広報やいづ 2025年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
「第7次焼津市総合計画」市民アンケート 皆さんの「声」をお寄せください
市では、令和8年度からの新たなまちづくりのビジョンである「第7次焼津市総合計画」を今年度に策定します。 策定に当たり、市民の皆さんのご意見をアンケート形式でお聞きします。 市民の皆さんの「声」をお寄せください。 ※詳しくは市ホームページを確認するか、問い合わせてください。 ■アンケートの目的は? 「焼津市総合計画」は、まちづくりの基本的な指針として市が策定するものです。行政の役割はもちろん、市民の…
-
くらし
市民と行政の橋渡し役として35人の自治会長に自治協力員を委嘱
各地域で活躍されている自治会長の皆さんを、今年度の「自治協力員」として委嘱しました。 自治協力員の皆さんには、市民の皆さんの意見や要望を市に、また市の行政施策を市民の皆さんに伝えるなど、市政の円滑な運営に協力していただきます。 ※自治協力員の一覧は本紙をご覧ください 問合せ:総務課 【電話】626-2144
-
くらし
~民生委員・児童委員~私たちは地域の相談役です
毎年5月12日は「民生委員・児童委員」の日です。この機会に民生委員・児童委員の存在を知っていただき、困ったことがあったときには、一人で悩まず気軽に相談してください。 ■民生委員・児童委員はどんな人? 民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱され、それぞれの地域で常に市民の皆さんの立場で相談に応じ、必要な支援を行う地域福祉活動の担い手です。主任児童委員は、子どもに関する相談支援を専門に行います。 …
-
くらし
退職された皆さんへ 国民年金の特例免除制度
厚生年金や共済年金の加入者が退職し、国民年金保険料を納めることが経済的に困難な場合は、保険料の納付を免除される制度があります。 申込方法:申請書に必要事項を記入し、国保年金課または島田年金事務所に提出 持ち物: ・基礎年金番号またはマイナンバーがわかるもの ・失業したことがわかる公的機関の証明書の写し(雇用保険受給資格通知、雇用保険受給資格者証、離職票など) ・窓口に来る人の身分証明書 ※2年1カ…
-
くらし
熱中症にご注意を
気温が上がり始め、体が暑さに慣れていない5月頃から熱中症の危険が高まってきます。熱中症の正しい予防方法を知り、普段から気をつけることで防ぐことができます。早め早めの対策で、暑い季節を元気に乗り越えましょう。 ■すぐ実践 熱中症対策 ・扇風機やエアコンで室温を適度に下げる ・外出の際は、暑い時間帯を避け、日傘を使ったり帽子を着用したりする ・水分をこまめに摂取する ・自分で水分を取れなければ、すぐに…
-
くらし
〔5月は消費者月間〕契約に関するトラブルなどお悩みは消費生活センターへご相談を
消費生活センターでは、消費生活相談員が商品やサービスの契約、訪問販売等のトラブルの相談に応じます。5月の「消費者月間」に合わせ、消費生活に関するトラブルなど、一人で悩まず気軽に相談してください。 ■どんな相談ができるの? 悪質商法、契約・解約トラブル、商品やサービスに関する疑問や心配ごとなどについて受け付けています。どこに相談していいかわからないときでも、気軽に相談してください。 ■相談したいとき…
-
くらし
5月26日から始まります 戸籍の振り仮名制度
5月26日から、戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されます。 6月下旬から順次、焼津市に本籍がある人へ戸籍に記載する予定の振り仮名の通知を発送します。通知に記載された振り仮名を確認してください。 ※詳しくは、今後の広報やいづ(6月号に詳細を掲載予定)または法務省ホームページを確認するか、問い合わせてください。 問合せ:市民課 【電話】626-1116
-
くらし
ご利用ください~公設の葬祭式場~斎場会館「星山の苑(その)」〔見学可〕
斎場会館「星山の苑」は、葬祭式場を併設した公設の火葬場です。 焼津市と藤枝市の市民は、少ない負担でご利用いただけます。 特長: ・仏教や神道、キリスト教など、さまざまなお別れに合わせて利用可能なシンプルで落ち着いた雰囲気 ・家族葬などの小規模な葬儀から、最大120席までの葬儀にも利用可能 料金:39,570円(2時間・祭壇付き) 申込方法:市民課窓口で申し込む ※利用可能な時間など、詳しくは志太広…
-
くらし
地震による倒壊に備えよう
■「TOUKAI(トウカイ)-0(ゼロ)」って何? 東海地震による被害を減らす(倒壊ゼロ)ため、国や県とともに進めている事業です。昭和56年5月以前に建てられた木造住宅を対象とし、耐震診断や耐震補強への補助金交付のほか、各種事業を実施しています。 地震による倒壊などから被害の軽減を図るために、地震の際に危険となりうる建築物の耐震化やブロック塀の撤去などに対して支援します。 (1)木造住宅の耐震化 …
-
くらし
〔中古住宅流通促進事業補助金〕補助対象者が拡大 中古住宅の購入で最大50万円補助
市では、市内の中古住宅の購入者に対して補助金を交付します。今年度から、市内在住者も補助申請が可能になりました。 中古住宅の要件:次の全てに該当する建物 ・これまでに使用されていた建物で、入居時に、玄関・居室・台所・便所・浴室を備えている独立した居住用の家屋 ・売買契約時に、建築されてから30年以上が経過したもの ・昭和56年5月31日以前に建築された建築物、または同日に工事中であった建築物について…
-
くらし
納税通知書発送・減免申請 軽自動車税(種別割) 納期6/2(月)
5/8(木)に納税通知書を発送します。6/2(月)までに納付してください。 また、軽自動車の所有者本人が一定等級以上の身体障害者などである場合、申請により免除になる制度の受け付けを開始します。詳しくは市ホームページを確認するか、問い合わせてください。 ■減免申請について 申請期限:6/2(月) 申請窓口: ・課税課(市役所本庁舎3階) ・大井川市民サービスセンター(市役所大井川庁舎1階) 問合せ:…
-
くらし
納税通知書発送 自動車税(種別割) 納期6/2(月)
自動車税(種別割)は毎年4月1日現在、運輸支局に登録されている自動車の所有者(ローンで購入した自動車で売主が所有権を留保しているものは買主である使用者)に対して課税されます。 5/16(金)までに納税通知書が届かない人(軽自動車は除く)は下記まで連絡してください。 ※金融機関、コンビニ、クレジットカード、スマートフォン決済などで納付できます。 問合せ:県藤枝財務事務所 課税課 課税第1班 【電話】…
-
くらし
納税通知書発送 固定資産税・都市計画税 納期6/5(木)
固定資産税・都市計画税納税通知書を発送しました。納税通知書が届いたら、納税義務者や税額など内容を確認し、第1期分を6/5(木)までに納付してください。 対象:市内に固定資産(土地、家屋、償却資産)を所有している人 第1期納期:6/5(木) 問合せ: 課税について…課税課 ・土地担当【電話】626-1149 ・家屋担当【電話】626-2150 ・償却資産・諸税担当【電話】626-1142 納付につい…
-
くらし
令和7年度 国民健康保険税率が変わります
市では、静岡県国民健康保険運営方針に基づく標準的な算定方式に合わせるため、資産割を廃止することとしました。これにより、令和5年度から令和9年度まで、資産割を段階的に縮小・廃止し、所得割を段階的に引き上げます。 ■令和7年度の税率改正の内容 令和7年度の税率は、下表のとおりです。 また、地方税法施行令の改正により、課税限度額については、後期高齢者支援金等分を2万円引き上げます。 ※詳しくは市ホームペ…
-
スポーツ
3×3.EXE PREMIER 2025 焼津大会
バスケットボール3×3(スリーエックススリー)のプロリーグ「3×3.EXE(エグゼ)PREMIER(プレミア)2025」が焼津で開催されます。 焼津のプロチーム「焼津CITY(シティ)ユナイテッド」を含む12のプロチームが参加し、熱い戦いを繰り広げます。 日時:6/1(日)10:00~17:00 会場:焼津PORTERS(ポーターズ)(中港) ※雨天時は総合体育館(シーガルドーム)で開催…
-
イベント
静浜基地航空祭 2025
今年は基地を一般開放するとともに、航空機の展示飛行や地上展示などを行います。 展示飛行には同基地保有のT-7初等練習機や各基地の航空機が参加します。 日時:5/25(日)9:00~15:00 入場無料 ※雨天決行(天候次第では内容を変更する場合があります)。 ※基地内や基地周辺にバイク、自動車用の駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 ※詳しくは、静浜基地ホームページを確認してくださ…
-
健康
令和7年度 第1回 市立総合病院病院シンポジウム
■誰もが認知症になりうる時代だからこそ新しい認知症観を ~他人事ではなく、自分事として考えよう~ 超高齢社会に突入した今の時代は、誰もが認知症に関係する可能性があります。 大切なことは、認知症から目を背けることではなく、なった時にどうすればいいのかを知ることです。 日程:6/12(木) 時間:14:00~15:30(開場13:30) 会場:焼津文化会館小ホール 講師: ・酒井(さかい)直樹(なおき…
-
講座
〔協力者募集〕はじめての日本語教室
日本語を学びたい外国につながる市民を対象とした「はじめての日本語教室」で一緒に活動してくれる協力者を募集します。焼津市にいながら、さまざまな国の人と交流し、文化や習慣などを学び合う良い機会です。 ■はじめての日本語教室とは 外国につながる市民に向け、9~11月の日曜日に市内で開催する日本語教室(全10回)です。各回ともに、身近なテーマに沿い学習する中で、交流しながら日本語の理解を深めます。 ■入門…
-
くらし
「焼津まちかどリポーター」募集!
焼津の魅力を取材し、市ホームページや市公式SNSなどで情報発信する「焼津まちかどリポーター」を募集します。 ■まちかどリポーターとは 「焼津の魅力」を自身のアイデアや着眼点から取材し、市ホームページや市公式SNSなどで情報発信する有志のリポーターです。 現在20代から60代まで幅広い層の20人以上のリポーターが参加しています。 初めての人向けに基礎講座(6/14(土)開催)や記事作成のサポートもあ…
-
その他
吉本芸人「さこリッチ」広報リーダーに!
■ノリと勢いで焼津を隅々まで発信市は、吉本興業所属の静岡県住みます芸人「さこリッチ」さんを、「ノリと勢いの!やいづ広報リーダー」に任命しました。 「さこリッチ」さんには、市外から焼津市を幅広く見渡せる立場で、『焼津の魅力』を芸人ならではのノリと勢いで隅々までPRしていただきます。 問合せ:シティセールス課 【電話】631-6849