民税均等割のみ課税世帯(2万円)について 対象世帯:基準日(令和6年12月13日)において、山形村の住民基本台帳に登録されており、令和6年...
-
健康
歯科口腔健診を受けましょう~後期高齢者歯科口腔健診~ 長野県後期高齢者医療広域連合では、高齢者の方の健康づくり事業の一環として歯科口腔健診を行ないます。 高齢になると、むせこんだり、のどにつかえたりすることが多くなり、これらが原因で誤嚥性(ごえんせい)肺炎(細菌が唾液や胃液と共に肺に流れ込んで生じる肺炎)を起こすことがあります。 お口の健康は、身体の健康への第一歩です。固いものが食べにくい、入れ歯が合わない、特に自覚症状はないが、お口の状態を確認した...
-
くらし
国民健康保険証の定期更新について/後期高齢者医療の資格確認書の定期更新について ■国民健康保険証の定期更新について 国民健康保険にご加入されている方のお手元の健康保険証の有効期限は、令和7年7月31日に満了となります。7月下旬にどちらかの書類が届きます。 ◇マイナ保険証をお持ちの方 「資格情報のお知らせ」が届きます。大切に保管してください。今後はマイナンバーカードで医療機関等を受診してください。「資格情報のお知らせ」単体では受診等できません。 ◇マイナ保険証をお持ちでない方 ...
-
くらし
「山形村気象情報システム」の活用状況についてアンケートへのご協力をお願いします。 山形村では、気象情報システムによって得た気象情報を村ホームページ上で公開しています。山形村の週間天気や観測所ごとの気温や降水量を反映させた日報や月報、風食情報を掲載しています。山形村に特化した仕様のため観測情報の精度が高く、外仕事や行事の実施の判断に利用されてきました。 今回のアンケートは、住民の皆さまの「山形村気象情報システム」の利用状況を把握するための簡易なアンケートになります。表示のQRコー...
-
イベント
山形村Instagramフォトコンテストを開催します! あなたの作品が広報を飾ります! 山形村Instagramではこれまでも村内外の皆さんから写真を募集してきましたが、今回、より多くの皆さんから応募を募り、投稿を見ていただくために期間限定のフォトコンテストを開催します! 内容:山形村Instagramに掲載する写真を募集します。応募していただいた作品は、ニックネームやタイトル、コメントと併せて投稿します。 特典:“いいね”が多かった上位3名の作品は、...
-
くらし
第41回夏祭り山形じゃんずら実施に伴う公共施設の営業時間について 8月14日(木)、「第41回夏祭り山形じゃんずら」の実施に伴い、営業終了時間を一部変更する施設があります。各施設の終了時間は下の通りです。ご理解とご協力をお願いいたします。
-
子育て
おたふくかぜワクチン予防接種について 村では、子どものおたふくかぜワクチン予防接種費用を助成します。おたふくかぜワクチン予防接種は、任意接種ですので、効果や目的、副反応の可能性などをご理解のうえ、保護者の方のご判断により接種してください。 対象者:接種当日に山形村に住民登録のある、1歳の子どものうち令和7年4月1日以降に接種を済ませたもの 助成額・助成回数:3,000円(1人1回限り) ■接種・助成の受け方 (1)医療機関に予約をする...
-
くらし
ペレットストーブ等購入事業補助金のご案内 申込期間:7月7日(月)~8月29日(金)まで 補助率:本体価格の10分の2以内、上限12万円 ※補助率は上限を示したもので、村予算の範囲内で調整することがあります。 補助対象者:山形村内にお住まいの方または事業所を有する方 購入するペレットストーブについて: ※補助金の交付決定前に購入したものは対象になりません。 ・長野県内の販売業者から購入すること ・ペレットの自動供給機能を有すること ・補助...
-
くらし
地域おこし協力隊通信 No.80 村田 千春 隊員 (観光振興) こんにちは。地域おこし協力隊の村田です。青々とした若葉が美しく、歩くだけで癒されるような季節ですね。村内の爽やかな緑を見るだけで幸せを感じています。さて、前回の協力隊通信では私の観光振興への思いをお伝えしました。今年度は「宿泊施設の立ち上げ」に向けて、空き家探しに力を入れていきたいと思っています。できれば村に残る古民家を活用し、地域の魅力を体感できるような宿泊施設に...
-
しごと
やまがたインフォメーション ■〔募集〕公共職業訓練受講生 ものづくりの仕事を目指す職業訓練受講生を募集しています。受講料は無料(テキスト代及び作業服代等は除く)。 対象:ハローワークに求職申込みをしている方 期間:訓練期間8月1日(金)~2月26日(木) 場所:ポリテクセンター松本(松本市寿北7-17-1) 締切:7月16日(水)まで 申込み:ハローワーク松本まで お問い合わせ:ポリテクセンター松本 【電話】58-3392 ...
-
くらし
Yamagata Cable Television Service 7月番組表 放送時間: ・月~土…6時30分・9時~23時まで毎時間 ・日…9時・13時・17時・21時 ※都合により番組内容・放送日程が変更になる場合があります。
-
くらし
7月の村税等納期限 日時:7月25日(金) ・固定資産税(第2期) ・国民健康保険税(第1期) ・後期高齢者医療保険料(第1期) ・介護保険料(第1期) ・上下水道料 ※口座振替の方は、預金残高を確認して振替ができるように、また現金納付の方は、お手元の納付書により納め忘れのないようにしてください。
-
子育て
7月のすくすく ■7月2日(水) らびっとタイム〔くるくるモビール〕 「きんぎょがにげた」でおなじみのあの魚が、風にゆられてくるくる動きます。 ■7月16日(水) らびっとタイム〔水遊び〕 色水や氷を使って水遊び♪暑ーい夏を楽しもう♪
-
くらし
全国一斉不動産表示登記無料相談会 土地家屋調査士が不動産に関する相談にお応えします。事前予約が必要です。 日時:7月26日(土)午後1時30分~4時30分 ※受付は午後4時まで、相談時間は1件30分まで 場所:中町・蔵シック館(松本市中央2-9-15)
-
くらし
銃による鳥駆除の実施について 村東側の畑地帯で、銃による駆除を実施します。駆除の時間帯は十分に注意してください。 実施日:7月6日(日)・20日(日)・27日(日) 実施時間:午前5時30分~6時30分頃
-
くらし
令和7年度 朝日村・山形村共同開催 相続登記/空き家対策セミナーと個別相談会を開催します 昨年度に引き続き、今年度も相続登記、空き家についてのセミナーを実施します。朝日村、 山形村にお住いの方もしくは空き家を所有している方でお困りごとをお持ちの方はぜひお申込みください。参加費は無料です。 また、当日は講師の方との個別相談も実施可能です。ご希望される方は、下記の申込フォーム入力の際にその旨ご回答ください。 ■第1弾 相続登記セミナー 日時:7月26日(土) 午前10時~午後1時頃 場所:...
-
その他
村のうごき (5月31日現在総人口) 人口:8,474人(前月比+14) 男:4,174人(前月比+1) 女:4,300人(前月比+13) 世帯数:3,265世帯(前月比+10)
- 1/2
- 1
- 2