広報みしま 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせアラカルト「おしらせ」3 ■7月は静岡県青少年の非行・被害防止強調月間 強調月間に合わせ、街頭啓発活動や青少年問題協議会、県内一斉夏季少年補導などさまざまな活動を行います。 ○青少年やその家族の相談 問合せ:青少年相談室 【電話】983・0886 受付:火~金曜日 午前9時~午後4時 ※土曜日午前9時~11時 ○地域の青少年は、地域で見守り、育てる 青少年と大人がふれあう地域の行事に積極的に参加しましょう。 ○地域の青少年...
-
くらし
Pick Up!! 戦没者などの遺族へ 第12回特別弔慰金を支給 尊い犠牲に思いを致し、国として改めて弔慰の意を表すため、戦没者などのご遺族に特別弔慰金(記名国債)を支給します。 支給対象:戦没者などの死亡当時の遺族で、 (1)弔慰金の受給権者 (2)戦没者などの子 (3)戦没者などの父母、孫、祖父母、兄弟姉妹(生計関係、婚姻、養子縁組の状況によって順番が入れ替わります。) (4)(1)~(3)以外の三親等内の親族で死亡当時まで引き続き1年以上生計関係にあった人...
-
健康
Pick Up!! 熱中症に注意しましょう 近年、気温が急激に高くなっており、熱中症による死亡者は、毎年1,000人を越えている状況です。 熱中症は防ぐ・予防することが可能な病気です。「熱中症特別警戒アラート」、「熱中症警戒アラート」の発表を意識し、熱中症対策を徹底しましょう。 ※暑さ指数(WBGT)は、熱中症に関する気温、湿度、日射、輻射、風の要素をもとに算出する指標です。 ■アラートが発表された時の対応 暑さ指数を確認し、身近な人(熱中...
-
スポーツ
スポーツ情報 ■7月の休館日 ○市民体育館(体育館施設全般) 終日:7月22日(火) ○市民温水プール 夜間:7月21日(月・祝) 終日:7月22日(火) ※7月7日(月)~7月18日(金)は空調設備更新修繕のため休館 ○上岩崎プール 開場期間:7月6日(日)~9月7日(日) 午前9時~午後6時(祝日・無料開放日は午後4時まで) ・無料開放…7月6日(日) ・祝日営業…7月21日(月・祝) ・終日休場…7月22...
-
スポーツ
スポーツ教室・プール教室の受講者募集《2025年度第2期》 ■スポーツ教室 教室日程:8月19日(火)~11月25日(火) ※各施設に設置のチラシでもご確認いただけます。 *1 エスパルスサッカースクールコーチが指導 *2 防具のない初心者も参加可 *3 お母さんが対象。子どもは室内で遊びながら待ちます。 ※一般=18歳以上の人 申込締切(ハガキの場合は必着):7月31日(木) ■温水プール教室 教室日程:9月9日(火)~12月13日(土) ※各施設に設置...
-
くらし
図書館からのお知らせ ■7月の休館日 ○本館・中郷分館 7日(月)、14日(月)、22日(火)、28日(月)、31日(木) ■催し ○7月のおはなし会(事前申込不要) 場所: (1)図書館本館児童おはなしコーナー (2)中郷分館おはなしコーナー (3)中郷文化プラザ子育て交流室 ○子どもと本の教室(本館) (1)子ども図書館たんけんたい 図書館の使い方を楽しく学び、クイズに挑戦したり、普段は入ることができない図書館の裏...
-
くらし
保健カレンダー「夜間・休日に急病になったときは」 歯科診療時間:午前9時~午後4時 ※詳細は市ホームページの「歯科休日診療当番表」をご覧ください。 ■夜間・休日相談先 ◇休日夜間対応医療機関電話案内サービス 【電話】0570・000・692 (ナビダイヤル) ◇救急安心電話相談 【電話】#7119 【電話】054・204・7119 (24時間対応) ◇子どもの救急電話相談 【電話】#8000 【電話】054・201・9910 (24時間対応) ◇...
-
健康
保健カレンダー「ほけんの相談・健診・講習」
-
くらし
フォトマイタウンみしま 市公式SNSでお届けしている記事から、ピックアップして掲載しています。 ■5月21日(水) 講演会「ヒアリングフレイルを予防しよう」 ≪生涯学習センター≫ 「みみサポみしま事業」のスタート記念イベントとして、本橋耳鼻咽喉科医院の西脇宜子院長による講演会が開催されました。 ■5月21日(水) ボールの投げ方教室 ≪長伏小学校≫ 長伏小5・6年生を対象に、靜甲株式会社女子ソフトボール部の選手をゲストテ...
-
くらし
市民活動団体応援コーナー このコーナーは、市内で活動する皆さんの主催するイベントや会員募集を紹介するものです。掲載申込みの詳細は、市HPをご覧ください。 「三島市 市民活動団体応援」検索 ■文化 ○一般社団法人 日本影絵劇協会公演「おむすびころりん」 日時:8月3日(日) 午後2時~3時 場所:生涯学習センター多目的ホール 内容:楽しい歌と影絵がいっぱい詰まったミニシアターを親子で鑑賞 費用:1,200円(4歳以上) 対象...
-
文化
歴史の小箱 No.437 ■戦争で失われた梵鐘(ぼんしょう)と「時の鐘」 今年は終戦から八〇年を経た節目の年にあたります。戦時下において、軍事上必要とされる物資の充足は、なにより優先されました。資源(特に金属)のとぼしい日本では、それをどのようにして確保するかが課題となっており、官・民から多くの金属製品が回収されました。 日中戦争がはじまった昭和十二年(一九三七)、政府は回収機構を整えて、鉄くず(廃品)の回収をはじめました...
-
文化
みしま思い出写真館 市公式YouTube 公開中 ~三島の過去を知って、三島の未来を考える~ ・水上遊歩道完成(昭和34年) ・三島夏まつり(昭和40年代) ・子供会こいのぼり大会(昭和43年) ・大通り(昭和47年) ・三島駅南口(昭和47年) ・楽寿園キリン舎(昭和50年代) ・東本町幸原線(現日清プラザ東側)(昭和54年) ・三島夏まつり(昭和56年) ・三島駅開設50周年記念行事(昭和59年) ・門前町下田街...
-
その他
市の人口 ■市の人口(前月比) 104,237人(-87人) 男:50,877人(-57人) 女:53,360人(-30人) 世帯数:50,054(+5世帯) ※令和7年5月31日現在
-
その他
その他のお知らせ(広報みしま 2025年7月号) ◆広報みしま 2025年7月号 NO.1348 発行:三島市 〒411・8666 北田町4・47 編集:三島市広報広聴課【電話】055・975・3111(代表) 印刷:ナポー(株) 発行部数:43,100部 ◆電子申請はこちらから 「電子申請」と記載の記事は、紙面の二次元コードからオンライン申込みができます。 詳しくは、市ホームページ 【URL】https://www.city.mishima.s...
- 2/2
- 1
- 2