広報菊川 令和7年6月号

発行号の内容
-
健康
~健康づくりは毎日の食事から~明日の減塩レシピ No.193 食推協レポート ■1日の食塩摂取量の目標値 男性7.5g未満・女性6.5g未満 ■材料4人分 キャベツ…140g 塩…少々 カニカマ…4本 春雨…20g マヨネーズ…大さじ2+1/2 ■作り方 (1) キャベツは細切りにし、塩をふっておく。カニカマはほぐす。 (2) 春雨は袋の表示通りに戻し、水気をよく切って食べやすい長さに切る。 (3) (1)のキャベツは、絞って水気をきる。 (4) (1)のカニカマ、(2)、...
-
その他
「当てよう菊川の特産品」広報クイズ No.196 法改正により戸籍に氏名の○○○○が記載されることになりました。(カタカナ4文字)ヒント:p8 ■今月の逸品 深蒸し菊川茶ペットボトル 1ケース(24本入) ちゃこちゃんパッケージでおなじみの「深蒸し菊川茶ペットボトル」。市内で生産された茶葉を100%使用した、やさしくまろやかな飲み口が特徴。1ケースまるごとプレゼントします。 提供:菊川市茶業協会 所在地:堀之内61 【電話】35-0954【FAX...
-
子育て
市内の頑張る人・輝いている人を紹介します Face of きくがわ No.57 ■つくる喜び 学ぶ心 深める絆 こどもたちの未来を育む ミニロボプラザ菊川・未来 ◇「ミニロボ」ってなに? 皆さんは、市内にサッカー用ロボットで遊べる施設があることを知っていますか? 「ミニロボ」とは、「子どもたちにものづくりに興味を持ってほしい」「理科ばなれを防ぎたい」という志のもと、東海溶材株式会社、協立電機株式会社、SUS株式会社、株式会社アイエイアイが共同出資し開発した、組立式のサッカー用...
-
イベント
みんなのひろば(1) ■まちの話題をお届けします 市公式SNSでは、このコーナーに掲載できなかったさまざまな話題を動画や写真と一緒に紹介しています。ぜひご覧ください。 ■5月24日に市内で行われたイベント5つを紹介します イベント盛りだくさん!お出かけ日和の週末 ◇ザ・ロイヤルエクスプレス歓迎イベント 東急の豪華観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」が運行中にJR菊川駅に停車し、親子30人が「ようこそ菊川へ」と乗客の皆さ...
-
くらし
みんなのひろば(2) ■4/2 池本清次郎(せいじろう)さん 100歳おめでとうございます 池本清次郎さん(牧之原下)が100歳の誕生日を迎え、自宅で家族が見守る中、市職員から花束と記念品が贈られました。清次郎さんは、「好き嫌いせずなんでも食べます」と長寿の秘訣を教えてくれました。 ■4/20 中山なつさん 100歳おめでとうございます 中山なつさん(杉森)が100歳の誕生日を迎え、入居施設で家族が見守る中、市長から花...
-
健康
Information 市役所からのお知らせ ■みんなで健康と特典をゲットしよう ◇健康と特典を手に入れられる健康マイレージ 健康マイレージ事業は、日々の運動や食事などの健康づくりに向けた目標を決め取り組み、取り組めた日付の記録を続けるものです。記録表(チャレンジシート)を提出するとプレゼントがもらえるほか、抽選で特産品などが当たります。今年度から18歳未満の人も参加できる「きくがわキッズ健康マイレージ」も始まりました。どの年代の皆さんも健康...
-
子育て
妊産婦・こども・そのご家庭の総合相談窓口 菊川市こども家庭センター 「こども家庭センター」では、18歳までの子どもがいる子育て家庭や子ども本人からのさまざまな相談をお受けしています。専門の相談員が、あなたのお話を丁寧にうかがい、一緒に解決の糸口を考えていきます。生活の中で感じる不安や悩み、気軽に相談ください。 ■日々の暮らしや子育て中に、こんなお悩みありませんか? ◇妊娠期 ・初めての妊娠で不安 ・出産に必要な準備がわからない ・予期せぬ妊娠で、誰にも相談できない...
-
子育て
もしかしたら、あなたのそばにも 気付いて子どものSOS 学校に通いながら家事をこなし、兄弟の面倒を見たり、家族の介護を担ったりする子ども達を「ヤングケアラー」と呼びます。自らがヤングケアラーであることに気付かない子どもは少なくありません。まずは周囲が気付くことが支援の一歩に繋がります。 ■こんな様子、見かけたことありませんか? 本来大人が担うと想定されているような、家事や家族の世話、介護などを日常的に行っている子どもはいませんか?置かれた環境により自身...
-
くらし
台風 大雨が来る前に 命を守る3つの確認! 今年も台風や大雨が心配な季節になりました。もしものとき、慌てないよう日頃の備え、確認が大切です。ここでは台風や大雨が来る前に、確認しておきたい3つのポイントを紹介します。 ■CHECK1 危険な場所 POINT ハザードマップで、区域ごとの (1)浸水の危険 (2)土砂災害の危険 (3)川の水があふれてくる危険 を確認しましょう。 ハザードマップとは、自然災害によって起こり得る危険な場所を示した地...
-
くらし
第27回参議院議員通常選挙 選挙期日は通常国会の会期などにより変わる場合があります。以下は7月20日を選挙期日とした場合の日程です。 投票日時:7月20日(日)午前7時~午後8時 会場:市内17カ所の各投票所(入場券に記載) 対象: ・投票日に満18歳以上の人 ・4月2日以前から市に住民票がある人 ※転入・転出の時期により投票できる場所が変わる場合があります。 ■投票日に予定のある人は期日前投票へ 投票期間:7月4日(金)~...
-
その他
その他のお知らせ(広報菊川 令和7年6月号) ■毎年6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です 生涯にわたり「生きる力」を育み、心と身体の健康を保つためには、食育が重要です。食に関心をもち、バランスの良い食事と、みんなで一緒に同じ食を楽しむ「共食」を心がけましょう。 問合せ:健康づくり課健康増進係(プラザけやき内) 【電話】37-1175 ■市役所本庁舎駐車場、および出入口の変更について 市役所外壁改修工事に伴い、12月頃まで北側の駐車...
- 2/2
- 1
- 2