広報ぬまづ 2025年3月15日号

発行号の内容
-
イベント
戸田の夜桜ライトアップ
出逢い岬から夕映えの丘まで約40本に及ぶソメイヨシノのトンネルと、大川沿いの約200メートルに渡る桜並木。戸田地区の桜の名所2カ所がライトアップされます。 戸田地区の春の風物詩となる幻想的な夜桜を楽しんでみませんか。 日時:3月22日(土)~4月6日(日)、18時~20時 場所: (1)県道17号線出逢い岬付近 (2)県道18号線大川沿い戸田BandG海洋センター桜並木 詳細は、ホームページ(本紙…
-
くらし
【募集】沼津のまちを元気にする! 沼津市民間まちづくり活動支援事業
■沼津市民間まちづくり活動支援事業(マチカツ)とは! 沼津市民間まちづくり活動支援事業(マチカツ)は、市民の皆さんの「沼津をこんなまちにしたい」「沼津でこんなことにチャレンジしてみたい」といった思いを応援する制度です。前身である「沼津市民間支援まちづくりファンド事業」と合わせて、平成28年度からこれまでに200件以上のまちづくり活動を支援してきました。 ■これまでに行ったまちづくり活動を紹介! ○…
-
イベント
【催し】歩いて巡って 春の自然を楽しもう!
■桜を見ながら歩こう! 桜の蛇松緑道ウォーク ぬまづの宝100選や鉄道遺構等をガイドと一緒に巡りましょう。 日時:3月30日(日)、9時~11時30分(雨天中止) 受付:8時30分~9時に沼津駅北口「江原素六翁銅像」前 コース:江原素六翁銅像前~沼津機関区跡~高沢公園~蛇松緑道~蛇松駅跡~狩野川堤(解散) 持ち物:飲み物、タオル ※当日、直接受付へどうぞ。 ※歩きやすい服装と靴でお越しください。 …
-
イベント
【催し】新茶の茶摘みに レッツチャレンジ!
新茶シーズンに向け、茶摘み体験を開催します。やわらかく香る緑のじゅうたんの中で、体験を通して沼津の名産に触れてみませんか。 青空の下、お茶摘みを体験してみましょう。摘んだ茶葉は持ち帰ることができます。日本茶インストラクターが淹れたおいしい沼津茶も楽しめます。 日時:4月19日(土)(雨天順延) 時間:(1)10時~11時30分(2)13時30分~15時 場所:浮島地区の茶畑 協力:日本茶インストラ…
-
子育て
【催し】本好きキッズ集まれ!こどもの読書週間イベント
4月23日~5月12日は「こどもの読書週間」です。市立図書館では、毎年、子供の本や読み聞かせに関する催しを企画し、家庭における子供の読書活動の推進や図書館利用の啓発を図っています。 ■ふくながじゅんぺいさんとつくろう!オリジナルこいのぼり 今年は、静岡県出身のイラストレーターで、絵本作家のふくながじゅんぺいさんを講師に迎え、絵本の読み聞かせとオリジナルこいのぼりをつくるワークショップを開催します。…
-
講座
【講座・教室】春スタート!気軽にチャレンジ運動講座
時間: (1)(3)(4)(7)(9)10時~11時 (2)(5)(6)(8)(10)19時15分~20時15分 対象:市内に住むか通勤・通学する18歳以上の人(高校生は除く) 参加料:各350円 定員:各24人(先着順) 申込方法:3月24日(月)、12時30分から市ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)にある専用フォームで ※自身で傷害保険に加入の上、ご参加くだ…
-
イベント
【催し】ディープな戸田を体験しよう!
■第18回戸田深海魚まつり 深海魚の聖地と言われる戸田で、今年も戸田深海魚まつりが開催されます。日本一深い駿河湾から水揚げされた珍しい深海魚を展示するほか、即売会も実施。どんな深海魚に出会えるかは当日のお楽しみ! 日時:4月20日(日) 深海魚展示会…10時~10時30分 深海魚即売会…10時30分~12時 場所:戸田漁協直売所特設会場 申込方法:3月21日(金)からホームページ(本紙またはPDF…
-
くらし
【お知らせ】個人情報を聞き出す不審な電話にご注意!
実在する企業や公的機関を騙(かた)り、自宅やスマホに個人情報を聞き出す不審な電話がかかってきたという相談が多発しています。大金をだましとる詐欺などの被害につながる可能性もあるので十分注意しましょう。 ■こんな電話がかかってきたら要注意! ・自宅の固定電話に「あなたの電話が2時間後に使えなくなります。オペレーターとつなぐには1番を押してください」という電話が自動音声でかかってきた。 ・指示どおり1番…
-
くらし
【お知らせ】子供の成長を支え、市民に寄り添う組織を目指して 4月から市の組織が変わります
多くの人が笑顔でいきいきと活動している姿がまちにあふれる元気な沼津を目指して、持続可能なまちづくりに全力で取り組んでいくため、組織改正を実施します。 ■幼保連携型認定こども園の設置 大平地区における幼稚園の児童数減少に伴う集団形成や、保育所の保育需要の増加に伴う保育室確保などの課題に対し、幼児教育・保育を一体的に行い、子供たちの発達に重要な集団形成を推進するため、大平保育所及び大平幼稚園を廃止し、…
-
しごと
【募集】令和8年度採用 沼津市職員募集
大学卒・障がいのある人・免許資格職の採用についてご案内します。 一般行政職は公務員試験対策不要の総合適性検査を採用!免許資格職の一次試験は書類選考のみへ変更! ■試験日程・方法 ■採用予定人数・受験資格 ■申込期間 4月7日(月)~21日(月) ※日程・方法等が変更となる場合があります。 ※2次試験・3次試験の日時等の詳細は、1次試験・2次試験の合格通知に記載します。 ※申込方法や「テストセンター…
-
くらし
【お知らせ】固定資産税の評価額等が確認できます
下記の期間に、自分が所有する土地・家屋の価格(評価額)と市内の他の土地・家屋の価格とを比較して、評価が適正かどうかを確認することができます。 ■固定資産税評価額の縦覧 日時:4月1日(火)~30日(水)、8時30分~17時15分(土・日曜日、祝日を除く) 縦覧期間にご注意ください! 場所:市役所2階資産税課(戸田地区の固定資産は、戸田市民窓口事務所でも可) 内容: 土地価格等縦覧帳簿(所在、地番、…
-
イベント
情報ひろば 催し
■静岡県東部のグルメインフルエンサーが贈る「静岡フェス」 県東部のグルメインフルエンサーが厳選したキッチンカーが集結するほか、大谷翔平選手の51号ホームランボールも展示します。 日時:3月22日(土)・23日(日) 時間:11時~21時 場所:中央公園、かのがわ風のテラス 内容:キッチンカーによる飲食の販売、ステージイベント他 ※3月21日(金)、17時から中央公園で前夜祭を開催します。 ※詳細は…
-
講座
情報ひろば 講座・教室
■食育講座 料理初心者向けの講座です。栄養バランスを考えたおかずの選び方や、簡単な料理を学んでみませんか。 日時:4月25日(金)、10時~12時 場所:マックスバリュ沼津南店「ちゃんとごはんSTUDIO」(西島町) 対象:18歳以上の人(高校生を除く) 定員:6人(先着順) 参加料:500円(材料費) 持ち物:エプロン、三角巾 申込方法:3月21日(金)から専用フォーム(本紙またはPDF版に掲載…
-
くらし
情報ひろば 募集
■教育基本構想策定懇話会委員 任期:委嘱日~令和8年3月31日 応募資格:市内に住む18歳以上の人(高校生を除く) 公募人数:2人 選考方法:「これからの沼津の教育のあるべき姿について」をテーマとした小論文(800字程度)及び面接 応募方法:履歴書及び小論文を直接、郵送またはメールで 応募期限:4月15日(火)(必着) 申込み・問合せ:教育企画課 〒410-8601 沼津市役所 【電話】055・9…
-
くらし
情報ひろば お知らせ(1)
■市税納付の夜間相談窓口 日時:3月28日(金)、17時15分~19時 場所:市役所2階納税管理課 問合せ:納税管理課(納税推進係) 【電話】055・934・4732 ■国民健康保険料納付の夜間相談窓口 日時:3月28日(金)、17時15分~19時 場所:市役所1階国民健康保険課 問合せ:国民健康保険課(収納係) 【電話】055・934・4727 ■換地処分に伴い町界及び地番を変更します 沼津駅南…
-
くらし
情報ひろば お知らせ(2)
■戸田BandG海洋センタープールの再開 日時:4月1日(火)~10月31日(金) 利用時間:9時~20時30分 ※4月・10月は設備点検等により、利用時間が変更となる場合があります。 問合せ:戸田BandG海洋センター 【電話】0558・94・35014 ■4月から公共下水道を使用できる地域が広がります 次の各地域の一部で公共下水道が使用できるようになりますので、対象地域の皆さんは、早期の接続を…
-
講座
情報ひろば 消防 駿東伊豆消防組合
■救命講習会 普通救命講習I 日時:4月20日(日)、9時~12時 場所:救急ワークステーション(市立病院敷地内) 内容:主に成人に対する心肺蘇生法、AEDの取扱、止血法及び窒息の手当等 対象:駿東伊豆消防本部管内に住むか、通勤・通学する中学生以上の人 定員:30人(先着順) 申込方法:3月24日(月)、8時30分から電話で 申込み・問合せ:救急ワークステーション 【電話】055・921・9999
-
イベント
情報ひろば 市民伝言板
このコーナーの催しは参加無料です。 詳細は、お問い合わせください。 ■グッドライフ健康講座 お腹の不調、冷え、疲れやすい、眠れない、もの忘れなど、多くの人が抱える悩みをテーマとした講座です。 日時:(1)4月15日(火)(2)5月21日(水)、13時30分~15時 場所:プラサヴェルデ201会議室 定員:各20人(先着順) 申込方法:3月24日(月)から電話で 申込み・問合せ:(株)ビーアンドエス…
-
くらし
救急協力医 2025年3月15日(土)~4月5日(土)
協力医は変更される場合があります 事前に電話またはHPでご確認を!! ■救急協力医テレホンサービス 【電話】055-958-0119 ■ホームページアドレス 【URL】https://www.city.numazu.shizuoka.jp/kyouryokui/ ■夜間や休日のこどもの病気や怪我で受診するべきか迷ったときはこちらへ ○概ね15歳以上 救急安心電話相談窓口【電話】#7119または【電…
-
くらし
【備えよ防災】第12回 沼津市の富士山火山防災
富士山火山の被害想定が見直され、溶岩流の流下範囲が拡大し、令和3年3月に沼津市が火山災害警戒地域に指定されました。 どのような火山現象が起こり、どの範囲までどのような影響が及ぶのかを把握し、日頃の備えや緊急時の避難を想定しましょう。 富士山火山避難基本計画の避難方針に基づき、住民の身の安全を確保することを目的とし、昨年3月に沼津市用の防災マップを作成しました。マップは市役所5階危機管理課で配布して…
- 1/2
- 1
- 2